プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、北方領土問題に興味があります。それでいろいろと調べてみたのですが、現在の日本政府が返還要求するメリットが、いまいち良くわかりません。歴史的な経緯による所属問題ではなくて(これはわかります)返還による日本の利益は何なのか?という点です。水・地資源の問題か?軍事的な地政学上の問題か?単に国家としての面子の問題か?あるいはそれら複合的な要素によるのか?そもそも政府(外務省)自身に明確な戦略指針が無いように感じられるのですが、碩学の方にご教示いただきたいです。

A 回答 (10件)

おおきくみて、地球環境を守る。

自国の土地であれば、迅速に手段を講じて環境破壊を食い止めることも可能かもしれませんが、他国の領土である限り、他国の意思がそこに存在しますから環境破壊に繋がる森林伐採その他の事柄をただちにやめろとはいえませんし、いうと内政干渉などの外交問題になってきますから他国と日本の国交にも影響を及ぼしかねません。他国においては、森林伐採その他において財源となるものである場合、死活問題にもかかわってきます。とてもデリケ-トなことがらです。先ごろ、捕鯨漁獲の問題でも同じような場面がありましたね。クジラを捕ってはいけないと片方がいい、もう一方で死活問題にかかわる問題も含んでいるから捕獲をと。一刀両断にこっちがよくってあっちがよくないと一口に言えない。よくよく話し合って、合意点を見つけなければならない。地下資源の乏しい日本にとって、北方領土はたくさんの資源が眠っている土地です。ただ、資源が眠っているからといって、むやみに開発の手を入れるとそれはそれ、環境破壊をすすめることになりますから十分な調査・研究が事前に必要だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、そういった視点もあるのですね。参考になりました!

お礼日時:2002/07/12 19:44

>対ロ交易もきちんと進められないのかな?


無駄でしょう。ソ連は社会主義国で何かの事業に失敗したら.促シベリア幽閉(つまり.零下30度の世界で餓死)です。ですから.護身行動が主体であり.適切な取引先となり得ないのです。
現在の首相は.シベリア幽閉に中心的役割を果たした人ですから.大体良いことはないはずです。
    • good
    • 0

 観光地となる、漁場が広くなる、陸・海の問題だけではなく、航空圏域が広くなります。

よって、防衛庁も、基地を作ることになるでしょうし、わずかでしょうが、経済も、発展するでしょう。
    • good
    • 0

北方4島は明らかに日本の領土であり、敗戦時にソ連が不法占領した日本の国土だから返還要求は当然の行為と思います。


日本政府の返還要求はわかりますが、もし返還されたらどうするのかがよくわかりません。
真実はわかりませんが宗男さんは景色の良い場所の買占め等が報道されましたが、恐らく観光資本(+政治屋、官僚、商社、ゼネコンが結託)が土地を買占め『日本の最北端の国境の島』等のキャチフレ-ズで観光客を集める為に自然を破壊し温泉付きの豪華ホテルが、税金を投入させて車の道路等のインフラ整備が、熊等が生息していれば観光客に被害を加えるとして射殺又は檻の中に、貴重な動植物を絶滅に、そしてゴミだらけの島にするでしょう。
漁業は乱獲で鮭、蟹等は数年の間にいなくなるどころか北海道のオロロン鳥が絶滅寸前なのは魚網での窒息死と言われているように、日本に残された最後の自然の壮大な自然破壊が始まると思います。外務省は政・財界から仕方なく後押しされて政・財を潤すのが返還のメリットと思います。
同じ例は米軍が返還した名前は忘れましたが○○の森で実証されています。
ロシアの極東地区の繁栄は日本との交易でしか有り得ないと歴史が証明しているので極東地区の民意が成熟するまで待つしかないと思います。
その間に主権は日本の国立公園だが軍事はロシア政府、行政は極東自治区等の世界に例のない返還要求もと思います。
最後に4島で生まれ育った人達の返還への熱意はわかりますが日本でさえ過疎化が問題になっているようにロシア人も嫌がる極寒の島に2代、3代と世代の交代が続くとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。返還後にどのようなプランを実行するか?をまず政府がきちんと明確にして欲しいです。

