
私は、高校卒業して専門学校へ入り卒業後3年ほどフリーターをしてきたのですが途中でオンラインゲームにハマってしまい、バイトも遅刻が多く辞めさせられてそれからニートになってしまいました。
年齢的にもこのままではいけないと思い、今年27歳で就職活動を再開しようとしてますが、3年ほど引きこもったニート生活をしてきたせいなのか他人が自分をどう見てるのか怖くなってて話したり接したり出来ません。友達も今の自分を見られたくなくて縁を切りました。
専門学校へ行って学んだ知識も6年以上経ってほとんど忘れてしまってます。
普通免許はあるのですが、他に資格は3級4級程度の物しかなく役に立ちません。
人と顔を合わせずにこちらの姿を見せなくても始められる仕事があればよいのですがそういう物があるわけもなく・・・。
これから就職するためにどうすれば良いのでしょうか?
新たに資格を取ったりすることはお金がなく出来ません。
今使えるのは家族と共同で使っているインターネットとパソコンと車くらいです・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私事ですが。
然るに。
私も27歳まで、今で言うニートをやっておりました。
ちょっと貴方とキャリアが違うのは。
->TVに感動し福祉系大学入学&卒業。
->福祉現場の実習で現実に幻滅。
->これからはITと思いIT屋契約。すぐに辞め自信なくなる。
->ゲームもしたが不毛の道と触らないこと決意。
->「就職・就職!」とこればかり考えると過去の失敗から一向に
決められず。バイトでも始めてみる。
->バイトをし、「こんなアホな内容で商売成立つなら俺らでもできる
のでは?」、「自分で仕事すれば資格もキャリアも要らんやん」と
バイトの先輩とともに独立、実際に50万ぐらい稼ぐ。
が、…3カ月で客に騙され辞める。(笑)
->「そうか騙されないようにするにはビジネスを知らねばいかんね」
と思い小さいIT企業に入る。
->ITを知らないと馬鹿にされるので、給料のほとんどをPCや
開発ツールを購入し、独学で開発言語を学ぶ。
->別会社にお誘いがあり、現在に到る。
IT企業のマネージャ兼プログラマー兼管理者兼…いろいろ。(笑)
つまるところ。
私は、27歳までキャリア上は無職。
福祉大で資格がなくても、6年後の今では、大企業のオッサン達に
「コノヤロー!
貴方、客の気持ち全然判ってないな!」とタイマン張って
普通にメシ食っています。
6年前までは、私、何も知らなかったし(笑)
就職って嫌なイメージしかありませんでしたが。
今は、社会人の半分ぐらいの人は「何かが面白くて」仕事してはる
と思っています。
結局、自分が興味あることに関してはどんどんパワーが出るわけで
資格なんてなくても、ドンドコいけます。
まずは、何をやれば、オンラインゲームのように好きな事して
かつお金ももらえちゃうのか。
何になりたいのかを考えると、就職なんて速攻可能です。
履歴書に嘘をつくと解雇されても文句言えないのでダメですが、
面接はハッタリOKです。
やりたい仕事をボンヤリ見つけ。
あとは、ガンガン攻めるのみです。
なお。
日本には約10万の会社があるそうなので。
とりあえず、5万社ぐらい落ちてから、資格を取っても遅くないか
と思いますよ(笑)
>結局、自分が興味あることに関してはどんどんパワーが出るわけで
>資格なんてなくても、ドンドコいけます。
>まずは、何をやれば、オンラインゲームのように好きな事して
>かつお金ももらえちゃうのか。
>何になりたいのかを考えると、就職なんて速攻可能です。
今は夢も現実に阻まれて捨てたのですが
何だかまだ目標決めてやれそうな気がしてきました。
経験談での話はとても参考になり励みになりそうです。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
いまどきその辺の資格取った程度で就職できるほど甘くありません。
今27歳ですし、ニートの期間も3,4年はありそうなので就職活動は
相当大変だと思います。どこに面接に行ってもニートであった理由や
本当に頑張れるのかを嫌というほど聞かれます。それは傷口に塩を
塗られるようで辛いと思いますが、それまで自分が遊んでいた罰だと
思って乗り越えてください。
不安があるようですのでまずはハローワークで相談してみてください。
ネットで仕事を探して応募していく方法もありますが、成功するには
ちょっとハードルが高いかもしれないので、ネットと平行してハロー
ワークに通ってみてください。未経験可の仕事の件数はネットよりも
多いかもしれません。
仕事していくということは嫌でも人と接していかないといけません。
(たとえ黙って仕事できる工場でもコミュニケーションは要ります)
ハローワークの職員なら自分の今までをさらけ出してもなんの損にも
ならないので、ぜひ心を開いて頑張ってほしいものです。
