dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。26歳女です。
2ヶ月くらい前から生活を改め、ダイエットに励んでいますが、1キロも痩せていません。

私のデータは、身長151センチ、体重52キロ、体脂肪は入浴後で28%くらいです。

食べているものですが、
朝:置き換えドリンク(ココア味)を豆乳+水300CCで割ってそれを寒天で固めたもの(250カロリーくらい)、アサヒのバランスアップ(145カロリー)と納豆
昼:手作りの弁当(ごはんを茶碗に半分程、肉か魚、野菜、ワカメスープ、卵焼き、冷凍食品少し)
夜:朝と同じ寒天200CC分、バランスアップ
ほぼ毎日こんな感じです。週末は外食もしますが、量は控えています。お酒も飲みません。間食も滅多にしません。ダイエットを始めた頃は、普通食を食べていましたが、あまりに減らないので、最近は置き換え食品を使っています。
運動は、エクササイズのDVDを1時間くらいやるか、ウォーキングをしたり、ダンベルを使った筋トレなどをしています。
水を毎日2リットルくらい飲んでいます。

ですが!全然痩せません。カロリーの摂りすぎですか?
ちなみに、最近体重計を買い換えました。以前はタニタのもので、体重と体脂肪しか測定できませんでした。足だけで計るタイプです。今はオムロンのカラダスキャンで、体重、体脂肪、基礎代謝、BMI、骨格筋率、体年齢、内臓脂肪レベルが測定できます。足と、手で握って計るタイプのものです。
この2つの機械で体脂肪の数値が全く違います…。先程体脂肪28%と書きましたが、これはタニタの方です。オムロンだと24%くらいでした。
そして、気になるのが基礎代謝です。一番高い時で1190kalでした。これって少ないですよね?!だから痩せないんでしょうか?上げるためにしょうが紅茶を飲んだり、お風呂もシャワーだけじゃなく湯船にしっかり入っています。

置き換えは良くないっていうけど、一応は他のものもしっかり食べているつもりだし、運動もしてるのに…。

私の目標は48キロです。急いではいません。1ヶ月に1キロ減くらいのペースで落としたいです。改善すべき点をアドバイスしていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

置き換えで痩せられる人はたくさんいるでしょうが、維持できる人はきわめて稀だと思います。



>置き換えではなく普通食でカロリーを減らしてダイエットしたとしても、食事を元に戻したら摂取カロリーが増えリバウンドするのではないのですか?

しますよ。
だから、今後もずっとカロリーを抑えるのです。

今、あなたがその体重なのは、あなたが今までその体格を維持できるだけのカロリーを摂ってきていたということです。

体には恒常性というものが備わってますから、1食くらい多少食べ過ぎてもすぐ太るわけでもなく、少し食べなくてもすぐ痩せるわけではありません。
1週間やそこらで痩せたとかいう人は、胃の内容物や水分の変動を勘違いしてるだけです。

私は一時期ひどく太って肥満の域まで達してしまったので、昨年食事の見直しと運動を取り入れるようにしました。
1年弱で13~14kgほど減り、今は維持の状態で150cm、47kgくらい、体脂肪率は23%くらいです。
半年くらいは1kg前後の変動があるだけで、維持してます。カロリー計算とかしてませんが、今の体重がちょうどいい量を食べているのでしょう。

私の友人達も置き換えやってる人いるけれど、一時痩せてもすぐ戻ってしまいます。筋力を落としてしまうので、前よりますます痩せにくい体になり辛いようですね。
忠告はしているけれど、理解できないようです。
私がリバウンドしないのが不思議だと言います。
私は痩せた時の食事や運動を続けているだけなのです。
続けられるようなことしか取り入れないし、やってこなかったので、いつまでも健康的に続けることができるのです。

一時期だけお腹すいたのを我慢して痩せられれば、あとで好きなだけ食べれるようになるわけではありません。今後もずっと継続していくのです。
あなたがなりたい48kgの体格に見合った食事をするのです。
BMIで私に近い数値ですから、決して不自然な体重ではないと思うので、そんな貧しい食事にはならないと思いますよ。
私、結構食べますよーー。
ごはんを一口減らしおかずを少し取り置いて翌日のお弁当に入れてしまうとか、少しだけ考えて食べるようになっただけです。徐々にやっていけば、ひどくお腹が空いて辛いこともなく、その量に慣れていけます。

それプラス運動で筋肉が落ちないよう鍛えます。カロリーの消費もわずかですが期待はできます。
何よりちゃんと毎日運動した体は、若返りますわーー。私40代なんでよけいに感じるのかもしれないですけどね。
そしてとってもかっこいい体型になれます。

