アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は県立高校の3年です。1年時に生物か物理かの選択で、生物が得意な自分は生物を選択しました。しかし去年の冬頃から工学部にいきたいと思い始め、物理を空いてる時間に独学をはじめてはいました。セミナー物理と教科書をつかって進めてきましたが、問題もまったく歯がたたずだらだらと理解できないまま今まできました。まだIの範囲のはじめのほうも理解できていません。。。受験ではIとIIが必要です。
この3年の今から切り替えて取り組みたいと思うのですが、Iが終わり、IIをやっている同級生と対等に戦えるのかと思うと不安です。
また、III・Cもしているので物理をやることでほかの教科がおろそかになりそうで心配なのです。本当にきびしいのであれば早めに物理をあきらめるのも今の時期から考えてみて、それも手だとは思っています。
おそいのは分かってますが先輩方のアドバイスが聞きたくて質問させていただきました。長文すいません。返答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

基本的にはご自身にあったテキストを選ばれれば


独学も可能かと思います.ただどうしても行き詰ってしまう場合が考えられますので,そういう場合はこういうところを活用して質問すれば言いかと思います.

他の方もおっしゃっていましたが,学校に通っているのであれば,頼んで定期的に見てもらう方法もありだと思います.
    • good
    • 0

相手は工業高校のパーだ。


物理はすげー弱い。
五分と五分。

別に悲観する状況ではない。
でも、読書程度で本試験に望むのは無謀だろう?

いくら努力しても、カラータイマーはピコピコ。^_^
ピコピコピコピコ!!

ここで同じ攻撃続けるのは
はっきり言って「馬鹿。」^^

参考書を読み、問題集を片っ端から片付ける。
できねーのに時間を費やさない。

志望校の過去問題を取り寄せる。
ここから出題レベルを知る。
自分で問題を作成する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
そうですねやれることはやりたいと思います。
まずは過去問を確認してみたいと思います。

お礼日時:2007/05/30 23:24

No.5です。


模試は今月の上旬にあった全統記述模試から受け始めました。
私は文系に所属(理転が不可能だった為)しているので、国・数・英と理科2科目、社会2科目を受けました。
化学は、模試を受けてみてできなかったところを回答を見ながら復習していく感じになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
模試はなかなか受ける自信はないですね。まだ。自分はまだ模試は友達が受けた問題を借りて解いてみようと思います。
おたがいがんばりましょうね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 23:21

ANo.3の者です。

私の学校は理科選択が二教科だったので、三年の時は化学と生物を選択していました。ちなみに生物は二年の時に選択しておらず、先生に教科書を貰い1週間で二年生分勉強させられ、試験をパスして三年の授業を受けさせてもらいました。物理は全科目独学でやりましたが、あまり負担に感じませんでした。選択している友達に聞いても分からないと言っていましたから、他の回答者さんの言うとおりセンスが必要なのかもしれませんね。三年になっても就職にするか大学行くか迷っていたので、私には人生設計のセンスが無いと周りの人に言われます。当時の担任の先生も理数系の独学は難しいので、志望校合格は珍しい生徒だと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。センスが大事みたいですね。まだ自覚ができていないので、しばらく物理をまじめにやってみようと思います。

お礼日時:2007/05/30 23:15

私も現在高3です。


私も質問者さんと同じような状況にあります。
私の場合は化学なのですが、高1のときに無機化学分野以外のところの化学Iは履修していたのですが、高2ではある理由があって文系に進んだけれど、やはり理系の大学に進みたいということで高2の後半から、高1のときにやった内容の復習と化学Iの残りの分野と化学IIを独学で進めていくことに決め、実行してきました。
しかし、やはり独学では限度があると感じたので今は家庭教師の先生について学校以外に週に約240分、1対1の授業形式で進め、その他に自分で復習しています。化学IIまでを夏休み後くらいまでに終わらせる予定でいます。
私は物理はとっていないので内容についてはあまりよくわからないのですが、IとIIを両方独学でやるのは難しいと思います。お金がかかることなので家庭教師などをつけろとは言いませんが、とりあえずは学校の先生に相談したり、質問したりしたほうが良いのではないでしょうか?先生は物理について専門的に学び、そして物理に関しては大学受験のプロであるので、「ここは必ず覚えなければならないが、こっちはあまり重要ではない」など的確に教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。化学ですか、化学も大変ですね。確かに家庭教師をつける余裕はないですね。模試は化学はいまうけてますか?

