
床の気密シートを、合板の上に敷くべきか、下に敷くべきか
ご意見をお聞かせください。
現在、木造外張り断熱で、床下断熱を採用しています。
無垢の床材を施工するため、できるだけ湿気を抑えようと
床に気密シートを施工するよう業者にお願いしています。
その際の気密シートの施工位置ですが、
建築者側は、施工手間の関係上、床合板を張ってから
気密シートを張りたいと言っています。
私としては床合板を張る前に、大引・断熱材を施工した上から
シートを張ってもらいたいと思っています。
その理由は、大引間に施工する断熱材が、
室内側に防水気密処理がされているもので、
それと同じ位置で気密シートを張った方がよいのではないかと
思ったからです。
合板を張った後にシートを張ると、断熱材の気密層と、気密シートの間に合板が挟まれる形になります。
気密シートは合板の上に敷いても問題ないのでしょうか?
上に敷くとどのような問題があるか、逆に下に敷くとどのような問題が
あるか教えてください。
なお、補足情報を下記にいくつかあげておきます。
・床断熱材は床トップ(大引間施工)
・その上に根太レス合板
・その上にプラスターボード9.5mmを捨て張り
・その上に無垢床材20mmを施工
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社は、一般木造と基礎断熱を採用しています。
床下断熱で高気密を行なう場合で断熱材に気密シートが貼られているのでしたら、気密テープを張って処理ればよいのではないでしょうか?
1階に和室がある場合で、60ミリの畳を使用してバリアフリーにする場合、和室の大引きを通常下げます。その付近の施工が難しい。
床パネルの上に気密シートを貼ると、接着剤が効きが悪いのではないでしょうか?(メーカーの施工資料を見たほうかよいのではないでしょうか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
2×4、高気密住宅でも冬場は寒い...
-
ロックウールと防湿シート
-
高気密高断熱の家は暑いですね...
-
粘土の断熱効果
-
ロックウールの上からウレタン...
-
亜鉛メッキ、鋼板屋根の特徴は?
-
スチール雨戸とアルミ雨戸の差...
-
外断熱とSW工法どちらがよい??
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
1階部分の天井断熱について
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
スパーウオールかFPの家は
-
現在、私は資格試験「第二種冷...
-
床合板と柱の間の隙間について
-
寒冷地での、床下の断熱工法で...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
壁からモーター(電気)音がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
粘土の断熱効果
-
アルミ箔を入れると・・・
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
軽量鉄骨・スレート瓦の2階は...
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
床と巾木の間の断熱欠損?について
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
基礎部の水抜き穴の処置
-
床下断熱の隙間の処理
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
1階部分の天井断熱について
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
現在、私は資格試験「第二種冷...
-
玄関壁付けポストと断熱等級4
-
コンクリート壁への石膏ボード施工
おすすめ情報