
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の場合は、停電検査の時に、200Vの照明と100Vのパソコンを使用して業務をしたいというお客さんのために 発電機のO端子の方法もやりましたし、トランスもやりました。
結果はトランスの方がいいです。発電機のO端子は200V負荷と供給するとどちらかの電圧を犠牲にするので照明がちらつくか、UPSの電圧異常がでるかヒヤヒヤでした。
トランスはレンタルで3-100KVA各種ありますので使用方法によって選択してください。電圧は単3の変圧器なのでばっちりでした。毎年これでやってます。
何処でレンタルしているかは、赤い建機レンタルのア○○○オです。SSQ-3C~CCC-100まであります。
非常用ならレンタルで使用してみてよかったら購入したほうがいいと思いますが(非常時にないと話にならないので)、作っているところは検索すれば出てきたような気がします。
No.2
- 回答日時:
同じ電位ではありませんが、
O端子を使用すれば位相角120度の単3が取れます。
ただし、120度なので100V/173Vとなり、ダイヤルで電圧を調整して110V/190V等へしてやる必要があります。
負荷がその電圧で良いか検討が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相4線式発電機の接続の仕方について
環境・エネルギー資源
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋ぐことは出来ますか?
環境・エネルギー資源
-
発電機から100Vを・・
建設業・製造業
-
-
4
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
5
発電機の端子について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線
電気工事士
-
7
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
8
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
9
【電気】O相とはどういった相を言いますか? どういうところでO相が用いられますか?
電気工事士
-
10
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
11
非常用発電機と常用配線との接続の方法
環境・エネルギー資源
-
12
【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2本のケーブルを留めるとします。 ケーブルの先は丸型
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
計画停電に関する疑問あれこれ
-
計画停電の前にパチンコを自粛...
-
受電でループとスポットネット...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
2030年度の一次エネルギー供給
-
発電機のほとんどが同期機であ...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
直流電源装置と制御電源
-
停電作業と、それによる電気製...
-
CVCF室とは・・
-
高圧電動機を瞬停で自動停止さ...
-
真冬に計画停電になったら
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
自家用電気工作物
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
今回の北海道地震では利尻島、...
-
発電所の負荷を急に切断すると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
受電でループとスポットネット...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報