
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫だとおもいますよ。
ウインナーは一度火を通していますので
夜の間外に出ていたぐらいでは腐らないと思います。
昼間なら考えなければいけませんけどね。
あとはよく火を通すだけかと。
心配ならやめておきましょう。
回答有難うございます。
しっかり火を通して食べようと思います。
ウインナーって一度火を通してあるんですね。。。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫が止まった後の食材について 7 2023/06/26 19:19
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 食べ物・食材 大場を買って冷蔵庫に入れず常温で放置したら… タイトル通り大場を夕方、買ってテーブルの 上に置き外出 5 2023/08/24 04:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 食生活・栄養管理 朝、弁当づくりを出来るだけ時短にしたいです。 前日夜に玉子焼きを作って冷蔵庫に入れておき、翌朝7時頃 6 2022/09/14 20:59
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- 食中毒・ノロウイルス 市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間 2 2022/05/15 07:56
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘れて、4時間ほど常温で放置してしまいました。室温は25℃です。今日中に食
食べ物・食材
-
スーパーで買ってきた三連パックのハムとベーコンを、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れ、1時間半ほど台所に放
食べ物・食材
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
食べ物・食材
-
-
4
冷蔵庫に入れ忘れたウインナー
食べ物・食材
-
5
茹でたウインナーを食べきれなかったので、数日後に再加熱して食べようと思うのですが大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
6
朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら
食中毒・ノロウイルス
-
7
冷蔵庫が開いていた場合の食品の安全性
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
要冷蔵のベーコン、入れ忘れました。
食べ物・食材
-
9
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の場所に、3時間くらい放置してしまいました。 明日のお弁当に入れても大丈
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
ハム、ソーセージの温度管理。...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
イントネーションについて!
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
蒲焼って?
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
「青のり」と「青のり粉」は違う?
-
ソーセージの臭いの表現方法
-
ほっともっとについて
-
ちくわの穴の大きさって?
-
燻製の発色剤(亜硝酸ナトリウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
美味しくないウインナー、お得...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
ちくわって傷むんですか?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
中国youtuberの動画に出てくる...
おすすめ情報