重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

USCPAの合格を目指して勉強を始めたばかりですが、挫折気味です。
そこで考えたのが、1科目づつ勉強し、受験する方法。
この小さな目標なら、ずぼらな自分でも出来るかなと思うのですが…
他の科目には手を付けず、1科目だけを勉強し合格する事は出来ますか? 
もし可能なら、どの順番で勉強&受験していくのが良いでしょうか?
勝手なお願いで恐縮ですが、
ご経験者の皆様、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

これからUSCPAを目指していこうとしている者ですが…



1科目ずつ勉強して受験する方法は、USCPAの試験制度上、可能と言えば可能ですが、あまり効率的ではないのかな?と私は考えています。
というのも、USCPAの科目合格制度というのは、税理士試験の科目合格制度と違って、全4科目を18ヶ月(6回の試験期間)以内に合格する必要があるので、科目合格をしたからといって、一生有効なわけではありません。18ヶ月を経過した合格科目から順に失効することになります。
何せ、受験するのには、渡米しなくてはなりませんから、受験回数が増えるほど、受験料の他、渡航費用がかかってしまいます。
USCPAって、専門学校の受講料も高いですけど、受験までにかかる費用も結構かかりますよね。
私だったら、最低でも2科目は勉強してから受験に臨むと思います。
1科目のみの受験の場合、その1科目が失敗してしまうと、何も結果が残らないですからね。。
私も本来なら1科目に集中したい派なのですが…。経験者の方のアドバイス、私も参考にしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
確かに2科目づつ受験の方がコストも渡航に係る体力も少なくて良いですよね。

私が申し込んだ学校の指導によると
『まずは全科目を勉強。それが終了したら、試験前に受験科目を勉強しなおす。複数回に分けて受験する場合も同様、まずは全科目を勉強し、受験前に該当科目を復習』という事でした。

『知識習得』の観点から長い目で見るとこの方が記憶に残り良いと思うのですが…私の目下の目標は、取り合えずCPAに合格する事。

ならば1回に何科目受験しようと、受験科目のみを勉強し、終了しだい、随時受験できれば復習にかかる時間を大幅に削減出来るのでは…+目標が小さいので頑張れるのでは?と考えました。

また18ヶ月の期限がある点もお尻に火がついて頑張れるような気がします…
どこまで怠け者な意見ですみません。

お礼日時:2007/05/28 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!