アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勤め先の社長の父親が亡くなったときに、何をどうすべきなのか、教えていただきたいと思います。
社員は少なく、私は役職はありませんが、事実上、2番手のような位置づけです。
個人的には、\5,000ぐらいの香典を用意すればいいと思いますが、例えば取引先に知らせたりする必要ってあるんでしょうか?
などなど、会社としてしなければならないことって、何かありますか?
社長の指示で動けばいいことかもしれませんが、お身内のことなのでなるべく会社のことに煩わされないようにしておきたいと思っています。
因みに、社長の父親は遠方に住んでいます。

A 回答 (2件)

基本的には「家」の話ですから、指示に従う方が良いと思います。


社長さんが喪主であるとか次男であるとかにより対応は変わってきます。

遠方ならば代表として質問者様はご出席なさった方が社長さんの顔を立てる意味でもよいと思います。
香典、生花等は社員一同として出した方がスマートだと思いますが…
ある程度お付き合いの深い取引先には報告する方がよいと思います。

亡くなった方が御社の会長とかで無い限りは、身内である社長さんのご意向をご確認なさった方が無難だと思います。
この程度しかお答え出来ません…
ご冥福をお祈りします。
    • good
    • 0

社長さんは家族として参列者に対応するだけでも精一杯でしょうから、


指示の有無にかかわらずお手伝いをすることになるかもしれませんね。

私の以前の勤め先は、社長も含め12人くらいの規模でした。
社長の身内が亡くなったときは、総務(3人ほど)が手分けして
電話・eメール・faxなどで葬儀日程を取引先に連絡しました。
社長の身内の不幸といっても、当たり前ですが業務が滞ることは
絶対に許されません。社長が直接携わっている業務は、
お通夜の前に引継ぎ・対応の仕方など指示をいただいておくといいです。

参列は誰がどのタイミングで行くか、何を手伝うかは業務の流れを見て、
他の社員とよく相談しましょう。通夜・告別式全日程参列する必要は
当然ありませんから。私と当時の同僚は、通夜で参列者の道案内と
受付をしました。告別式の日は、一部の社員をのぞいて
通常どおり仕事です。#1の回答者の方も言われるとおり、
香典やお花は社員一同でまとめるといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています