dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談です。
リスパダール(1) 6T + アーテン(2) 3T + リーマス(200) 3T
+ ランドセン(0.5) 6T + /3 x(食後)
+ マイスリー(10) 1T + ネルボン(5) 2T /1 x(ヨル)
から

(同上) + レボトミン(5) 1T + ユーロジン(1) 1T + ネルボン(5) 2T /1 x(ヨル)
に変更になりましたが、まったく眠くなりません。薬が少ない?
日中11時間以上眠っているのが原因でしょうか?
そうだとすれば、どんな睡眠薬もきかないのでしょうか。
でも昼間すごく眠いんですよ、統失の薬のせいで。悪夢はありません。

故あって無職ニートだから何もしなくても生活できるところが逆に…。
(事情あって働けず、資格の勉強をしています)
どう思われますか。ちなみに私の診断名は統合失調症です。
睡眠薬は2ヶ月ほど前からはじめましたが、まったく入眠につけず
悩み果てています。親の意見では、昼間あんなに眠っていたら
夜眠れないのも当然だ、と…。

睡眠しているのは…
朝8:30 - 12:00 (3時間半)
昼13:30 - 16:00 (2時間半)
夕16:30 - 18:00 (1時間半)
夜19:30 - 23:30 (4時間)

で本来の就寝時間である深夜以外で合計11時間半寝ていました…

リスパダールからくる眠気だというのは分かっているのですが、
精神安定上これを外すわけには絶対行きません
(過去に何度も調子を崩しているので)。
夕に飲むリスパダール2mgをヨルに回して眠剤がわりにする、
という案はどうなんですかね…。

A 回答 (2件)

体内時計をリセットするのに、朝起きの習慣化をしてください。



昼間に適度な運動や散歩、無理に目覚ましで朝起きるとか・・色々。

昼に疑似体験で訓練する事も有効です。

横になって寝たと空想して、目覚ましを鳴らして起き上がります。

これを何回も(数分おきに10~20回)やって2週間継続すると、体内時計が朝型リセットされるようです。

朝無理に起こしてもらったりして、日光に当たりながら散歩そして朝食を食べる事を必ず習慣化すると朝夜が元に戻ります。

★ただ、病気の症状の度合いが分かりません。日によって時期によって変化すると思いますので、主治医に継続観察して貰って無理の無いようにリセット作業を試してください。

薬と同時に週1回は臨床心理士のカウンセリングを受けることをお勧めします。最近はNPOでも色々あるようですので、最寄の保健所などでご相談ください。

この回答への補足

お礼の際に書き忘れました。カウンセリングですが、統合失調症には
無効でかえって悪化因子になりうるという医師の判断で
そういった作業はしておりません。幸い主治医と私の間で信頼関係が
強固ですので、その点は心配ないと思います。

補足日時:2007/07/06 03:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。強制的に体内時計をリセットするという
ことですね。朝食は7:30ころたべているのですが、その後すぐに
眠くなり、ベッドに入ってしまいます。まずこれを止めることが
肝要ですね。やることは一杯あるのです。ただ睡魔に負けているだけで…。

主治医とよく相談の上施工してみようと思います。

お礼日時:2007/07/06 03:03

やっぱり、日中は起きてください♪


それによって、夜は寝れると思います。
向精神剤には「プラゼボ効果(錯覚効果)」の要素があります。
要は、本人の意思を助ける効果です。

あなたが、本当に日中起きて、夜中に寝たいと思うなら
日中活動する努力を少々しなければ、薬の効果も上がりません。

切羽詰って、夜中に眠れないことを心配されるなら
処方されたお医者さんに相談されてください。
医師は専門家なので、薬を変えてくれるかもしれません。

ただし、どんな病気でも、本人の意思遺憾では
大きく結果は変わってきます。
自分を信じて頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!