基礎代謝は、あなたよりも私は低いです。体重が減ると基礎代謝は減る計算になります。
基礎代謝はコントロールできる領域ではありません。数値自体もだいたいこの体重ならこれくらいと計算してるだけなので、正確ではないです。
インピーダンス法の体脂肪計は正確な数値を表すものではありません。
傾向を示しているだけです。
毎日同じ機械で、同じ時間帯に、なるべく同じ条件で測り、体脂肪の全体の変化の推移を見る程度にしか使えません。
それでも体重にのみ振り回されるダイエットよりは、だいぶマシになったと思いますよ。

あなたは太り過ぎてるわけじゃないから、劇的には痩せないです。
ほどほどな運動とほどほどな食事の節制を年単位くらいで続ければ、48kgにはなれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
まず、お礼がかなり遅れてしまったことを深くお詫びします。

アドバイスありがとうございます。置き換えってやっぱり維持の方が難しいですよね。一時的に減ったならダイエット成功とは言えませんね。
私も、回答者様のように、ずっと続けられる方法を見つけます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 14:16

こんばんは!


私も相談者さんと同じ身長位で、高校生位の頃は体重55キロ位ありました。それから十数年、今は45キロ~47キロ位を行ったり来たりという感じです。常に今でもダイエットは意識していますが、今までいろんなダイエットを試しては挫折の繰り返しでしたが、今は体重よりも引き締めを目指しています。
今まで、リンゴダイエットや寒天ダイエット、グレープフルーツダイエットや置き換えダイエット・生姜紅茶ダイエットなどなど・・・ありとあらゆるものを試しましたが、一時減ってもすぐリバウンドの繰り返しでした。
昔エステティシャンをしていたのですが、その時お客様にアドバイスしていたりもしましたが、食生活はやはり、一日3食バランスよく食べる方が体には良いと言う結論に達しました。
食べるタイミングも大切ですね。
朝:5 昼:3 夜:2 位の割合で。
後は摂取カロリーより消費カロリーが上回るように心がけ、無理の無い程度(無理な運動は続かなければ意味が無いので・・・)に消費するようにしました。
相談者さんと同じように私も代謝は悪いほうだと思います。冷え性だったり、むくみやすかったり・・・
だから、冷さない様心がけたりストレッチなどで適度に体を温めたりしています。野菜たっぷりスープなどはおすすめです!食事の最初に食べ、満腹感を味わいつつ体も中から温まります。(私は一味などをかけたりしてより一層ホットにしてますが^^)
相談者さんの水2リットル飲むと言うのは、私もやっていましたが同じように代謝があまり良くないのなら、余り無理して取るのは経験上お勧めではない気がします(^^;)
むくみ体質の人や冷え性の人は余計体を冷やすのであまり良くないです。
その日のむくみはその日のうちに解消しておきましょう。マッサージなどで。
他の方がおっしゃっているように筋肉は適度につけたほうが代謝もあがりますね☆
後、普段かなりカロリーを抑えた食生活をなさっているので、週末の外食時は普通の人より吸収のいい体になってると思うので、控えめにされているとの事ですが、カロリーと栄養バランスには十分気をつけてくださいね。(外食は予想以上に塩分・糖分・カロリー高めなので・・・)
体重など毎日測定するのは、ダイエットの意識や意欲をキープするのに大切ですが、女性は一ヶ月の中でも痩せやすい時期と痩せにくい時期があるので、ご自分の痩せ期なるものを把握しておくのも良いですね。
ホルモンのバランスや生理時などでだいぶ変わりますし・・・
ちなみに私は生理時体重が必ず増え、生理後痩せやすくなります。

こんな方法で私は十年くらいで10キロ近く落ちました。
相談者さんのようにとにかく1ヶ月1キロ位のスローペースがリバウンドの心配が無くいい感じでキープ出来るのではと思います。
55キロだった頃の友人に久々に会うと、かなり痩せたと驚いてもらえますが、私的には下半身や二の腕など部分的に気になるところがたくさんあるので、引き締めて行きたいです。
お互いがんばりましょうね☆
少しでも参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。たくさんのアドバイス本当に嬉しいです。

水を2リットル近く飲んでるいる件ですが、あまり効果が無いかもとは感じていました(笑)むくみも気になっていたので量を減らしてみます。今は夏ですが冷えにも注意します。

まだ始めてから間もないので、もう少し様子を見てみます。回答者様のようにゆっくり減らせるのが理想です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 09:09

質問者様のダイエット法だと、いつか食事をもとに戻したとき、確実に摂取カロリーが増えるわけですから、リバウンドの可能性が高いと思います。

リバウンドが始まると、やせる前の元の体重以上に増えてしまったりします。

急いで体重のみ減らしたい人は置き換えダイエットで良いでしょうが、後々怖いですし、質問者様は急いでいないということで、筋肉をつけることをがんばってみては?
食事制限といっても単にカロリーを減らし何かを抜くのではなく、たんぱく質(筋肉になる)はしっかり取りつつ、炭水化物や脂質を減らしていきます。野菜、豆類はバランスよく取ります。ダイエットはきちんとしたバランスの食事が必要です。
脂肪を効率よく燃やすための代謝のいい体作りが大切です。下手な食事制限は筋肉を減らし、基礎代謝が下がるので、リバウンドしやすい体になります。

