dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠剤
こんにちは
「ベゲタミンA」
「アモバン」
「ドラール」
「サイレース」
「ピコベン」
を服用しています。

どうしても「中途覚醒」をしてしまいます。
アドバイスをください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

いっぺんに全部飲むのはお薦め出来ません。


言っては何ですが、この処方は薬の数が多すぎます。
途中覚醒するなら、お薬を分けて入眠時と中途覚醒時に飲みましょう。
ベゲタミンAは強力で数時間効きます、クロロプロマジン、プロメタジン、フェノバルビタールを含む「最終兵器」です。
アモバンは半減期4時間、
ドラールは半減期6時間、ベンゾジアゼピン、ごく普通の薬。
サイレースは中間型、半減期6-8時間、ベンゾジアゼピン、これも普通の薬。
ピコベンは私の辞典(古い)には載っていませんでした、最近の薬でしょう。

お薦めとしては、ドラールとサイレースを中途覚醒時に飲むのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/09/27 12:17

「まだ、中途覚醒する。

」と言う訴えが積もり積もってこんな処方になってしまったんですね?
ピコベンは便秘薬だから関係有りませんが、睡眠薬4種類!しかも最悪のベゲタミンAが入っている。
もう一度「まだ、中途覚醒する。」と言ったらこの薮医者はベゲタミンAを2錠にするんだろうな。

私が掛かっていた薮医者がそうでした。ベゲタミンAを2錠で昼間もボーッとして呂律が回らず、これはやばいと思って転院しました。まず取り上げられたのが、ベゲタミンであることは言うまでもないでしょう。「良くって頓用。常用する薬じゃない。」と言われました。

処方されたのはイソミタールとブロバリン。その後色々あってNCNP
http://www.ncnp.go.jp/hospital/
で電気けいれん療法を受け睡眠薬はフルニトラゼパム2mg+レボトミン5mg、中途覚醒した時はレボトミン5mgを追加することになっています。レボトミンは睡眠薬でなくメジャートランキライザーですが睡眠薬と組み合わせると増強し合い強力になります。やたらと睡眠薬を重ねるより有効です。

特に気に入っているわけでなければ、ベゲタミンを常用で処方する医師は敬遠したほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/09/28 02:21

不眠症であっても、長時間の睡眠薬服用はお勧めできません。


(自然睡眠では環境の変化に身体が対応覚醒し死ぬことはありませんが、睡眠薬を服用中は寒いと感じず覚醒せず死ぬ場合があると医師から聞きました)
睡眠導入剤では中途覚醒が当たり前、短時間でも睡眠をとれば身心共に安心できます。
ちなみに私も以前不眠症で3日間全く寝られず4日目にちょっと寝てまた3日間不眠の繰り返しでしたが、睡眠導入剤で2~3時間寝てその後は安静にしていることで自然睡眠できました。
しかし、2ヶ月程度で薬の服用を反省し、早朝起床で朝日を浴び(メラトニン)、軽い運動(ウォーキング・ストレッチなど)、入浴後すぐ就寝(寝られなくても布団に横たわるだけでよい)を実行することで薬なしで睡眠できるようになりました(現在は3時起床だと午後8時頃眠たくてしかたがないようになる)
睡眠時間の短時間は可とします。(ナポレオンは4時間しか寝なかったとか)
心療内科(元の精神科)に通院していた時医師から不眠で死んだ者はいない、と言われました(当時は悩んでいたのに・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!