お礼日時:2007/05/30 22:28

質問内容を読んで正直な気持ちとして、がんばって欲しいと思いました。


確かに難しい現実だと思います。でもやれるところまでやってみられたらどうでしょうか。諦めたらそこからは何も生まれません。
キツイ言い方になるかも知れませんが、現状ではよほど努力するか、「物理」とはこういうもんだと理解するポイントが掴めれば逆転ホームランもあるかも知れません。

ただ一つだけ言いたいのは、大学だけがすべてではないと言うこと。
若いうちに博士の称号が欲しいと言うのなら話しは別ですが、最近では「社会人特別選抜」と言う制度を取っている大学もたくさんあります。
本気でやる気があるのなら、その制度を使えばいくらでも勉強できますし、社会も認めてくれてそれなりの就職もできます。

実は私がそのパターンなのです。
経験からアドバイスさせてもらうと、若いうちは若いときにしかできないことを一生懸命やる。受験生は勉強浸けで人間として大切な経験、それも若いうちに経験しておいた方がいい経験をせずに、社会へ突然出てしまいます。
本来社会へ出るまでに様々な失敗を経験しておくべきです。社会へ出てからの失敗は、命取りの危険さえあります。

私は30歳を過ぎてから、「社会人特別選抜」で学位を取りました。
若いときは、いいことも悪いことも人から聞いて覚えるのではなく、すべて自分自身の体で経験してきました。財産だと思っています。
それを基にしてまた勉強をすると、勉強の中に経験が活きてくるのです。
世の中には実際の経験がなく、頭で考えた「理論学者」が多いと思います。中身の濃い経験を持つ「学者」はそれ以降、学術的な失敗は少ないかほとんどないと思います。企業では優遇され、やりがいのある人生が送れるかも知れません。
たまたま私がそうであっただけかも知れませんが、「若いときにやっておけばよかったァ」などの悔いはまったくありません。

受験のための勉強。大学へ行くために物理を勉強する。
私はあまり勧めたくはありません。
一生懸命に遊んで、一生懸命に仕事して、一生懸命に勉強する。すべてを一生懸命に取り組めば、「受験生」と言う不安な世界から開放されるかも知れません。

私も長くなってしまいましたが、物理ではいろいろな公式が出てきますが、基本は一つの公式だけです。それが様々な場で形を変えているだけなんです。
公式を覚えるのではなく、公式の意味を理解することで簡単に理解できるようになると思います。

少し脱線したアドバイスになりましたが、あとは自分でゆっくり考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返事ありがとうございます。
「社会人特別選抜」はじめて耳にしました。自分は受験のための勉強だと考えていましたが、初めてそんな話を聞くことができてなるほどというか、そういうことに気づいてなかった自分に驚きました。勉強=受験と考えていたから煮詰まっていたのかもしれません。
mazeranさんのような人から聞けてよかったです。
視野を広げて進路を考えようと思います。

お礼日時:2007/05/30 21:56

私も県立高校の3年の時に工学部を目指すようになり、独学で勉強しました。

その時は教科書も無く完全に独学でした。始めは本屋で見付けた解説付きの簡単な問題集から始め、最終的にはセンター試験対策の問題集を解いたりもしました。期間は3ヶ月位でしたが、最終的には物理選択してた人に教えられる位になれました。自分は基礎でつまづいてしまい、諦めようとも思いましたが、ある日を境に急に解けるようになり、志望大学に合格しました。大学に入ると物理ができること前提の講義になるので、ギリギリのレベルで合格しても後が大変です。物理が他の教科の勉強の妨げになるようであれば、得意な分野を伸ばした方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。三ヶ月程度なんてすごいですね!IとII両方をしたのですか?
自分は履修しているので理科が三つになるんですがそのときの負担はやっぱりきつかったですか?何度もすみません。

お礼日時:2007/05/30 21:43

正直 センスがないと思って


あきらめたほうがいいと思うが。

ついでに言えば 工学部でも
物理系の学科を選択するのも
あきらめたほうがいいと思うが。

生命系だとかまわないけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにセンスはないかもしれません。生物のほうもも考えてみます。

お礼日時:2007/05/30 21:32

物理の独学は無茶です。

IIまで含むと太刀打ちできる可能性はかなり低いです。
学校の物理の先生に聞きに行けばいいだけの話では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。経験された方がいれば違った話が聞けるのではと思ったのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!