プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。現在27歳、2歳の子持ち主婦です。現在は専業主婦ですが、近いうちに社会復帰したいと考えています。しかし自分を誇れるような資格を持っていない・・・持っているのは全商の簿記1級、全商の情報処理検定1級くらいです。職歴は大手企業の経理事務4年半です。
一生ものの資格が欲しいと悩んだ結果、唯一役立っているのが簿記なので、まずは日商簿記2級、ゆくゆくは税理士資格、もしくは公認会計士資格を取れたら・・・と思っているのですが、現実的にはなかなか難しいでしょうか?
家事もあるので、なかなか平日は勉強に身が入らないだろうし。いつかは二人目も出産するかもしれない。主人も私が勉強に打ち込むことにはあまり賛成ではないようだし。専門学校に行けるとしても土日のみ。
しかも公認会計士の勉強って高校数学が関係してくるとのこと。数学はかなり苦手な上、高校は商業高校だったので数学の授業は少なく、知らないことも多いはず。
とりあえず専門学校代&生活費が欲しいので就職活動をしています。なるべく会計事務所で働きたいと思っているのですが、私程度の資格ではなかなか雇ってはもらえません。子供のことを考えると残業もほとんど出来ないし・・・。こんな状態なのにその上学校に行けるものでしょうか?

日商簿記2級くらいならなんとかなるとしても、色々なことを考えると公認会計士取得に向けて専門学校に通うのはやめた方がよいでしょうか?主人の同僚は「税理士の科目合格くらいならなんとかなるんじゃない?」と言っていたそうですが、そうなんでしょうか?税理士と公認会計士の違いも大して知らないレベルなのですが・・・

出来ることなら経済的に自立した女性になりたいと願っています。
愚痴を含んだような文面になってしまい申し訳ございません。
どなたか、よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは。



公認会計士試験に高校数学はそんなに必要ないですよ。
たしかに現行試験だと経済学に必要で経営学にも少しだけ必要になるようですが、来年から選択科目は一つでよくなるので、民法を取ればまったく必要なくなります(ただし民法は負担が大きいので一般的には選択しないほうが良い科目です)。

税理士試験は働きながら勉強している人が多いので、予備校にいけるのが土日だけでも大丈夫だと思います。
てか、通信にすれば全然問題ないのではないでしょうか?

お金ですが、資格予備校のスタッフとかじゃだめでしょうか?
よく募集してますけど。

税理士か、公認会計士かで迷っているそうですが、まず税理士の簿記論・財務諸表論を取るのはどうですか?
というのもこの2科目に合格していると、新制度の公認会計士試験の短答試験が一部免除になるからです。
つまりこれらを取った後、そのまま税理士を目指すか、公認会計士に挑戦するか選ぶこともできるのです。
なお税理士の科目合格で事務所で働きたいなら上記2科目に加え、税法のどれかも受かってたほうが良いとこのサイトの回答で読んだことがあります。

なんとなく質問を読んでいると税理士にしろ公認会計士にしろ挑戦したいんだろうな、って感じを受けました。
背中を押してもらいたいのかな・・・って。
子育てをしながら司法試験に受かった人の話を聞いたことがありますし、本当にやる気があって正しい勉強をすれば合格する可能性は十分あると思います。
例えば学生が就職を蹴って無職になって資格試験に挑戦するのは受からなかった場合失うものが大きすぎますが、airairairairさんの場合は失うものはそんなにたいしたものではないのですから、夢に向かって頑張ったらよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学はそんなには必要ないのですか。少し安心しました。
なるほど、初めの時点で税理士か公認会計士か完全に決めるのではなく、実際に学びながら考え進めていくという方法もあるんですね。大変参考になりました。
おっしゃる通り、失うものは資金だけで、生活が出来なくなるようなことはないですからね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 13:04

