プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この春、息子が小学校に入学し、私(母)が仕事をしているため、
毎日、学校が終わると夕方まで学童に通っています。
息子のお世話になっている学童は1年~3年生までおります。

学童に通い始めて数日経った4月の始め頃に、3年生の男の子C君に
顔面をパンチで殴られ鼻血を出したことがあります。
学童の先生からは報告が無く、遊んでいた時にC君に急に顔を殴られ鼻血が出た、
と子供が話してくれました。
私からは「わざとじゃなかったんじゃない?」という話しをしたのですが、
「わざとじゃなくても謝ってくれなかった」と悔しそうに言っていたので
翌日連絡帳に「謝ってくれなかったのが悔しかったようです」と書いたところ、
報告しなかった謝罪と、C君には先生からよく話をし息子に直接謝って仲直りしたという報告がありました。
先生のお話だとC君は遊びのつもりでパンチしたとのことです。

今日は息子が運んでいた箱がわざとではなかったけど3年生のC君の顔に少し当たってしまい、
すぐに謝ったが許してもらえず、左目を(パンチで)殴られたということでした。
先生はご存知で目を冷やしてくれたとのこと、先生からの報告はありませんでした。
目のまわりは見た目には何ともなっていないようです。
「ぶつかってすぐにわざとじゃないことをちゃんと伝えて謝ったの?まじめに謝った?」と聞いたところ、
「わざとじゃなかったって言ってすぐに謝ったけど、許してくれなかった」と言っていました。
その後、息子はC君が落ち着いてから再度謝ったそうです。
C君は「別に」と言って許してくれた(?)と息子は言っていました。
C君から殴ったことに対しての謝りの言葉は無かったそうです。
今日のことは息子からの話しか聞いていないので、本人に何度も確認しましたが、
すぐにわざとじゃなかったと伝えて謝ったし、その後再度謝ったと言っていました。
3年生のC君は身体も高学年並に大きく、力も強いようです。
お迎えの際に先生に反抗していた様子を2度ほど見かけ、すごい形相で先生を睨み付けていました。
そのうち1度は先生の眼鏡が少し壊れたようでしたので、本当に力は強そうな感じです。
先生も大変だなという印象を受けました。
C君はいじめっ子というわけではなく、少々乱暴な上級生の男の子、という印象です。
息子の話だと、同じ3年生には手を出さないけど、1、2年生には気に入らないことがあったりすると
すぐに怒り、殴るということが多々あると聞きました。

うちの息子も元気なやんちゃ坊主ですし男の子なので多少の喧嘩や怪我は仕方ないと思っていますが、
身体も大きい3年生が自分より小さい1年生の顔を殴るというのはどうなのかな、と思いました。
(顔だから悪いという訳ではありませんが)
2年生にも一人、乱暴な男の子D君がいて、やはり(パンチで)顔を殴るようです。
D君は1年生に対しても日常的に少々乱暴な様です。
息子はD君に顔面を(パンチで)殴られ鼻血を出したこともあり、
洋服が血だらけになったため先生から電話で報告がありました。

息子もいいと言っているので今回のことを連絡帳に書くつもりはありません。
親としてもどうにかしなくてはと思っている訳でも無いのですが、今後、同じ様なことが合った場合、
親としては子供の話を聞いてただ見守るだけでいいのかなと考えてしまいます。
小学生になると子供も環境が変わり大変だと思いますが、子供だけじゃなく、親も一年生のせいか(苦笑)
心配やわからないことが多くなり大変だなぁと感じています。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


その後お子さんは元気に学校・学童へ行かれてますか?

まずお子さんの話をよく聞く事はとても大切です。
その上での判断ですが、今回のような場合は
見守る段階ではなく、指導員の方ときちんと話をし
出来ることならば、殴るお子さんの親も交えて話を
する方が良いと感じます。

わざとじゃないとか謝ったとかも重要なことですが
それにもまして、パンチ(殴る)行為に問題があります。
もし、当たり所が悪く目を負傷したり、前歯(永久歯)が
かけたらごめんなさでは済まなくなります。

そして、頭にきた→殴るを繰り返すお子さんは
ここできちんと指導しないと、問題解決の手段を
暴力でしかできなくなります。

指導員の話では、遊びのつもりとありますが
その指導員の力量を疑りたくなるような話です。
遊びにもきちんとルールーはあります。遊びなら
パンチ(顔面)もOKなどと考えているようでしたら
問題ですよ。
指導員の方にきちんと指導していただくよう話した方が
よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供は学童へは嫌がることなく楽しそうに通っております。
いじめられている訳ではないので、
今のところ心の傷にはなっていないのが救いです。
ご心配頂きありがとうございました。