履歴書の書き方や面接のやり方も教えてくれますよ。
>いまどきその辺の資格取った程度で就職できるほど甘くありません。
>今27歳ですし、ニートの期間も3,4年はありそうなので就職活動は
>相当大変だと思います。どこに面接に行ってもニートであった理由や
>本当に頑張れるのかを嫌というほど聞かれます。
やっぱりそうですか・・・。
ハローワークも人が多く中へ行くのが怖いです・・・。
相談や登録して一緒に探してくれる事はわかっているのですが
そちらへ行くのも職員の方と話をするのも、今の自分をどう思われるかが怖くて踏み出せてません。
何だかだいぶ打たれ弱くなってしまいましたが、一人で乗り越えなくてはいけないことだろうと思うので、苦しいですが頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このページを開いたら、丁度横に就職情報の案内が載っていました(笑)
インターネットとパソコンがあるということは、情報収集ができるということです。
未経験者可の仕事先くらい、ネットで探せばいくらでもあります。
探してみることから始めてはどうでしょう。
あとは「3年引きこもっていた人間にろくな就職先はないことを自覚すること」と「このままではいけないと思い続けること」ですね。
最初は贅沢言わず、雇ってもらえるならどこでもいいというくらいの気持ちで頑張りましょう。
探してみることは出来るのですが、自分に自信が無く踏み出せてないです。
>「3年引きこもっていた人間にろくな就職先はない」
この言葉はかなり心に突き刺さりましたが、おっしゃる通りなのですよね・・・。
頑張ってみます。 ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
質問者の方の住んでる場所にもよりますが、地方への移転が可能で、運転免許をもっているのなら工場の生産ラインなどはおすすめですよ。
多くの場合、資格などは特に必要なく、あなたの年齢で普通免許があるのなら、いろいろな勤め先があるはずです。
しかも、他の多くの職業と違い、あまり人と接することも無く(もちろん職場内など限定的にはあるが)、必要なのはまじめな態度とある程度の器用さくらいなものです。口のうまさや社交性はあまり問題になりません。
もし、自信が無いのなら初めは派遣や契約社員として入って、その後に正社員登用という風にしてはどうでしょう?大手なら寮を用意しているところも結構ありますよ。
返答ありがとうございます。
工場は私も視野に入れておりましたが、何年働いても専門的な技術が身につかないイメージがあるのと、説明会などを大きな会場で開いてるようで人が多くて躊躇ってしまいます・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 高校 通信の高校二年生です。 高校1年生の1学期まで全日制の高校に通っていましたがいじめにあいやめました。 1 2023/07/25 08:56
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 求人情報・採用情報 相談させてください。 今25歳です。高校卒業後に就職に失敗しすぐ辞めてしまってその後2年ほど短期バイ 1 2023/01/15 04:23
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気関連の仕事
-
法律系の国家資格を持っている...
-
高卒で未経験でも証券会社に就...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
平日休み不定期休みについて
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
航空自衛隊の職種を人気順に教...
-
事務職の求人について
-
~~経験あれば尚可
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
34歳 法律事務所(未経験業界...
-
40半ばからの仕事と資格取得
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
プログラマーを目指しています
-
30歳くらいから、女性で考えら...
-
自動車整備士について
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
FP3級かインテリアコーディ...
-
転職準備期間が長すぎる?
-
夫の転職(→整体師)について
-
信用金庫に入庫したんですが・・・
-
転職に不利ですよね・・・?
-
長文です。 失業保険を受ける時...
-
社内ニート
-
高卒、中途で24歳技能士、交代...
おすすめ情報