お礼日時:2002/07/12 19:56

日本は特にないですね。

該当地権者の権利を保護する気持ちは日本政府には見られません。というか.返してもらう気がないのが外務省です。
ただ.北方領土返還と宣伝していれば.反ソ感情を作れますから.軍需(大臣の発言により.「軍」として記載します)を確保でき.関係企業の利潤を確保できるから.騒いでいるように感じます。

私としては.千島諸島全島一括返還.樺太全島一括返還を希望しています。ただ.これらは.ソ連極東地区の唯一の不凍港があれますので.ソ連では返還しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、意外と国内問題なのかな?とも思えます。(宗男氏問題にしても)。私がロシア当局者だったら、何が何でも返還に応じないでしょう。
実はこの質問をしたのは、北方領土問題に何らかの結末を与えて、ロシアと産業提携する方が、長期的に観て国益になるのでは?と考えたからです。
南方のシーレーンが、中国海軍の台頭により妨害されたら、日本国民は餓死せざるを得ません。(日本の輸送船が潜水艦の魚雷1・2本では沈まない事が証明されているので、あまり不安ではないですが。)対ロ交易もきちんと進められないのかな?と考えたのが、初めです。

お礼日時:2002/07/12 19:53

碩学じゃないですけど、タイトル通り、『返還のメリット』ではない、『返還要求のメリット』について一言



単なる面子の問題では無いと思います
無法に占領された領土の返還を諦めるということは、『あの国はどんな無茶でも既成事実になってしまえば受け入れる国だ』という誤ったシグナルを諸外国に対して発してしまうことになり、外交上非常に大きな不利益になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに対ロ関係のみではなく、諸外国へのシグナルという面でも引けないのですね。

お礼日時:2002/07/12 19:40

軍事上、非常に重要です。


北方四島沖合いは、太平洋に繋がる極東ロシア海軍(潜水艦等)の通り道でもあります。
この場所をどちらが領有するかで、戦略的価値が大きく変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですよね。これを考えると通常の”話し合い”では、絶対に返還されないと思うのですが…

お礼日時:2002/07/12 19:38

メンツとかいうのも多少関係あるかも知れません。


私は中学ぐらいの時に社会の授業で北方領土問題を軽く学んびました。
あまりはっきりは覚えてはいないのですが、漁業のことでメリットがあります。

海は領土のまわりの200海里(違うかも知れない)が「国の持ち物」として認められているのですが、わずかに小さな島でも領地になると海の領地が増えます。海の領地が増えると、そこでの魚介類の漁は独占できます。北方四島の辺りでは、カニか魚かが多く取れたと思います。それが目的だと、私が学んだ限りでは思っています。戦略的な理由ではないと思います。

ただ、メンツの問題だけなのかも知れません。ぼくは、領土返還はどうでもいい問題だと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。水資源は理解できます。また、”軍事上”と書いたのは、昔防衛庁が「北方脅威論」を出し、ロシア潜水艦を宗谷岬から出したくないからだと考えていましたが、それだけではなさそうだからです。ロシアに大量の戦車を北海道に揚陸させる能力は、あまり無いようですし。(そのために赤字覚悟で青函トンネルをつくったのにね)。
また、皆さんあまり関心をお持ちで無いので、ちょっと寂しいです。

お礼日時:2002/07/11 20:33

国家としての面子…に近いモノかもしれませんが


国民感情に対するケア、も考えられます。
特に北方4島を故郷とする人々。

語弊のある言い方ですが、
領土を奪われた→ウチの政府は「返せ」と言わない→頼りにならんな
とゆー事態を避けたかったり?

あくまで私見です。ちなみに私は、返還されよーがされまいが
個人的には別にどーでもイイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦中派(日本遺族会とか)が存命で投票権をもっている以上、政府は無視できない。ということなのでしょうか。政府としては当然の対応だと思います。

お礼日時:2002/07/11 20:25

漁業権の問題があります。

沿岸から200海里ということですので、漁場が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おつきあいいただき、ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/11 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!