No.1にご回答頂いたkanakonn様への回答にも
同じことを記載させて頂いたのですが、
学童に入所して2ヶ月、どこまで親が出て行くべきかわからず、
迷っております。
私としても3年生が1年生を殴るなんておかしいと思うので
こちらに相談させて頂きました。
相手のお子さんに注意をしてもらうようにお話をしようかと
考えたのですが、相手のお子さんが3年生ということもあり、
正直うちの子供への仕返しが怖くもあります。

自分の子供はもちろん可愛いので心配なのですが、
他の方の小学校での色々な質問、回答を拝見させて頂くと、
ますます親がどこまで出ていくべきか、
わからなくなってしまいます。

お礼日時:2007/06/11 23:08

我が家でも一年生から学童保育お世話になっています。

といっても常時ではなく とくに仕事の忙しい時とかの飛び入りですが・・・やはり 2度ほど上級生に泣かされたことがありました。その時の事情を教えてくれたのは周りにいる子供達でした。指導員はあまりその点については詳しくはなしてはくれませんでした。私はなるべく他の子供達にも普段から声をかけています。上級生にも 頼りにしているからねとか 何かあったらおばちゃんに教えてねとか というように 声かけしてみたらどうですか?
    • good
    • 0

NO2のyottimamaです。


お礼文読みました。
確かに初めての学校生活と学童の生活
親も子も分からないことだらけで、色々戸惑うこと
でしょう。

私も働いているので、子どもは学童にお世話になりました。
やはり、一年生の時同じような経験をしました。
暴力的な上級生がいて、息子とトラブルを起しましたが
危険を伴う行為を受けたので(傘を振りまわす、階段で押し倒す等)
すぐに学童へ行き、先生と話し合い、危険を伴う行為について
学童内で話し合う機会を作ってもらいました。

>親がどこまで出ていくべきか~
私の基準は、子ども(自分の子どもだけでなく)が
楽しく学校なり学童で生活しているか、安全であるかで
判断しています。

特に暴力やいじめに関しては、全ての子どもたちに
ただ、いけないだけではなく「なぜ」いけないのかを
達に伝え、考えてもらいたいので問題提起をしています。

100人親がいれば100人の考え基準があります。
学校等へ連絡したほうがよいか迷った時は
この問題を解決することが両方の子どもにとって
プラスになるかどうかを基準に考えるのもよいかと
思います。

お互いに、子どもと共に成長していきましょうね。
がんばれ!
    • good
    • 0

もう少しちゃんと見てくれるように指導員の方に言った方が良いのではないでしょうか?


私なら連絡帳ではなく、すぐに電話で抗議すると思います。
上級生が下級生を殴る(しかも顔面!)のを発見しているのに何の連絡もなく指導もないなんて指導員の怠慢としか思えません。
何度も続くようなら加害者の保護者にも連絡し、改善がなければ退所にと言うのが普通だと思うのですが…
子ども達の放課後の安全の為にあるはずの学童で、何度もケガをさせられるなんておかしいです。
鼻の骨が折れたり大怪我してからでは遅いですし、しっかり指導してもらうようにもう一度お話された方が良いと思います。
うちの娘は学童ではないですが、男の子に何度も蹴られていると言うので学校に電話して自宅まで先生に来てもらいました。
男の子には先生から厳しく注意してもらい、それ以降は何もしてこないようです。
親がうるさく言わないと見て見ぬふりをする先生もいるので、はっきり言った方がいいです。
ケガを伴わないようなトラブルなら様子をみて見守るのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学童に入所して2ヶ月、どこまで親が出て行くべきかわからず、
迷っております。
私としても3年生が1年生を殴るなんておかしいと思うので
こちらに相談させて頂きました。
相手のお子さんに注意をしてもらうようにお話をしようかと
考えたのですが、相手のお子さんが3年生ということもあり、
正直うちの子供への仕返しが怖くもあります。
仕事をしているため学童退所は難しいですが、
絶対に退所できない訳でもありません。
学童は退所できても学校は同じですので、
今の段階でどこまで親がするべきか迷ってしまいます。
様子を見て先生にはお話してみようかと思います。

お礼日時:2007/06/11 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!