
現在、大学一年生の男です。
公認会計士の仕事にとても興味をもち、勉強をしてみようかと思っています。
しかし、非常に公認会計士試験は難関で勉強してきた時間を棒にふる可能性が
あるといくことを聞きました。
しかし、そのような難関試験に挑戦してみたいという気持ちもあります。
そこで、いまから公認会計士の勉強をして、合格は難しいと
自分で感じたら、地方上級公務員や国家公務員一般職などの試験を受け
合格を狙うというのは可能でしょうか?
公認会計士で学んだ知識を公務員試験に生かそうと考えているのですが
そのような中途半端な気持ちではどちらとも不合格になってしまうでしょうか?
くわしいかた是非おしえていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古い試験制度の時ではありますが、税理士・公認会計士を目指す専門学校を卒業したものです。
税理士や公認会計士を目指す学生で、公務員試験を保険にするような人は見たことがありませんね。私自身は税理士試験の受験生だったわけですが、一般常識の授業すらありませんでしたので、考えもしませんでしたね。
会計専門職大学院を利用しての公認会計士であれば、税理士試験の一部免除やFPなどを目指せるカリキュラムもあり、変更などもしやすいことでしょう。
そもそも、公認会計士などの難易度の高い試験では、数年であきらめる人は少なく、何年も目指したらあきらめもつかなくなるということもあるかと思います。大学1年で会計士試験をあきらめた場合などを考えるとなると、試験を甘く見ているように思えてなりませんね。
目指すとなれば、専門学校の力が必須だと思います。大学を無駄には出来ないでしょうから、日中は大学、夜間と休日は専門学校、寝る時間や遊ぶ時間を極力削ることになるぐらいで目指すわけです。
公務員なんて考えている時点で、合格は遠くなるように思いますね。
私の時代でも、級試験の1次と2次に合格できたのは、数百人中数人だったと思います。寝る時間は毎日数時間、土日も勉強を何年も続けた結果でですね。
公認会計士のどこを魅力に感じたのかわかりませんか、いわゆる会計事務所をイメージされるのでしたら、ほとんどが税理士業務であり、会計士業務はごくわずかです。税理士であれば、科目合格・一部免除などを使って長期に目指せることもありますので、学生時代で合格できなければ就職しながらでも良いですし、1年国家試験を休んでの公務員試験を目指しての公務員をしながらの税理士試験受験というのもありでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 商業高校生です。日商簿記2級を取得したので有効活用できる仕事に就きたいと考えているのですが、その中で 3 2022/05/04 18:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- その他(悩み相談・人生相談) 今まで失敗した資格。 准看 簿記 公認会計士試験 現在大学受験。 勉強がで気ないんでしょうか? 転職 4 2023/07/04 23:00
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験に関わった事を死ぬほど後悔しています。 あまりにハードルが高い事に気付きました。 看護 3 2023/01/16 01:23
- 公認会計士・税理士 公認会計士について 4 2022/09/30 10:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 40歳男性です。 公認会計士試験の短答式を受験しました。 冷静に考えて短答式に合格したところで 今か 3 2022/06/01 22:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験を受けている 年代が幅広いと思いました。 公認会計士試験を受けるきっかけとは 人による 1 2022/05/29 22:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
公認会計士試験と税理士試験ど...
-
公認会計士と日商簿記一級
-
USCPAの受験方法
-
公認会計士になるために
-
公務員の税理士の科目免除の実...
-
25歳 税理士
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
税理士試験に専念した場合は合...
-
大学で単位とりつつダブルスク...
-
簿記学校で2年間の成果は?
-
税理士試験の科目選択について
-
社会保険労務士
-
税理士試験に独学で合格した人は?
-
税理士試験の本当の難しさを教...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
公認会計士の勉強の潰し
-
公認会計士を目指そうと考えて...
-
税理士と公認会計士試験ではど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
建設業経理士試験について教え...
-
税理士になりたいのですが年齢...
-
公務員の税理士の科目免除の実...
-
公認会計士になりたい専業主婦(...
-
25歳 税理士
-
税理士と公認会計士試験ではど...
-
税理士試験の本当の難しさを教...
-
国家公務員
-
会計士試験について、教えてく...
-
税理士試験の簿記論と10年前に...
-
税理士試験に専念した場合は合...
-
理系学部→公認会計士というのは...
-
司法試験に合格したら公認会計...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
税理士試験に独学で合格した人は?
-
税理士になるにはどのような過...
おすすめ情報