監査法人に勤務している会計士です。


ここに解答されている方のほとんどは、会計士試験の3次試験のことに触れていないように思います(新試験制度では統一考査)。 2次試験に受かっただけでは終わりません、3次も甘くないです。
向き不向きにもよりますが、短期に集中して勉強できる環境でない場合には税理士試験の方が取りやすいと思います。
また、仕事の面でも 監査はチームで仕事するので、子供が病気だから早退したい等は言い難いことも多いです。一方、税理士は基本的に1人で仕事するので繁忙期以外は、比較的自分で時間をコントロールしやすいです。
働き方の違いを考えると、私は税理士を目指す方をお勧めします。税金のことを良く知っていると、周りの人にも喜ばれますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統一考査!何を見ても詳しくは書かれていないので気になってはいましたが、やはり厳しいんですね。しかし実際どんな試験(?)なのでしょうか?それに通らないと会計士合格者というままで、きっと税理士登録もできないんですよね。改めてよく調べてみます。
税理士も憧れますが、何しろ受験資格がないので垣根が高いです。1級の取得には2~3年はかかるというし、さらにその先となると・・・
しかし教えていただいた内容はとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 11:43

こんにちは



下記のサイトで、10年かかって公認会計士資格を取得した主婦の方をみつけました。

しかしながら、私は長期間にわたって勉強を継続するには、モチベーションを持続していけるかが重要だと思っています。
だから、専門学校に通学or通信できるだけの資金があるなら、今は働かずに1年間とか期限を決めて、「1年だけだからと」家族に協力してもらって、勉強時間を確保することが重要だと思います。やっぱり、働きながらというのは大変なんじゃないでしょうか。

私も女性なので、下記のサイトの方のように主婦と仕事or勉強を両立させている方をみると、あこがれてしまいます。(独身なので主婦の大変さを想像することしかできませんが…)

参考URL:http://nikkeibp.jp/style/biz/person/identity/050 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょうど私もこの女性の書籍を書店で見かけておりました。長きに渡る努力にはつくづく感心させられます。そうですね、何よりも持続が肝心ですよね。
資金はそんなにあるわけではないのでローン払いもするつもりです。しかし何年かかるか分からないので期間限定的なことを言うのも考えてしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 11:35

わたしも主婦でまだ子どもも小さいので


通信教育ならば家で家事のあいまにできると思って
ネットで見つけた女性用の通信教育のスクールとかいうのに
申し込んで勉強してますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になります。子どもが小さいうちは家事のあいまに勉強というのが理想的ですよね。

お礼日時:2005/11/04 01:36

やるとすれば今のうち、2歳なら、ちょうどいいかもしれません。


本当に今やりたいのなら、だんなさんの協力は不可欠なので、
協力してもらってください。
一番「うん」と言わせられるのが、このご時勢、いつ会社が倒産するかもしれません・・・
リストラって言っちゃだめですよ。男はプライドが高いですからね。

これは私の例ですが、
家事、育児、仕事、世の中の兼業主婦と同じことをしていますが、
正直、勉強する気にはなれません。
それよりも身体を休めたいです。
家人の協力がないとこういう風になります(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リストラ、確かに禁句ですね(汗)
この先何があるかは分からないので、緊急事態になったとしても私のフォローでなんとかなるような体制になれればと思っています。

しかしうちの辺ではなかなか保育園には入れません。しかも無認可保育園に子供を預ける料金(月5万強)のことを考えると、ますます頭が痛いです。本当は小学校に入ってからなら費用負担が少なく済む?しかしちょっと先過ぎる?私は31歳を過ぎてしまうし・・・とか色々考えていましたが、2歳位のほうがいいのでしょうかね。他の子と交流も持てるし、子供にとってはいいんですが。悩みます。

