重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。この度新居を購入することになりました。そこで親子の持分登記についてご質問させていただきます。新居の購入価格が2600万で自分が銀行から2400万ローンをして親に200万借りて建つことにしたのですがこの場合どういった計算のしかたをすればいいかわからなくて困っておりますどなたかわかるかた教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

あなたの単独での名義で登記することになるので、計算の仕方はありません。



貰ったのなら、200/2600を親の持分として登記しても、公文書偽造にはなりませんが、通常はあなた一人だけの名義で登記します。

因みに、自宅購入のための費用を親から貰った場合、550万円までは、贈与税は無税です。ただし、自宅に住み始める年に貰ったものに限ります。
    • good
    • 0

「親に200万借りて」と云うことであれば、返済すべく金銭ですから、建物の持分とは関係ないので100%の持分でいいです。


「借りて」ではなく、建物の購入代金ならば(返済を要しない)子の持分13分の12、親の持分13分の1です。
    • good
    • 0

子が親から200万円借りて払うのであれば、子の単独所有でかまわないのでは?



200万円を返すつもりが無く、親に持分を取得させるのであれば、単純に、子の持分が2600分の2400=13分の12、親の持分が13分の1でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!