アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系学部(理工学部など)から公認会計士試験に受かることは不可能なんでしょうか.
在学中にTACなどの資格学校に行き,理系の授業も受けつつ公認会計士の勉強もする….
こんなことしたら頭おかしくなりますかね.
僕は今高校二年生なんですが,そろそろ就職を見据えた進学を考えたいんです.
ちなみに,高校は附属校なんで文系でも理系でも行けますから,その辺の問題はありません.
何故文系学部に行かないんだ.という疑問を持たれる方が多いでしょうが….それは文系科目が苦手だからです.自分の中では例えば「社会」「国語」ができなくてもなれるのではないかという勝手な解釈をしています.
どんな内容でもいいのでアドバイスお待ちしてます.

A 回答 (5件)

私の友人がそうでした。


ただ、大学にもよりますが、理系は基本的にレポートや実験
など忙しく、両方同時に勉強するのはかなりの根気と努力が
必要だと思います。
ちなみにその友人は、卒業後、1年間専門の予備校に通い、
合格したようです。合格すれば、一般の就職とは異なる
わけですから、余裕を持って取得した方がいいかもしれません。
(ただ、その場合お金が余分にかかりますが)
    • good
    • 3

他の皆様がおっしゃるように、結論からいえば可能です。



合格者の中には、産まれたばかりの子供がいて、仕事・子育てをしながら合格したという猛者もいます。
それに比べれば、いわゆるダブル・スクールの負担など「軽い」ともいえるでしょう。もちろん、多くの人は挫折していくのですが…

公認会計士の試験自体は、文系・理系のどちらに有利というものではありません。というより、文理両方の素養が求められるといったところでしょうか。

なお、理系の公認会計士は価値があります。メーカーなどの監査に行って、技術的なことを的確に質問できたり、きちんと理解できたり。
また、現代の会計にはコンピュータが不可欠ですので、コンピュータに関するスキルも高いほうが望ましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんから可能だと言うことが聞けただけでも,今回の質問をした甲斐がありました.
どうもありがとう御座いますm(_ _)m
早速月曜から簿記の勉強始めたいと思います.

お礼日時:2004/01/25 19:27

みなさんのおっしゃるとおり、可能です


2回生以上には第一次試験が免除になるので、苦手な科目を避けることはできそうですね。
ただし第二次試験(会計士補)では
〈必須科目〉会計学(簿記、財務諸表論、原価計算、監査論)及び商法
〈選択科目〉経営学、経済学及び民法の3科目のうちの2科目
を受験しなくてはいけませんから、社会が苦手な方は大変ですね
できればTACや大原などの学校に行かれた方が、大学で苦手な科目を主にするより、必要な部分だけを勉強すればいいかもしれません
ただ、将来公認会計士を職業とするなら、経営学、経済学を学ばれるのもお勧めします
私は国文学でしたので、簿記1級で受験資格をとり、税理士に・・・
理系からではないので、参考にはならないかもしれませんが
    • good
    • 0

こんばんは。


No1の方におっしゃるとおり、モンダイないでしょう。
以前の職場で、理系の大学院まで出られたのち、思うところあって税理士になった方がいました。
一般的に、文系から理系に変わることは非常に困難であり、理系から文系に移ることは容易、、と言われますね。
社会、国語が苦手でいらっしゃるようですが、会計士試験では社会力(時事問題等)、国語力(筆記試験等)が要求されると思いますよ。文系のほうが試験に役立つ要素が多いことは確かでしょうね・・。
文系でも、経済学部は、数学的な学問だと思います。こんなの、高校時代に微積分でもやってなければ解けない!っていうような講義、ありました。マクロ&ミクロ経済学や経済哲学、、といった講義は完全に数学の上に成り立ってると思いますね~。経済は、あらゆるところに、押しが利きますから便利かも(笑)
ちょっと反れましたが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

全く問題ないでしょう。

公認会計士は国家資格であり、その受験資格や認定基準に「文系学部卒」とあるわけではないので、全く気にしなくて良いと思います。

ただ経済学部や法学部、商学部を選択すればいろいろと覚える事がオーバーラップして、それぞれに役立つと言う利点はあります。だからといってそれが必須な訳ではないは確かです。

がんばってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!