
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
受給額の計算ですが、下記の2より、郵送で届けてもらう事が出来ます
(現在ですと1~2ヶ月かかるかも知れませんが確実です:50歳以上限定)
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/inde …
下記は、ネット上で見れるものですが、ID、パスワードの発行に1ヶ月くらいかかっているようです(年齢制限なし)
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/inde …
上記の、郵送の方が文書で届きますので良いと思います
ありがとうございます
早速郵送の手続きをとりました。
母が結婚前の厚生年金と結婚後扶養になってからが
どう計算されるのかが不安です。若いときに働いた分の厚生年金がきちんとついていればいいですが。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
公的年金のうち老齢年金(老齢基礎年金と老齢厚生年金)は、20年もかけて徐々に制度を切り替えている過渡期にあるので、ややこしいことになっています。将来すっかり切り替わったあとの最終形はシンプルなもので、要件を満たすすべての高齢者に対して、国民年金から老齢基礎年金が、また、厚生年金保険から老齢厚生年金が、それぞれ65歳になった翌月から支給されます。質問者さんはお若そうなので、65歳からのはずです(今後また変わらなければですが)。
この切り替えの間は、65歳になってからは上記と同じなのですが、64歳までは経過措置として、ぜんぜん違う制度になっています。その65歳未満が受け取る老齢年金のことを、特別支給の老齢厚生年金と呼びます。違う制度なのに同じ言葉を使うので混乱します。
65歳になるまでは生年月日によって、支給される内容も支給が始まる年齢も異なります。これは、昔の60歳支給開始から、将来の65歳支給開始に向けて、2年に1歳づつの割合で支給開始年齢を後ろにずらしてゆくためです。
急激に5年も後ろに下げてしまうと、わずか1年の生まれの差が大きな支給額の差になってしまうので、不公平を避けるための激変緩和措置です。特別支給の老齢厚生年金は、この20年間の前半において、先ず、65歳以後の老齢基礎年金にあたる部分(定額部分)が削られてゆきます。
また、後半においては65歳以降の老齢厚生年金にあたる部分(報酬比例部分)が削られてゆきます。ご尊父はちょうど20年の経過措置が適用される真ん中あたりの世代なので、定額部分は65歳から老齢基礎年金として支給され、報酬比例部分は昔ながらの60歳からの特別支給の老齢厚生年金として支給されます。
おそらくご覧になったテレビの「60歳」とネットサイトの「65歳」は、上記のそれぞれのことを説明していたのではないかと思います。詳しくは#1さんのサイトのとおりです。
No.1
- 回答日時:
特別支給の老齢厚生年金について の説明
http://tt110.net/10knenkin/I-tokubetusikyu.htm
上記の支給の内訳の前まで読んで、下図を見ればわかりやすいと思います
特別支給の老齢厚生年金について の図表
http://www.mochi-office.com/sh_tokubetusikyu.htm
ありがとうございます。
報酬比例部分ってのだけもらえるんですね。
それがいくらぐらいもらえるのか計算しようとしたんですが、
平均標準報酬月額とか過去の給与とかさかのぼって計算とかできず、
お手上げでした。。。
あとの計算は60になったら社会保険事務所におまかせしたほうが
よいでしょうかね!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金って 4 2022/12/16 16:12
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- その他(年金) 特別支給の老齢厚生年金を受け取った後に年金の繰り下げ受給は可能でしょうか? 3 2023/03/05 17:47
- その他(年金) 【40歳からの老齢厚生年金】が給料から引かれるようになるそうですが、40歳になると老齢厚生年金で毎月 2 2022/05/20 19:35
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- 所得税 合計所得について 8 2022/04/16 16:47
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金と傷病手当について 1 2022/06/29 05:55
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
加給年金は厚生年金をかけ続け...
-
遺族年金について
-
障害年金が安すぎます。今まで...
-
遺族年金給付の条件
-
障害年金受給者が死亡した場合...
-
お世話になります。 現在、障害...
-
先々の老後がとても不安です。...
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
厚生年金加入期間と厚生年金基...
-
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
厚生年金の平均標準報酬月額に...
-
所得がある場合の年金の受領は...
-
期間の数え方について
-
標準報酬月額が同じなのに年金...
-
遺族年金を受け取っているとき...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
特別支給の老齢厚生年金の通知...
-
みなさん年金て何歳から受け取...
-
年金制度について 私は障害者で...
-
年金!いつから支給される。昭...
-
厚生年金の長期加入者特例について
-
60、65歳からの年金
-
年金は何年間支給されるのか?...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
年金は65歳からになる?
-
新年金制度では
-
厚生年金の障害者等級3級の再審...
-
こんにちは、年金制度が理解で...
-
高齢者の心境
-
来月の誕生日で63歳になる、正...
-
加給年金は支給されますよね
-
特別支給の老齢厚生年金の減額
-
厚生年金と国民年金の受給年齢...
-
共済年金加入期間と厚生年金加...
おすすめ情報