dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンドルミン、マイスリー、ベルソムラ、ヒルナミン30みり、ピレチア25みりのんでます
まったく眠れません
マイスリーを残してベルソムラとレンドルミンを中、長時間型の睡眠薬に変えるとねむれますか?
耐性や依存は中、長時間型睡眠薬はつきやすいですか?
あと中、長時間型の睡眠薬では日中かなりねむくなりますか?

A 回答 (5件)

ベンソムラは全く眠れませんでした。

私の場合はベンゾジアゼピン系でないと効きが悪いです
    • good
    • 1

NO3です。

睡眠障害の他にいろいろ薬を飲んでいるようでしたら主治医の先生に相談のほうが良いと思います。
    • good
    • 0

人間生きている限り眠らないと生きてはいけません。

何日も眠らず過ごせないのでいつかは眠くなります。体内時計がくるっているなら正常に戻す薬があります。毎日どのように過ごしているでしょうか?家の中で過ごすことが多いでしょうか?外へ出て体を動かすように心がけ生活にメリハリをつけると眠れるようになることもあります。薬だけに頼らず、生活全般を見直しても良いかもしれません。睡眠時間が短くても自然睡眠のほうが質の良い睡眠です。ご参考まで
    • good
    • 0

レンドルミン、マイスリーは薬理機序が同じです。

同じお薬と思ってください。ベルソムラは新しい機序のお薬です。ヒルナミンはドーパミンに関与します。ピレチアはヒスタミンに作用します。多剤療法が精神科領域では問題になっています。長時間というのは薬が体からなくなるのに時間がかかるものをいいます。したがって翌日も眠気が残るものがあります。睡眠のバイオリズムを是正するロゼレムという薬剤もあります。
まったく眠れないということはないはずです。睡眠導入剤はあまり種類を多くしないこと、連用しない工夫をすること。できれば頓服がいいかもしれません。規則正しい生活をして、生体内時計を整える工夫も大切です。
    • good
    • 0

医師と相談してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!