アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

税理士試験に専念した場合は合格までに、何年位かかりますか。
働きながらだと10年で合格出来たら早い方だと言ってました。

A 回答 (4件)

人それぞれですし、運転免許や検定試験のように、何度も受ければいつかは受かるといった試験ではありません。



税理士試験に専念していても、最後まで合格できない人も数多くいます。合格できずに挫折するなどとなった人の割合の方が多いかと思います。

合格できなかった自分が言うのもおかしいですが、高校卒業と同時に入学した税理士を目指す有名な専門学校で税理士を目指しました。
専門課程は3年制でしたが、研究課程1年を追加し、1年目で受験資格をめざし、学生時代に3回税理士試験を受験しましたが、卒業までに1科目も合格できませんでした。私のような学生は多く、科目合格できる人の方が少数であり、現役中に5科目達成などは学年で数人いるかどうかです。

あなたが今どの段階にいらっしゃるのかわかりません。
受験資格も含めて期間を考えている場合、私の同級生の中には、2年制や3年制の専門課程の中で、受験資格である簿記検定の最上位級の合格もできずに、卒業していった人も多いです。
大卒その他で受験資格をすでに持っていたとしても、簿記検定と税理士試験の会計科目では当然国家試験の方が難易度は高いことでしょう。簿記県tネイぐらいそれほど苦労せずに合格できるくらいに性格が合うとか、それを超えるくらいの学習量をこなすなどしないと、会計科目の受験にも耐えられないことでしょう。

免除制度を利用しろとまでは言いませんが、一つの保険のように考えて検討されることをお勧めします。国税3法が免除されるような大学院修士となっていれば、税法科目ひとつと会計科目二つの合格で税理士試験合格扱いとなります。修士を利用しながら税理士試験を目指しつつ、状況を見て会計科目免除となる修士もとれば、会計科目ひとつと税法科目ひとつで税理士試験合格となります。
修士も簡単な道ではないかと思いますが、税理士試験免除をうたい文句にする大学院修士課程も存在していることでしょう。あなたが大卒者であれば検討するとよいかもしれません。

最後になりますが、公認会計士制度ほどではないにしろ、税理士制度では、試験合格からの税理士登録には、実務経験を求められるはずです。
専念しすぎて、試験に合格できても就職先がなく実務経験がつめないのであれば、税理士登録もできません。いくら一般企業の経理等も実務経験となるにしても、会社組織もピラミッドにより人件費や組織運営を考えている中、試験合格者といえども、未経験の中途採用をできる会社もそれほど多くはないことでしょう。そのため、専念をしている受験生であっても、ほどほどのタイミングで働きながらへ切り替える方も多いはずです。その段階で合格科目数が少ないとか私のように0の場合には、働きながらの受験も挫折になることが多いことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます、詳しく書いてあって凄くわかり易かったです。
税理士目指しても挫折者の方が多い、確か会計士目指す人もほとんどが挫折していくと言ってました。
生半可な気持ちで目指さない方が身の為良くわかりました。

お礼日時:2021/09/15 16:31

社会人で10年で受かれば上出来。

    • good
    • 1

> 税理士試験に専念した場合は合格までに、何年位かかりますか。


専門学校へ通った場合には、カリキュラムの関係で最短で2年~3年掛かります。

独学ですと・・・分かりません。

なお、どの資格試験にしても、当人の理解力等と試験科目(分野)との相性次第ですね。



> 働きながらだと10年で合格出来たら早い方だと言ってました。
それは独学で頑張っていた方が多かった時代における不合格者の自己擁護なのかもしれません。
例えば最難関試験の1つである「旧・司法試験」を独学で勉強するのが当たり前だった頃、確かこの試験に合格するには10年と言われていました。
税理士試験はこれに比べれば難易度が落ちますから、10年掛けても合格できないのであれば向いていないという事になりますよ

現在は働きながらでも専門学校へ通う事が出来ますので、働いている環境にもよりますが、10年もかからないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確か、大原に税理士・会計士専門コースがありました。
私が簿記2級を受けていたときの講師が税理士挫折組でしたが、その講師が社会人で10年で受かれば早い方だと言っていました。
税理士試験に専念した場合でしかも順調に行って4 ・5年はかかるでしょうね
そもそも能力のない人は何十年かかるか受からず諦めるでしょうね。

お礼日時:2021/09/14 08:39

働きながらでも、関連実務ならもっと早いでしょう。


勉強に専念した場合は、勉強時間は取れますが、実務経験がないので、合格までに、早くても3年間、遅いと5年間位だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!