dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらでの質問でよろしければ、詳しい方教えてください!!

先日オービスでスピード違反をしたと連絡があり、後日出頭要請がありました。

そこで、
何キロオーバーでいくらの罰金か、免停になるのか取り消しになるのか詳しい情報をお持ちのかたいましたら、是非教えてください!

昔、40キロ制限のところを52キロで走ってて
12000円位の罰金で、減点2だったような気がしました。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

情報自体が漠然としているので正確さには欠けるでしょうが、


交通センター(免許試験場)などは行政処分に関する部分でしょう。
交通違反には刑事処分と行政処分の2つがセットになっていますので混同しないように。

あなたの場合は、まずオービスに写った写真の確認があります。
オービスでは車の所有者までしか確認出来ませんので、必ず本人に写真を見せて事実確認をします。今回呼ばれているのはそれでしょう。
そこで調書を取り、交通裁判所へ回されます(起訴)。

さらに数週間後、交通裁判所(管轄の警察署内にあることが多い)へ出頭し、略式裁判の後、罰金刑となれば当日罰金を支払って終了。

さらにその後行政処分の開始になります。
    • good
    • 0

前歴があるかどうかは結構複雑なんです。

最初の免停の状況やその後の違反履歴にもよりますので、その辺はNo.1さんの回答にあるサイトで確認しましょう。

免停の期間についても、30日以上とは言えますが、それ以上のことは前歴と累積点数次第です。

この回答への補足

お礼が遅くなりました。ありがとうございます。

教えて頂いたサイトで色々調べて見ました。
ん~。。そもそも何キロ出していたのか定かではなくて・・・
速度によっても免停の期間が違うんですね。

もうひとつ疑問があるのですが
仕事の車が故障してレンタカーでの違反だったのですが、知り合いたちは「交通センター(免許を交付してもらうとこ)」に後日行ったそうなのですが、私の場合「交通機動隊?」に呼ばれてるんです。怖いですよ。
確認だと思います・・とレンタカーやには言われましたが、イマイチ不安で。異常なほどスピードを出していたのか・・?
このことに関して何か情報ありませんか?
御存知なら教えてください。

補足日時:2007/06/17 18:32
    • good
    • 0

オービスの場合は、通常赤切符違反(一般道30km/hオーバー、高速40km/hオーバー)しか取り締まりませんので、少なくともそれ以上であるということになります。


※速度違反の多い地域ではもう少し取り締まり速度を下げていることがあります。

というわけで、6点なので一発免停ですね。簡易裁判の上、罰金刑(反則金ではない)になります。金額は5万円程度でしょうか。前歴によってはもっと高い場合もありますが。
あとは超過速度が5km/hあがるごとに1万円ぐらい上がると思えば良いでしょう。
つまり、一般道で40km/hオーバーなら7万円くらい、とかそういう感じです。

あ、もちろん免停の前歴がある場合には一発免取もありえます。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

免停ですね・・・期間ってどのくらいなのでしょうか?

免停の前歴・・・・・
初心者の時(今から10年も前ですが)免停になりました。
初心者講習とやらを受けました。
その後何度かシートベルトや駐禁で反則金を払いました。

この過去も前歴にあたり、免取の可能性もでてきますか?

補足日時:2007/06/12 21:32
    • good
    • 0

以前よりも、速度超過の反則金や罰金の金額は増加しています。


オービスが作動したという事は、30キロ以上の速度超過の可能性が大ですので、違反点数6点 罰金が6~8万円ってとこですね。

詳細は下記のURLを参照下さい。
 http://rules.rjq.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。
教えて頂いたURLをみました。
とてもためになりました。

今後気をつけるしかないですね。

お礼日時:2007/06/12 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!