お礼日時:2005/11/04 01:34

是非、公認会計士に挑戦してください。


現在、証券市場の活性化を促すために
公認会計士の大増員計画が進行中です。
そのため来年度から短答式の合格の持ち越し
や論文式の科目合格持ち越しが決定しています。
また合格者も年々増加しており、最終的には
年間3000人近くの合格者が輩出され、
5万人近い会計士を20年ほどで世の中にあふれ
させるそうです。
試験ですが、たしざんひきざんができればOKです。
経営学も財務論がからみますが、初見でも丸暗記
で対応可です。ただ、競争試験の性質を有している
ので、ある程度の賢さは必要になります。
読解力・暗記力・頭の回転は要求されます。
ただみなが思っているほど難しい資格ではありません。
自信があるのなら是非、挑戦してください。
30歳になるころには合格している可能性あり、です。
ただ投資は自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気持ちとしては挑戦してみたいです。しかし不安も大きくて・・・悩みますね。専門学校代+無認可保育園代がネックです。

お礼日時:2005/11/04 01:17

私の回答は良回答に選ばれないでしょうが・・


本当の現実を申し上げます。

簿記専門学校の公認会計士及び税理士の昼間の
クラスには主婦の方が相当多数います。
半分以上はそういった方です。

そしてその多くの方が合格率2~3%の壁に
打ち砕かれ学校に通うのが趣味になってしまっています。

「え?あのおばあさん、まだあのクラスにいるの?
俺が通ってた7年前からずっといるよ。」とかそんな会話があります。

ぶっちゃけると年間20万円~40万かかる趣味を5年ぐらいかけて税理士科目合格2つ。
これが平均です。

さらにいうなら、税理士に受かる人は1年目で
いきなり2科目合格は当たり前です。

受からない人は5年で2科目。あとはずっと趣味。
98%がこっち。

年間40万円を使って5年間で200万使って2科目とるか
年間200万稼いで5年間で1000万円貯めるのか・・

私の回答履歴を見てもらえば真実を回答しているのが
お分かりいただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間のクラスには主婦の方が多いんですか、意外でした。
5年で2科目が平均・・・主婦の方で5年間かかるとなると、普通はそこそこの年齢になってしまうはず。就職先の年齢制限もあるし、その後その2科目は役立つのでしょうかね?

お礼日時:2005/11/03 13:12

ANo.1です。

まいどです。
税理士は5科目受かってから登録があってやっと、独立開業が出来ます。その他に実務経験が2年?だったかが必要になります。
しかし、ある程度の年齢の方が税理士事務所へ勤務するとある程度、試験に受かっていないと馬鹿にされてしまうので、アドバイスしました。
また、今税理士事務所も経営は大変なのでズブの素人はなかなか雇って貰えないし、雇われても補助的な仕事しかさせてもらえず、詰まらないです。
勤務している者の意見です。参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。5科目ですか・・・道のりは長いですね。
以前税理士事務所に電話したときに「科目合格くらいはしてないと」と言われてしまいました。

お礼日時:2005/11/03 12:56

司法試験と同じくらい公認会計士は難しいです。


下に勉強時間とか、受験の変更とか載っています。参考にされてみてください。
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/shiken/index.html

税理士は、最低3年かかると思いましたが・・・
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解りやすかったです。子供を寝かしつけてから毎日4時間以上勉強というのは難しいですね

お礼日時:2005/11/02 11:50

NO1です。


確かに来年から公認会計士試験方法変わりますね。勉強不足でした。申し訳ないです。
ご主人の同僚のおっしゃる通り税理士の方が良いかもです。科目別でいけますし、何年かかっても良い。
やる気のある方は割合就職しやすい。3科目も受かっていれば尚良い。
まず、1級を目指して簿記論、財務諸表論と行って法人税又は所得税と進んで行けば様でしょう。出来れば法人税、所得税、相続税を取得すれば独立開業も夢ではありません。1番キツイコースですが。
かんばって下さいね。応援いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
3科目取得すれば独立開業も可能なのですか?といっても取るのが大変なのでしょうが。一体何年くらいかかるものなのでしょうね。よく調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!