筋肉内で最も代謝が行われ、脂肪が燃えていきます。そのため筋肉を鍛える無酸素運動が大切です。筋肉量アップは脂肪燃焼率アップにつながるのです。

無理のないところから出来る範囲の軽い筋トレからはじめ、コツコツ気長に継続していくことが大事です。はじめはきつかったエクササイズも筋肉がつくと楽々出来るようになったりします。長く続けるために、無理はしないことです。出来る範囲で、が重要です。たまに休みの日があっても長い目でみて続けていれば大丈夫です。

私はこの方法で、8ヶ月で8キロのダイエットに成功しました。1ヶ月マイナス1キロを目標に。

私も過去いろいろなダイエットにチャレンジし、(置き換えもやりました)恐ろしいくらいのリバウンドを引き起こし、意を決して上記のダイエット法に取り組み、筋トレに励みました。

筋肉がつくと始めは体重が増えたように感じるかもしれませんが、それは筋肉がついた証拠なので喜びましょう。筋肉量が増えればそのうち脂肪が減り始め体重が落ち始めますよ!
やせた今も維持のために軽い筋トレはたまにやってます。
お互いがんばりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。

やはり置き換えよりも、バランスの取れた食事を心がけた方がいいんですね。でも、置き換えではなく普通食でカロリーを減らしてダイエットしたとしても、食事を元に戻したら摂取カロリーが増えリバウンドするのではないのですか?そこの違いがイマイチわかりません。すみません、知識不足で…。

とりあえずは、運動は続けます。体重を減らすことよりも筋肉をつけることを目標にします。

お礼日時:2007/07/05 08:57

 基礎代謝に関しては筋肉を増やせば高まります。

脂肪は静かにしていたら何もしませんが、筋肉は勝手にエネルギーを消費してくれます。しかし、筋肉は脂肪よりも重い為、見た目が変わっていなくても脂肪が筋肉に変われば体重は増えてしまいます。そういう点からも体重が減りにくい体質というものになってしまいます。また、元々の骨格で体重の下限が決まってしまう事もあります。
 ダイエットをする時には、体重よりも体脂肪率やウエストの長さを目安にした方が宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり体重よりも体脂肪を気にした方がいいんですね。

かなり骨太なので、痩せても華奢には見られないかもって言われたことあります…。せめてぶよぶよではなくて、引き締まった体を目標に頑張ります。

お礼日時:2007/07/04 22:32

体質改善は最低3ヶ月はかかると聞いたことがあります。


とりあえず、あと1ヶ月は頑張ってみてはいかがでしょうか?
私はとりあえず、運動は腹筋くらいしかやりませんでしたが
数週間続けただけで腹筋がかなりつきましたよ。
お風呂あがりの腹筋をお勧めします。
マッチョの友達に聞いたら、毎日はやらなくてもいいらしいですw
週5とかでもいいみたいですよ。
でも、なるべくずっと続けるように頑張ってください。
私は、腹筋がついたら徐々に体重が減って半年で5キロくらいは減りました。

そこから食べ過ぎてしまったりしてちょっと増えたりはしましたが、
腹筋と普通に食べるように気をつけているとすぐ戻ります。
筋肉がついて、痩せやすい体質になったのかもしれませんね。
頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最低3ヶ月ですか。頑張ってみます!腹筋も今日からやります。

筋肉がつくと痩せやすいって私も聞いたことがあります。
筋トレをもっと増やしてみます。

お礼日時:2007/07/04 21:14

食べかたを変えたからやダイエットしているから、誰でも確実に痩せるとは限らない事をもっと自覚しましょう。

1ヶ月くらいで変化しない人も沢山存在しますし、逆に半月もせずに2~3Kg以上痩せる人も確実に沢山いますが、質問者は、何ヶ月経っても痩せない体質だろうと思います。ダイエットの専門家に指導して頂くか通院した努力が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。生活を改めたのでもっと効果が出ると思っていました。
何ヶ月経っても痩せない体質って何故ですか?

お礼日時:2007/07/04 21:11

基本的にやせている方は、学生時代に陸上部や新体操、幼少時代からバレエを習っていたなど、特殊な鍛え方を経験していた方が多いと思います。


質問文では圧倒的に運動量が足りないし、腹式呼吸など、心肺から変えて行く工夫が必要ではないでしょうか?
2ヶ月ではまだ、体質改善まで進んでないでしょうし。
置き換えの場合、唾液の分泌回数が減って、良し悪しな気もします。
血液を綺麗にしたり、リンパの流れをスムーズにとか、体全体を綺麗にする事を心掛けてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動量が足りないんですね。もう少し焦らずに頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!