アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3ナンバー・5ナンバーの基準ですが、

イ:長さ4.7m
ロ:幅1.7m
ハ:高さ2m
二:ガソリンエンジンの場合、排気量2000cc

これに収まれば5ナンバーで、どれか1つでも超えると3ナンバーということになっています。

しかし、当方は高さが1.55mを超えるものは、全て3ナンバーにして欲しいと思っています。
最近では車幅1.7mを超えるからと3ナンバーになる車も出ていますが、立体駐車場の限界である1.55mを超える車を5ナンバーにするのはおかしいと思っています。

なぜ、車高1.55m以上の車を3ナンバー扱いにしないのでしょうか?

A 回答 (10件)

最近の軽四輪は居住性向上のため高さ1,550mm以上にするものは結構多いですよ。



車名 :全長x全幅x全高(mm)

ダイハツアトレー: 3,395 x 1,475 x 1,875
ダイハツタント:3,395 x 1,475 x 1,725
ダイハツムーブ:3,395 x 1,475 x 1,630
スズキMRワゴン:3,395 x 1,475 x 1,620
スズキワゴンR:3,395 x 1,475 x 1,645
スズキジムニー:3,395 x 1,475 x 1,680
スズキエブリー:3,395 x 1,475 x 1,880
スバルサンバー:3,395 x 1,475 x 1,900
スバルステラ:3,395 x 1,475 x 1,900
三菱 i :3,395 x 1,475 x 1,600
三菱パジェロミニ:3,395 x 1,475 x 1,600
三菱タウンボックス:3,395 x 1,475 x 1,890
ホンダライフ:3,395 x 1,475 x 1,575
ホンダゼスト:3,395 x 1,475 x 1,635

長さ幅に制限のある軽自動車が居住性を確保すると必然的に背が高くなります、このほかにもまだありますが ホンダライフが1,600mmを切っている以外、軒並みオーバーしているのが実態です。

したがって高さ1,550mmを越えると3ナンバーの提案は却下します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
最近は軽自動車やコンパクトカーが売れていると聞きますが、そうした傾向は逆に車高の高い車を増やす要素にもなりうるのですか…
車の世界は複雑ですね。

お礼日時:2007/07/15 21:05

ひとつ疑問に思ったのですが、ナンバーの区分が出来た時代に、立体駐車場がどこにでも存在した時代だったのでしょうか?


場合によっては、とりあえず大きい車と小型の車の線引きをとりあえずしたが、その後立体駐車場が1550ミリあたりを基準にして普及してしまったのでは?
あくまで推測ですけど。

ただ、それ以上のサイズが入れる立体駐車場も結構存在しますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

皆さんの回答を見ていますと、「5ナンバー=1.55m以下」という考えは、甘かったように思えます。
最近の売れ筋が車高1.55mオーバーも少なくないことも、税金も3ナンバーだからどうとかではないことも知り、考えの甘さを知りました。

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:12

3ナンバーにする、つまり税金を高くするのは世に与える影響の大きさを考えての事です。

つまり長さが長いと道路などの使用長さが要ります、幅は道路幅や駐車場サイズに影響します。排気量は排ガスやエネルギー問題があります。高さは2メートル以内ならなんら迷惑どころか、小さな車に荷物や人を多く乗せられますから、荷物を沢山積みたい人でも小さな車を選べますのでむしろ税制優遇措置があっても良いくらいです。
機械式立体駐車場は法的規格ではなく、メーカーの勝手なサイズ決めで、高さの割りに駐車台数を多くしたいだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
車高も機械式駐車場のサイズに影響しますが、車高が高いことはメリットも多いのですね。

お礼日時:2007/07/15 21:10

昔のセダンとかで考えるとそうなっちゃうのかもしれませんね。


教習者とかの乗用車(小型)がいい例。

ただ今の車にそれを当てはめるとほとんど5ナンバーの車なくなる気がしますね、軽も、コンパクトカーも(苦笑)
時代の流れともに車は変わっていきますから理不尽、不満はあるかと思いますがそれが現実ですから受け止めてください。

今後そういう車がメインになってくれば自然と高さ制限が2mとか
わるかもしれませんよ。

でわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そんなことを言ってしまえば、軽自動車が軽自動車で無くなるかもしれませんね。
当方の思い違いな部分もありました。

お礼日時:2007/07/15 21:06

 仮にそれで3ナンバーになったからといって、他の何かが変わるわけではないでしょう。

自動車税は排気量を基準としていますから、2000cc以下で3ナンバーでも税制上は小型車扱いです。
 つまり、ナンバープレートの表記が変わるだけで、何かが規制されることにはならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
機械式立体駐車場に入るかどうかの目安にもなるかと思ったのですが、大して代わり映えないのですね。

お礼日時:2007/07/15 21:08

ではムーブやワゴンRは「3ナンバー」扱いですね^^



確かに全高2,000mmにどんな意味があるか解りませんが
1,550mmというのも無理があるのでは?

機械式立体駐車場では確かに1,550mm未満の車しか入りませんが
自走式立体駐車場では高さ制限2,000mm以上で設定されている場合が
ほとんどです。

なぜ機械式立体駐車場を意識して「3ナンバーを持ち出したのか?」
また「3ナンバーにしたい理由」が思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

地元では立体駐車場はほとんどが機械式で、自走式は10台に満たないです。
そのため、機械式に入らない車は3ナンバーにするべきだと思ったのですが…

お礼日時:2007/07/12 21:16

うちの立体駐車場は車高2.3mまでOKです。

だからハイエース(車高2.2m)を入れています。

1.55mが限界では無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
立体駐車場は1.55m以上の車でも駐車できるのはありますが(地元にも1台あります)、そうした駐車場は少数だそうです。

お礼日時:2007/07/12 21:10

車高1.55以上の車は軽自動車でもあります。

また最近の立体駐車場(タワー式も含む)は1.55M以上に対応しているものもあります。
従って立体駐車場の車高制限=1.55Mではないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
軽でも1.55m以上の車はあるのですか…
となる特別がややこしくなりそうですね。

お礼日時:2007/07/12 21:11

自分も1番さんに同じく。



>>立体駐車場の限界である1.55mを超える車を5ナンバーにするのはおかしいと思っています。
世の中、「立体駐車場だけ」じゃないですし。

ど・ノーマルのジムニーすら、利用拒否されるので、逆にそっちのが腹立ちますよ-w-(1.55m規制に引っかかりそうなため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

正直車高1.55mを超える車を「小型車」と呼ぶのはかなり違和感があるのですが、他の方の回答で軽でもそうした車があると分かりました。

お礼日時:2007/07/12 21:12

ん~、ぶっちゃけ立体駐車場が基準になる方がおかしいと思います。


なぜ立体駐車場メーカーは2mまでにしないのでしょうか?
文句言っちゃうぞ。
立体駐車場の方が後からできたのだから、立体駐車場を2mにすべき!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>なぜ立体駐車場メーカーは2mまでにしないのでしょうか?
1.55mまでとくらべてコストがかかることと、コンパクトカーの人気で費用に見合う効果が得られないことが理由だそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A% …

お礼日時:2007/07/12 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!