dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生です。社会学に興味があります。
同時に国際関係や法学など(社会学に含まれるかもしれないですが)
にも興味があります。
なので、「社会学」っていうカテゴリにとらわれないで、
ほかにも、専門としてではなくとも法学や国際関係など
の授業にも参加出来るようなシステムをとっている大学を探しています。

学力や国公私立無視して、どんな大学があるのかを知りたいです。
東北や関東地区でどこかないでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

大学探しに水を差すようで申し訳ないのですが、



文系は、理系(工学・農学・医学・薬学・理学など)のように、
学部ごとで学ぶ内容が、大きくはっきりとは分かれていません。

どういうことかというと、
極端な話、本人次第でやろうと思えば、
法学部に行っても経済の勉強がバリバリできるし、
文学部に行っても法学の勉強がバリバリできるし、
経済学部に行っても心理学の勉強がバリバリできる。


つまり、社会学・国際関係・法学などに興味があり、学びたいという積極的な気持ちがあれば、どこの大学でもいいと思います。

大学は授業で学ぶのではなく、自ら学ぶ場なので。
ある勉強熱心な学生が、講義の後に講師に質問に行くと
「君、本当に勉強したいなら、授業なんか来ちゃダメだよ」と答えられたという話があります。

現在あなたが大学の授業をどのようなものと考えているかは分かりませんが、
細かいカリキュラムまで気にして選んでみたものの、実際のところ、教授会で休講やら、予想とは違うやらで、期待はずれだったと感じてしまうかもしれません。


というわけで、どこでも大丈夫。

まあ、あえてあげるとすれば、一橋ですね。
一橋は学部間の垣根が低いことで有名です。
それを利用して、法学部志望だけど合格が不安だから、商学部や経済学部にするという人も多いです。
繰り返しになりますが、商学部や経済学部でも自分次第で十分法律を学べるので。

普通に考えれば、社学が妥当ですかね。
入るの結構難しいですけど、頑張ってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 20:42

少し大学のシステムを簡単にいいます。



 まず1~2年まではほとんど専門の講義はなく、社会学部なら社会学はほとんど2年まで多くの講義はありません。それまでは「一般教養」といわれる物理学でも生物学でも、経済学でも、法学でも、ともかく一般的な素養を修得するために、いくらか講義をとらなければなりません。

 もし、それなりの知識で良いならば、どこへ行っても、学ぶことができるでしょう。しかし、それなりに深いところまで考えていきたいというなら、社会学部だけでなく、法学(政治学)部があるところが良いでしょう。他分野の専門の講義は基本的に受講することができます。

 ですから、学部さえあれば、自由に講義には出入りできてしまうわけです。

 私は学部は国際関係ですが、社会学に近いメディア研究など他の学部の講義もいくつかとりました。とても有益でしたね。

 したがって一流大学はまずどこでも幅広く学ぶことが可能です。二流大学でもほとんど大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 20:46

社会学部は大学によっていろいろな学科を設けています。

自分で興味ある大学の社会学部を一つ一つ検索することが一番です。たとえば法政大学で例をとれば、社会学部に社会政策学部・社会学科・メディア社会学科の三種類があります。関西大学を例にとると社会学部の中に社会学部専攻・心理学専攻・マスコミュニケーション専攻・社会システムデザイン専攻の4種類です。明治学院では、社会学部の中に社会学科と社会福祉学科があります。早稲田大学を例にすると社会科学部があり、政治経済学部や法学部があるにもかかわらず、政治学や法学・経済学など多角的視点から、人権・福祉・産業・思想文化など具体的な問題を研究するようです。東洋大学を例にとると、社会学部の中に社会学科・社会文化システム学科・社会福祉学科・メディアコミュニケーション学科、社会心理学科があります。また、筑波大学では、社会学類があり、社会科学を総合的に学び、専門の内容を深めるため3~4年次に社会学・法学・政治学・経済学の 4つ専攻にわかれます。東京大学を例にとると、1年半は教養学部に属し、文科一類は、法と政治を中心にして、人間と社会について研究。文科二類は、経済を中心にして社会科学全般を研究。文科三類は、言語、思想、歴史を中心にして人文科学と関連する社会科学や自然科学にわたって研究をするようです。その後、専門教育(たとえば、法学部・経済学部・教養学部など)へ移行していくようです。都留文科大学では、文学部の中に社会学科がありその中に現代社会専攻と環境コミュニッティ創造専攻があります。とにかく調べることです。面白そうな学科がいろいろありますよ。法学や国際関係に興味があるようですね。単独で法学部や国際関係学部を設けている大学も多いですね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

東大がおもしろそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!