
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
メタノールが原因で失明するのは飲んだ場合で、体内で分解されて生じるホルムアルデヒドによって視神経が侵されるのだそうです。
その眼科の先生は、メタノールについて知らないのではなく、そのくらい目に入ったからってどうってことはないと軽くあしらわれたのではないでしょうか。実際その後不都合はなく、こうしてパソコンに向かって書き込みが出来たのですから。
No.3
- 回答日時:
化学系・大学院生です。
私はヘキサン、酢酸エチル、クロロホルムとメタノールの混合溶液が目に入ったことがあります。というか顔にかかりました。
ヘキサン・酢酸エチルは洗えば大丈夫でしたが、クロロホルム・メタノール(90%:10%)が入ったときはさすがに危ない(特にクロロホルム)と思い、そのまま眼科に行きました。
角膜がはがれ、やけどを負ったような状態とのこと。
その後目の周りもパンダみたいに黒くなりましたが、2週間くらいで完治しました。
その他周りの経験上、メタノール20%ならそこまで気にされる必要はないと思いますよ。感覚ですが、メタノール99%でもすぐに洗えば大丈夫だと思います。

No.1
- 回答日時:
どの程度の量と言われてもわかりませんが、ただちに洗い流して、その時点で何ともないようでしたら大丈夫だと思います。
眼科での診察後に悪くなることはないでしょう。ただ、20%メタノールということであれば、それ以外の成分も無視できないと思います。メタノールのみに気を取られる理由がわかりません。また、それよりも重要なこととして、そういった実験では保護眼鏡を着用すべきです。どういう立場での実験かわかりませんが、「責任者出て来い」ですね。
「5分以内に目を洗い、2時間後に眼科で診察を受けた」というのも対応が遅すぎます。「ただちに」目を洗うべきですし、状況によっては、すみやかに病院に行くべきです。
はっきり言って、危機管理ができていませんね。大事に至る前に改善すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 メタノールの吸収・分解速度について ニュースで"検死の結果致死量のメタノールが検出され"と報道されて 2 2022/09/18 01:49
- ゴミ出し・リサイクル 実験目的で余分に買いすぎて余った金属リチウム(約150g)を処分したいのですが、メタノールに入れて分 1 2023/08/05 02:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼科系に詳しい人へ。目が痒くてさまざまの目薬を試しても変わりません。目尻が少し角膜浮腫みたいなように 7 2023/06/18 17:07
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目頭 ゴミ 違和感 1 2022/11/05 06:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 角膜血管新生になると、軽度であっても いずれは失明するんですか? 左目に充血があって黒目のきわまで 3 2023/01/05 09:03
- 眼・耳鼻咽喉の病気 角膜浮腫に良い目薬教えてください。角膜炎ってよく書いてあるパッケージがあるますが、角膜炎ではなく角膜 1 2023/04/04 12:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- 化学 化学の問題です。教えてください。 ①10molのヨウ化メタンが8.0molのメタノールに変化したとき 1 2023/02/26 23:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 同じ症状で違う診断をされたとき、通い続ける方を決める基準は何ですか? 7 2022/05/09 13:09
- 化学 実験で60ml採取したとして、これを30mlで切り替えて前半と後半の2つに分けて採取した場合、メタノ 1 2022/04/08 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報