
辞表を預けろといわれました。
もともとその上司とは性格が合わず、いつも嫌味ばかり言われています。
先日些細な言葉の行き違いから上司とトラブルになりました。
販売業の正社員です。他店への応援は通常は役職者が行っています。
役職者でもないのに他店への応援ばかり回されて、応援手当てか何か付けて貰えないのか上司と話をした際に、売り言葉に買い言葉で「他にもっといい条件の会社はある」という発言をしてしまいました。
1ヶ月ほどして上司から辞表を受理する準備ができていると言われ、そのときの発言が辞意と取られていた事が発覚しました。
辞めるつもりはなく、このまま仕事を続ける意思を伝えると「残業なし(定時であがるため残業手当てもなし)の条件でなら働かせてやってもいい」と言われ、同意しました。
すると翌日「元通りの給料(残業あり)で今まで通りに働かせてやる代わりに、一から心を入れ替えて働く決意として、辞表を預けろ(日付記載は空欄にして、印鑑は押せ)」と言われました。
そこまでしなくても!と思いましたが、周囲からはその上司を丸く収めるためには出さないといけないのじゃないかと言われました。
会社自体が社員を人ではなく将棋の駒のように扱う会社で、このままこの会社でずっと働き続けるかというと今後は転職を考えていますが、秋に結婚を控えているので、何年かしばらくの間は会社を辞めるつもりはありません。
日付は空欄にしても印鑑まで押してあると、例えば他人が日付だけ記入すれば、本人に辞職の意思がなくても辞表を提出することが可能になるような気がします。
仕事を続けると伝えたときに、その上司には「辞めればよかったのに」とさえ言われました。
辞表を預けてしまうと、例えばその上司が日付を勝手に記載して辞表を受理したと会社に報告すれば、自分は辞めるつもりがなくても知らない内に退職に追い込まれそうな気がします。
そうなったら裁判になるしかないでしょうが、裁判は時間がかかるため、その間収入が途絶えるのは困ります。
そうならないためにも辞表を預けたくないのですが、どうしても預けなければいけないと言われた場合、勝手に辞表が受理されないようにする方法はありませんか?
誰か教えて下さい。
毎日上司から催促されて、本当に辞めた方がいいのかと思うこともあります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
他の回答者さんも仰っているように、辞表を出さない方が良いでしょう。
近いうちに退職するつもりがあるのでしたら、
『然るべきところへ相談していますので、その結果待ちです。』と
辞表提出を引き伸ばして見てはいかがでしょうか。
然るべきところとは、労基署及び労働局ですが、敢えて固有名詞を出す必要はないです。
実際、相談するしないは別にして会社側として一番恐れるところですので、
利用するのもひとつの方法です。
ただし、辞めるつもりがなく、今の職場で頑張りたいのであれば逆効果になりますから
お奨めしません。
何れにせよ、『辞めたい』と思っている貴女と、辞めさせたいと思っている上司が
上手く行くはずないのですから、一刻も早く転職を考えるべきです。
それと結婚後、<何年かはいるけど転職を考えている・・・>何故それが今ではないのか?
いろいろ理由はあると思いますが、転職も年齢を重ねるほど厳しくなって行きます。
そう言った気持ち(いずれ辞める)が、少なからず仕事に対する姿勢に出ているかもしれ
ませんね。このままでは貴女も不幸だと思いますが、会社側も同じことが言えるのはない
でしょうか。退職するか、解雇になるか長引かせない方が、双方のためになると思います。
参考までに自己都合による退職は、退職後4ヶ月目から失業保険が給付されます。
会社都合(解雇等)は、すぐ給付されます。
恐らく会社は解雇にしないでしょうから、貴女を自主退職に追い込む可能性が高く、
勤務を続けるのでしたらそれなりの覚悟が必要ですよ。
特に上司の嫌がらせはヒートアップするかもしれません。
裁判にするつもりはないでしょうが、万が一のため、証拠になるものは取っておきましょう。
証拠になるかどうかは疑問ですが、言われたことなどメモって置いたほうが良いと思います。
パソコンがあれば、入力した時間が残りますのでその日その日で日記的に書き込めばリアル
になると思います。
厳しい事も書きましたが、めげないで頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、辞表は預けないほうがいいです。
不当な解雇があれば訴える準備をしてみてはいかがでしょうか。(変に粘着されないように、こんな会社に関わらないほうがいいとは思いますが…
質問者さんの職場のことを私は知らないので、客観的に回答させてもらいますが「辞表は預けない」です。良識のある企業なら「預けろ」とは言いません。また自分の弱みを相手に預けてしまったら今後益々不利になります。
「仕事をどう続けるか」を考えるよりは、結婚を控えているなら「まともな職場で働くこと」を考えたほうがよいと思います…。
雇用保険は入ってますか?
解雇されたら保険で数ヶ月は大丈夫かと。
ありがとうございます。
雇用保険には入ってます。
そうですよね・・・今後も見据えると「まともな職場」ですよね。
この上司と関わるのに疲れたし、そもそも長居するつもりもないので、とりあえず他の会社をさがして転職しようと思います。
次の職場がみつかるまでは、このまま頑張ろうかと。
なので辞表は預けない方向で持っていこうと思います。
ただ・・・その上司が、自分の思い通りに行かないと圧力をかけてくるような、とても厄介な人なので、うまい断り方が分かりません・・・。
gonzaresu1さんだったら、どのように辞表提出を断りますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞表を預けろといわれました。
-
社内恋愛の彼が特定の女性ばか...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
職場の同じ部署の上司からライ...
-
彼女が他の男性にキスされました
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
休日に会う関係
-
挨拶しない先輩に一言言っても...
-
彼氏は上司・・・好きなのに、...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
気づかなかった!影で笑いもの...
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の社長への挨拶について...
-
コールセンターお客様の電話を...
-
県外へヘルプばかり行かされる...
-
退職時の菓子折りについて
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
仕事を辞めようと何回も話した...
-
辞表を預けろといわれました。
-
職場いじめにあいました。17...
-
非常勤職員なのですが、休職・...
-
パワハラ退職 39歳派遣女性です...
-
仕事を辞めさせてもらえません。
-
退職時に個別のお礼を渡さなか...
-
転職希望はあるけど・・・
-
退職理由(長文です)
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
職場の気になる男性と1歩踏み出...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
おすすめ情報