海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

外国の人が日本語を勉強することは現在珍しいことではないと思います。

日本語会話は割りと簡単らしいのですが、日本語で書くということはとても難しいらしいですね。
確かに私達は「かな・漢字」などを使い分けて書くこと以外に、いろいろな技術を駆使しながら書いています。

小学生の低学年の頃にはおぼつかない日本語の文章も、小学生高学年にもなればいっぱしに日本語を書きこなせるようになってきて、中学生にもなれば大人とは違うセンスで(まだまだ足らない部分はあると思うけれど)書くことで自分を表現できるようになります。(ギャル文字や仲間同士共通の言葉など大人には理解の難しい言葉の文化も生まれます)

しかし考えればこれにはとても長い時間がかかり、書いたものをどこかで修正してもらい上達するというプロセスを経ていると思います。
ネイティブの私たちでさえ、こんな長い経験を経て一人前の日本語を書けるようになります。

(余談ですが、先日英語を習い始めた仕事仲間と知り合う機会があり数回メールを交換したのですが、日本人にもかかわらず日本語の書き言葉がめちゃくちゃなのに絶句しました。まだ若いとは思いますが、ここまで日本語が書けない日本人を見たことがなかったもので・・・。一方、英語学習本を何冊か執筆しているデイビッド・パーカー氏は、著書を日本語で執筆しています。出来上がりまでに日本語ネイティブに何度か直してもらったそうですが、最後の方ではチェックがほとんど入らなくなっていたそうです)

外国人の方が日本人のように書くというのは完全に不可能とは言えないまでも、かなり難しいことかも知れないと思います。書かれた日本語を読めば、それが外国人の人が書いたかどうかどうしたって一目瞭然と感じることもあります。私の書く英語も、どうがんばってもどこか不自然なんだろうと想像します。

日本語に限らず、外国語を「ネイティブほどに書けるようになりたい」というのは不可能なことなのでしょうか?ネイティブのように書けるようになるために、必要なことって何でしょうか?多くのよい文章を読み書写する、添削を気長に受けるなど?

ネイティブのように書けるようになることに対してどんなことが必要かなど、教えてください。

A 回答 (1件)

>書かれた日本語を読めば、それが外国人の人が書いたかどうかどうしたって一目瞭然と感じることもあります。



文法ミスは論外として、日常聞きなれない言葉の組み合わせを聞くと、不自然に感じることが多いと思います。

英語ではコロケーションというのがあって、使われる頻度の高い単語の組み合わせをまとめた辞書があります。

あとシソーラスという同義語辞典の中でも、きちんと意味の違いまで説明している本もあります。

他に、Language Activatorなんていうノンネイティブ向けの本も役に立つかと思います。

これらを使って自然な英語を身につけられるのが良いかと考えます。


「完全にネイティブになる」ということは定義上も、実際問題も難しいですから、ネイティブに近づくという位の目標のほうが現実的かと思います。

日本語でこれに近い辞書が少ないのも、外国人が自然な日本語がなかなか身につかない原因かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
Language Activatorというのを調べてみました。
英作文などするときに、言葉のつながりの自然さや、よく似た意味の言葉の中でもよりしっくりくるものを選ぶのに使うための辞書のようですね。

そういう辞書を使うのも一つだと私も思います。
そしてamazonに書いてあるレビューを読みながら思ったのですが、そこに書かれているのはとても自然な日本語で、どうしたらこんな風に書けるように(自分も含めて)なったのだろうな・・と考えたとき、「より自然な(正しい)文章を、自分が書くつもりになってじっくりと精読・多読する」ことで自然な文章が身につくかも知れないなぁと思いました。

もちろんこれは一朝一夕にはいきません。
そしてこうお礼を書きながら、日本人ネイティブの自分でも、疲れているとき、頭が整理されていないときなどは、かなり文法も語法も含めて怪しい日本語を書くことは十分にありえるなと思いました。特に書き言葉は記録が残るだけに、神経質になりがちです。ネイティブでも完璧というのはありえないのは当たり前だと思いました。

しかしながら、ネイティブなら一応正確な日本語を書けるように子供たちはきちんと教育を受けるべきだと痛感しています。英語よりも母語習得に比重をおくべきというのは、このことを言うのだと思います。

これらは英語を学習しなかったら思いもしなかったことです。
私の20代後半からの人生は、こんなことを考えながらずっと来ています。

回答参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/30 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!