
現在、確認申請で壁式鉄筋コンクリート造の車庫の構造計算をしています。シャッター側の壁梁が梁 BxH=150x500の単配筋となっています。開口巾は2500なのですが、スラブ厚が170となっているため、構造担当の建築主事に「スラブによる梁のねじれに対して検討して下さい。」と言われたのですが、どんな計算をし、またどのような補強をすればいいのか、分かりません。どなたか構造計算に詳しい方教えて下さい。因みにスラブ短辺端部のM=1.1t・mで、現在 主筋の上筋は2-13下筋は1-D13、STP-D10-200@ 腹筋1段D10です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ねじり補正計算をしてT型梁の計算を行います。
計算方法は、「鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説」日本建築学会を参考にして計算しましょう。
質問を見ると、スラブ170厚に対して梁幅150では、幅不足ですね。
梁幅は、200位必要ではないでしょうか。
木造や鉄骨造なら梁の横補剛の計算になります。
主筋の上筋は2-13下筋は1-D13では、つりあい鉄筋にも疑問があります。
上下筋とも2-D13にしなくてはならないのではないでしょうか。
ご参考まで
アドバイスありがとうございます。
建築学会のRC基準からねじり補強の計算式を見つけることができました。
それにより計算をしたところ、梁巾を180、STP-ロ-D13-100@
腹筋も2-D10-3段となりました。主筋は上筋2-D13,下筋2-D13と複配筋とすることになりました。
いままで、壁式の基準での計算で梁のねじりについて問われたことがなかったのは壁厚を180以上の複配筋としていたからなんでしょうかね?
とりあえず、主事の確認待ちとなりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- 建築学 ウクライナの建築について 1 2022/04/23 11:18
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- その他(教育・科学・学問) 建築士の勉強しています。表があり、壁式鉄筋コンクリート造の壁量において、標準壁量 と 最小壁量 と2 2 2023/07/15 14:43
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
鉄骨について
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
設計価格って何を元に決められ...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
建設住宅性能評価書が貰えない...
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
上棟式のご祝儀、ハウスメーカ...
-
軒の延長について、セキスイハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報