dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
5ヶ月になる娘の子育て中ですが、私には「ママ友」というものが一人もいません。これからも積極的に作るつもりはないのですが、ママ友がいない人は周りにどう思われるのでしょうか?
今はまだ良くても、娘が1才くらいになってもママ友がいない場合、私たち親子が他のママさんたちから「変な親子」として警戒されるようなことはありますか?

私の少し前に出産した友人(住んでいるところが離れています)がママ友を作るようにしつこく言ってくるのです。
あまり作るつもりがない旨を伝えても、強がり(?)と思われるらしく、「大丈夫、検診とかで勇気をだして声をかけてみなよ」などと言われてしまい、会話がかみあいません。
他の共通の友人にも私のことを話しているらしく、友人の間で「ママ友もできず家に引きこもりノイローゼ寸前」と思われているようです(笑)。現に数人の友人が心配して電話をくれました。
実際は、週末は夫と親子3人で過ごし、平日も実家が近いのでちょくちょく両親が遊びにきたり、母とランチをしたり、スーパーやデパートにも歩いて行けるので娘を連れてショッピングをしたり、それなりに楽しく過ごしているつもりです。
また、来年には娘を保育園に預けて職場復帰しなくてはいけないので、今は娘と二人の時間を大切にしたいとも思っています。

というようなわけで、私自身はママ友をどうしても必要だとは思っていないのですが、友人たちがあまりにも心配してくれるので、そんなにママ友がいないことが変なことならば、娘のためにも考え直した方がいいのかな?と少し心配になってしまいました。
皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (17件中11~17件)

ママ友と言うとなんですが、いわゆる地域でのお友達がいないということにつながると思います。



でも、まだ5ヶ月ですし、保育園に預けるとのことですから、今すぐと言うのは難しいでしょうね。

ただ、保育園に預けて働くお母さん達は地域になかなか溶け込むのが難しいです。
何より時間がないですよ。
ですが、子供さんのためには地域に溶け込む努力をした方が良いです。
「私、働いてるし、時間がないのでできません!」と言うのもわかります。
が、これから住んでいく中で絶対にプラスになります。
例えば娘さんの帰りが遅くなっても近所の人に聞いてみることもできません。
何かあっても「え?誰?ああ、お母さんが働いてる子ね。あんまりよくわからないなあ」よりも
「ああ、あの子?同級生じゃないけどあそこに住んでいる子よね」の方が絶対に良いのです。
安全面でも絶対です。

でも、まだ5ヶ月ですから全然気にする必要はありませんよ。
ただ、その心構えは必要だと思います。
同級生には誰がいるのかとか、知っておくだけでも全然違いますよ。
また、その親達と話すチャンスがあればなお良いですね。
それは立ち話でも良いのですよ。
挨拶から始めてはいかがでしょう。
「働いているから」で子供さんの良い環境を奪ってはもったいないです。

小学校入学してからが全然違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、「ママ友」ということにはこだわらず、ご近所の方とのお付き合いを大切にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:54

例えば幼稚園や小学校に通うようになって、まったく誰とも話をしないというならともかく・・・


まだ5か月なんですよね?検診でそこらへんのお母さんに声をかけて無理に友達を作らなくてもいいのでは?
私も質問者さんと似たような考えで出来る時には出来るでしょと思っています。
まだ私自身に子供はいませんが、子供ができても働ける環境なので公園デビューとかもなさそうです。
また、友人達を見ても無理にママ友を作っていませんね。
それなりに実家に帰って相手をして貰ったり旦那様との時間を大切にしている友人が多いです。
保育園に預けるようになって何か集まりがあれば仲良くなれる人が1人か2人は出てくるのでは?
それぐらいの気持ちでいていいと思いますよ。
しつこいお友達には「そのうちね~」と笑って誤魔化していればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。友人には笑って誤魔化すくらいが丁度良さそうです。
まじめに応対しすぎたので「強がり」と思われてるような気もします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:52

わたしゃ「パパ」ですが。


ママ友は子供のためという側面があります。自分がどうこうではなく、子供が社会になじめるよう、そうやって付き合っている人いますよ。私もその人と同じ考えです。そうは言いながら、最近は一緒にキャンプにいったりする仲ですが。それもこれも子供あっての話。
別に誰しも社交的でもないし、一人でかまわない人もいるし、自分だけならそれはそれでよい。しかしあなたの行動は最終的に全く子供と無関係ではない。
あなたが楽しいか、問題と感じないかは本来二の次という発想があってもよいかとは思います。あなたの子供が一人が好きかどうかなんて、わからないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、子供のころ回答者様のようなご家庭をうらやましく思ったことがありました。
私の子供もそう思うかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:47

お子さんが保育園に入ったら送り迎えや行事などで他のママさんと顔を合わすので自然に出来るかもしれませんよ。



友達なんて無理に作る必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私も友達は自然にできるのが理想だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:45

こんにちは。



無理に作るのはストレスになるので、
やめた方が宜しいと思います。

友人は、心配をしているのだと思いますよ。

子供が大きくなるにつれ、
自然と仲の良いママと仲良くなれますよ。
何事も無理は良くありません。

家族が幸せならそれで良いと思いますよ。

来年の仕事復帰まで、娘さんとの時間を大切に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおり、自然のなりゆきにまかせたいと思います。

お礼日時:2007/06/23 07:43

しつこく言ってくる御友人の方が変です。


ただ、そういう人たちは、自分と違う価値観や世界を持っている人に対して容易に「いじめ」に走りやすいので、付き合っていくつもりなら注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人のいじめって身近では見たことがないのですが、そういうこともあるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:42

○他の母親から「変な親子」思われるか


 思われる可能性ありです。今後幼稚園、小学校と上がっていく際に、自然と他の母親と交流する機会があると思いますが、そのときに輪に入りにくくなってしまうかもしれません。(すでに仲良しコミュニティが出来上がっていて)

 職場復帰の前にお子様と触れ合う時間を大切にしたいとのことですが、後々付き合いが出てくるのなら、マナー程度に顔出すくらいはしておいて損はないと思いますよ。子供同士のトラブルも解決しやすくなりますし。顔を知らない相手にはとことん冷たくなってしまうもんです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそういったこともあるのですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事