
僕は今大学一年生です。
将来は商社に就職したいと考えていて、今からそれに向けて何かを
がんばりたいと思っているのですが、何をしたらいいのかわかりません。
そこで公認会計士試験を考えています。しかしいくつか疑問があり、これで本当にいいのかなと迷っています。
・公認会計士試験を合格して一般企業に就職する人の多くは、1、実務経験を踏まず、会計士補の資格だけで就職。2、一度監査法人に入り、公認会計士の登録ができた後、転職。のどちらが多いのか。
前者は新卒採用での就職活動ができますが、果たして会計士補という肩書きが商社就職にプラスに働くのか。後者は、公認会計士の資格が取れるが、職務経験がついてしまうため、新卒採用枠では入れないのではないか。だとしたらキャリア採用などかなり難しい枠に挑むことにならないか。
・そもそも公認会計士の資格は商社就職にプラスに働くのか。大学の2年近くを費やしこの資格の勉強をするよりは、留学で語学を磨いたり、インターンシップやボランティアなどで社会経験を積んだほうがよいのではないか。
以上の2点の考えの是非について意見をください。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は会計士勉強中かつ就活時代に商社を回ったわけではありませんので、参考程度に。
将来商社に行きたいという希望がおありでしたら、会計士の勉強よりも方法があるのではないでしょうか?
会計士の勉強はとても有意義なものだと思いますし、大学生活をかける価値はあると思うのですが、商社への就職と直結するものではないのではないかと思います。
私の学生時代の友人の商社マンを見ていると、行動力と決断力があって、芯のある人たちでした。(漠然としていますが)
英語力は絶対に必要だと思いますが(友人は皆TOEIC800点以上でした)、拘りのある事に全力を尽くす事が一番だと思います。
No.3
- 回答日時:
質問前段
公認会計士登録してから転職する方がはるかに多いです(もちろん新卒採用にはなりません)。
質問後段
そもそもプラスに働かないと思います。端的に言って、会計士の「資格」は監査をするためのものです。また、会計士の「実力」は少なくとも数年間の実務経験を経て身につくものです。試験合格者というだけでは不十分です。
会計士試験に合格するぐらいの熱意と勉強量をつぎ込むのであれば、英語に加えてもう1、2ヶ国語を習得するほうが役に立つのではないでしょうか(たとえば中国語など)。
No.2
- 回答日時:
商社に勤務するのに、資格は別に必要ないと思います。
katsu-hさんは「何かをしなくては!」と思いながら、「何をしたら?」と悩んでいる段階だと思いますが、安易に「大型資格」には進まない方が良いと思います(大型資格を短期で合格したいなら、余程の覚悟を決めた方がいいと思います。ほとんどの人は、その職業に尽きたくてその資格を狙うわけですから)
それよりも、ますは「何が分かったら、何をしたら?に答えられるのか」をもっと明確(具体的)にする方が良いと思います。
それが分からずに困ってらっしゃるのなら、
タイトル:絶対内定
著者:学究館 杉村太郎
出版社:ダイヤモンド社
をお勧めします。基本的に分厚い就職対策の本なのでワークシートなどはやらずに、まずはサッと読んで必要な箇所を重点的に読み込むなど工夫して下さい。
就職の時に何が求められるのかが具体的になれば、現在の行動が今よりは取りやすいと思います。
仮に「どうしても資格が・・・」と思っていて、尚且つ2年(会計士の最短学習期間と同じ)を学習に費やす覚悟があるのなら、就職後にMBAなどの取得考えた方が良いと思います。
私や周りの友人は資格など無くてもバンバン商社や大手銀行・大手メーカーに内定をもいました(就職難といわれた時代です)が、全員に共通なのが学生時代に打ち込んだ物があって、そこで自己満足だけでは終らない結果を出した奴らばかりでした。
老婆心ながら、私のゼミの仲間に「お前は良いよな打ち込む物がって。俺も何かをしなくては・・・・」と考えて、学生生活で特に何もせずに終ってしまった人もいます(そいつは就職活動も大変そうでした)。そうならない為にも考える期間を決め、期間が過ぎたらしっかりと行動して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相談です。 彼氏(22歳)が1年働...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
USCPAの受験方法
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
営業所と事務所の違い
-
公認会計士の年齢
-
在学中に会計士になるには
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
高卒で今年22歳社会人になりま...
-
税理士事務所で仕事の判断はど...
-
仮免練習中の標識は売っていま...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
相談です。 彼氏(22歳)が1年働...
-
会計士と一流企業だとどっちが...
-
専門学校(大原やTAC)から公認...
-
会計士と薬剤師のダブル取得
-
東大と一橋の違い
-
公認会計士か司法書士
-
30歳からの公認会計士受験
-
大学受験で1浪した後に公認会...
-
30過ぎての公認会計士
-
公認会計士試験に受からなかっ...
-
大学生で公認会計士を目指すと...
-
24歳から会計の勉強をゼロから...
-
公認会計士試験後、就職までに...
-
高卒で公認会計士志を志望する...
-
大学1年です。公認会計士の勉強...
-
理系では公認会計士は無理ですか?
-
37歳男性です。 看護師になるか...
おすすめ情報