アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、「Let's make a friends」という文章をアメリカ人の
知人に間違っていると指摘されました。
make がmakesになる、とか、friendsのsはいらない、とか
2つの使い方を教えてもらいました。
具体的には、
  
2人しかいなくて「(お互い)友達になりましょう」という場合
複数の人がいて「みんなで友達になりましょう」という場合

という場合でsがついたりつかなかったりということを
言っていたと思うのですが、彼は日本語が全くできない、
私も英語がほとんどできないということで、きちんと
理解できませんでした。
正しい2つの文章を教えてください。

A 回答 (5件)

friendsのsがいらない、というのは要するにfriendsの前に単数を表すaが入ってるからですよね。



文法的に主語をはっきりさせようということだと思います。
2人しかいないにしても誰を指しているか(IなのかYouなのかWeなのかなどなど)によって。
また友達になりましょうというならmakeはふさわしい感じはしませんが・・・。(友達を作りましょう。になると誰が誰だか。)

Let'sを使いたいならLet's be a friend.
I want to be a friend with you.など。

この回答への補足

訳は私が「Let's make a friends」は「友達になりましょう」
という意味だと思って書いたものなので、実際は
「友達を作りましょう」という意味で作られたものかも
しれません(英文は他の人が書いたもので、その文を書いた
紙を私が持っていて、それを見た知人からそう指摘された
といういきさつです)

「友田を作りましょう」だとLet's ~friends」では
おかしいですか?←たくさんの友達を作りましょう、という
意味で。

補足日時:2007/05/31 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに単数と複数が一緒になってますね!
気がつきませんでした。
ありがとうございました。

ところで、例文を2つ教えていただきましたが・・・
どちらもbeが入ってるのはどうしてなのですか?
初歩的な質問ですいませんが良かったら教えてください。

お礼日時:2007/05/31 21:36

はじめまして。



ご質問文の例文が間違っているのは、単数・複数を同時に使っているからです。正しい用法は、make friendsになります。

ご質問文にある日本語を英語にすると

1.1人しかいなくて「(お互い)友達になりましょう」という場合:

Let's make friends with you.

2.複数の人がいて「みんなで友達になりましょう」という場合:

Let's make friends with all of you.

3.つまり、どちらもfriendsにsがつき複数扱いになります。これは、たとえ相手が1人でも、友達になるのは、自分と相手の最低2人が必要だからです。次のような例も同じです。

change trains「電車を乗り換える」
exchange seats with「~と席を交換する」
trains、seatsが複数形になるのは、電車が2台、席が2席以上ないと、乗り換え、交換ができない行動だからです。

3.また、makeには「なる」という意味がありますから、make friendsで「友達になる」という意味になります。このmakeは「作る」ではありません。他に「友達になる」の表現には

be friends with(friendsは複数形になります)
have a friendship with~「~と友情を結ぶ」
などがあります。

以上ご参考までに。

この回答への補足

さらにお尋ねしたいのですが、例文に出していただいた、
Let's make friends with you と
be friends with は同じ意味だということでしょうか?
make の使い方は理解できたのですが、beが入るのが
よく理解できません。
またmakesというのは使わないのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。

補足日時:2007/05/31 21:58
    • good
    • 0

こんにちは。

"make friends"にならなければならないというのは、ANo.2さんが
おっしゃられているとおりです。私からは、一言だけ。"let's"の文で"with me"や
"with us"を使うことはできません。"let's go with me"などというのもだめです。
これは、"let's"というのが、実際"let us"のことであって、「私たちに
~させてくれ」という意味だからです。つまり、上野文では、「私たちに、私と
行かせてくれ」という意味になっておかしいわけです。どうしても、「一緒に」と
いう意味を付け加えたいなら、"together"を使います。これは、ちょっとした、
文法書には乗っていることですから、よろしかったら、ご自分で確認されてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

let's が let us の略だったとは、恥ずかしながら
知りませんでした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 21:55

>2人しかいなくて「(お互い)友達になりましょう」という場合


>複数の人がいて「みんなで友達になりましょう」という場合

友達になるということは複数の動作なので、両文章とも、"Let's be friends."でOKです。

どうしても、「_みんなで_友達になりましょう」と言いたい場合は、"Let's be friends, everybody."と言うことは出来ます。(Everybodyをeveryoneに置き換えてもOK。)

「Let's make a friends」は・・・Friendsは複数なので、その前に一つの意味を表す"a"は使えません。

「友達をいっぱい作りましょう。」と言いたいのであれば、"Let's make a lot of friends."になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

everybodyやeveryoneはそういう時にも
使うといいんですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 22:05

No.2です。

補足質問にお答えします。

ご質問1:
<Let's make friends with you と
be friends with は同じ意味だということでしょうか?>

ご質問1への回答:
同じ意味です。
make friends with
be friends with
でどちらも「~と友達になる」という意味です。beにはbecomeと同じように、「なる」という意味があります。

Let’s=Let usで「~しましょう」という意味になり、動詞の原形を接続しますから、
Let's make friends with you と
Let's be friends with you
で「あなたと友達になりましょう」となります。

このようにLet’sを使う場合は、正しくはyouの代わりにeach other「お互いに」を使った方がいいと思います。each otherは代名詞なので、前置詞の後にも置くことができます。

ご質問2:
<またmakesというのは使わないのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。>

ご質問2への回答:
使いません。Let'sの後には動詞の原形が接続しますから、makeに三人称単数のsがつくことはないのです。

ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
補足質問への回答ありがとうございましたる
大変丁寧に教えていただいて、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!