

このたび、退職することになりました。
上司の了解を得て、退職届を書くことになったのですが、一つ迷う点がありました。
私の勤める会社は、代表取締役と取締役社長が別の人なのです。この場合、退職届の宛名は、どちら宛てにすればよいのでしょうか?
業務上のトップである社長に宛てるべきかとも考えたのですが、一番偉いのは代表取締役であり、自信がありません。
上司に聞けば分かるでしょうが、事情によりすぐに上司と話せない可能性があります。明日までに提出することになっており、急ぎのため、ここで質問させて頂きました。
皆さんの回答をよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
社長に代表権が無いとは考えられません。
多分、省略しているのではないでしょうか。No.1さんのように断定的には言えませんが、会社によって違います。代表権のないただの取締役の社長は飾りのものにすぎないと思います。
この世の中、格上げするのは認められています。課長代理を単に「課長」と言うのはあたりまえです。
あなたも、間違っていても「代表取締役社長 *****様」で辞表を書けば、それほど問題がないと私は思います。
ありがとうございました。
社長に代表権がないのは、確かだと思います。ここだけの話、飾りとまでは言いませんが、私の会社の場合、一般の企業での社長さんとは仕事内容もずいぶん違うように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職届の書き方について チェーン店で働いているのですが、来月限りで辞めようと思っています。 そこで退 1 2022/05/28 18:59
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 人事・法務・広報 会社法363条1項2号 業務執行取締役 じゃない取締役 2 2023/03/07 00:37
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 会社経営 会社法では(代表)取締役、監査役が役員と決まってるだけで社長などの役職は会社が自由に決められますが基 1 2023/07/30 16:24
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
- 法学 商業登記 本人確認証明書について 1 2022/10/21 16:46
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の社長への挨拶について...
-
退職時の菓子折りについて
-
パワハラ退職 39歳派遣女性です...
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
非常勤職員なのですが、休職・...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
「不備がございました」は日本...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
引越しが理由で会社を休みたい...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
人のミスなどを すぐに上司に報...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の社長への挨拶について...
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の菓子折りについて
-
県外へヘルプばかり行かされる...
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
退職時に個別のお礼を渡さなか...
-
パワハラ退職 39歳派遣女性です...
-
業務命令で出向を命じられ困っ...
-
上司からのパワハラで体調を崩...
-
今の会社で....
-
辞表を預けろといわれました。
-
診断書も見てくれず(放置)、...
-
非常勤職員なのですが、休職・...
-
任されている商品の在庫数が足...
-
試用期間の1ヶ月半で退職する...
-
こんな休職理由ですが、採用面...
-
取引先(顧客)への退職の挨拶...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
「不備がございました」は日本...
おすすめ情報