プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在大学2回の者です。
私は高校1年生の頃からずっと国語の教師(高校)を目指しており、大学でも教職課程を選択しています。大きな夢を叶えるために日々「教育とはどうあるべきか?教師とはどのような存在であるべきか?」考えています。
しかし最近、毎日のように新聞やTVで取り上げられている教育問題を見ているといい加減うんざりしてきてしまい、だんだん教師という職に魅力を感じなくなってきている自分がいることに気がつきました。
そこで、現在教師をしておられる方・教師をめざしている方に「教師をめざした理由」「教師をめざす理由」を聞いてみたいのです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 私も教師です。


 今、現在、ご指摘の通り教育問題で喧しい世の中になっても教師を辞めないでいる理由は、もうこれしかないからかもしれません。

 それはさておき、教師を目指した理由は、私が生徒・学生だった頃にすばらしい教師とめぐり合えたことが大きいです。多くのことを教えていただいた。それは今の教育の言葉で言えば、「生きる力」かもしれません。それを思ったときに「今度は私が伝える番だ」と思いました。
 社会は人と人とのつながりでできていますが、深く人とつながっていないと成立しないのが学校。と思うと楽しみも少なくはないです。苦労も少なくはないけれど。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もhitoyana様と同様、高校生の頃に教師としても人間としても尊敬できる恩師と出会えたことがきっかけで教職を志すようになりました。先生方に教わったことを今度は自分が教師となって生徒に伝えることができたら…そこには筆舌に尽くしがたい感動とやりがいがあるのでしょう。
大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 17:51

現役の教師です。



今の気持ちを忘れることなく数年の学生生活を謳歌してください。
それでも教師になりたければ、なるとよいでしょう。
「仕事が大変そうだから」「社会の目が厳しいから」なりたくないと言うのであれば、ならないほうがよいでしょう。

ひとまず、教育実習で教育現場を教育者の観点で見てくることは大切なことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変遅くなって申し訳ありません。
maekawadesu様のおっしゃるように残された大学生活のなかでじっくりと考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 17:37

私は教育実習から帰ってきたばかりの者です。


質問者様と同じように高校生のときに、教師を目指すことを決めました。
私の実習先は偏差値45以下の高校でした。私は実習に行って愕然としました。
私の実習校の様子を少し書いておきます。

・生徒
素行は悪いし、自主性のかけらもありまえん。
全てこちらで指示しないと動けません。(まだ動くだけマシみたいですが)
停学中の生徒を初めて見ました。3週間で数名いました。

・教師
部活動を見ると朝は早いし、夜は8時を過ぎるし、土日はない。
さらに校務分掌までやって、これでクラス担任を任されたら、、。
私の指導教諭は4月から2日しか休んでないと言ってました。
でも、そんな頑張っている教師は学校全体の2割程度です。生徒指導なんて指導部と体育教師に任せきりです。

私が想像していた学校とは大きな差がありました。
(自分の体験した高校生活)≒(普通の高校生活) という大きな勘違いをしていました。
自分の考えが甘かったことを痛感しました。
自分には教師はできないんじゃないかと何度も思い、諦めようかと考えました。
悔しくて2度も泣きました(笑)

でも、実習を終えてみるとやはり教師になりたいと思うんです。
あえて教員を目指す理由は書きませんが、質問者様も実習へ行けば得るものが必ずあると思います。
自分なりの教師の魅力を実習へ行って自分で見つけて下さい!!

回答もせず、偉そうなこと言ってスミマセンでした。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事大変遅くなって申し訳ありません。
実習お疲れ様でした。私も今の今まで(自分の体験した高校生活)≒(普通の高校生活)だとばかり思っていました…。
悔し涙を流したけれどそれでも教師になりたいというgp513様はとてもカッコイイです!
私も2年後教育実習へ行ってそう思うことができたらいいな。
お互い頑張りましょうね。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 17:31

ヤンキー先生でおなじみの義家弘介先生の


ラジオを聴いたり、本を読んでみることをお勧めします。
義家弘介先生の目が覚めるような熱いメッセージは、まさにあなたのような方に向けてのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変遅くなって申し訳ありません。
義家先生の著書一度読んだっきり本棚にしまったままにしていることを思い出しました…。この機会にもう一度読み直してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 16:58

公立高校で英語を教えています。



新聞やTVで取り上げているのは氷山の一角。一部の進学校を除けば、現状はもっともっと大変です。授業の成り立っている学校は少数です。生徒指導や部活指導が9割、授業は1割というところです。

自分の生活を犠牲にしてがんばって当たり前、ちょっとしたことでも「だから教師は~」とバッシングされます(問題教師とは比較にならないぐらいほど多数の問題生徒や問題のある親がいます)。夜9時、10時まで働いても残業代なしですし、土日も部活指導でほとんどつぶれます。

そのあたりの覚悟がなければやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変遅くなって申し訳ありません。
現役教師の声を聞くことができて、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 16:46

なにいってんの?


そんなんでやる気なくしてんの?

現状があんなんだから、誰かがやらなくてはいけないんじゃん。

"師"と言う漢字が付く仕事には"人に伝え導く"という意味があります。
でも、現状はおっしゃられる通りで教師、医師 と偉そうに上からモノをいう存在になっています。

ちゃんと対等な関係で向き合い、わかりやすく物事を伝え、良い方に導く事の大切さを忘れています。

あなたが教師になるなら、そういった忘れている同業者にもその大切さを伝えてあげて下さい。

きっとたくさんの人が幸せになります。

私の産まれたばかりの息子が行く学校にはそんな"師"がいてくれる事を心から祈っております。

どうか志を高く頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変遅くなって申し訳ありません。
そうですよね。
「現状があんなんだから、誰かがやらなくてはいけない」という言葉、とても胸に響きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!