
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
知っている広い教習所ですが少し走ったことがあります。
そこは、普通1種だけでなく、ほぼすべての免許をやっているので、
所内コースはいろんな車両だらけです。
ある意味、いい経験になるかと。
ですが、路上では、そこの教習所は周辺の道が狭く、
上達にはいいかもしれませんが、あまり総合的な運転技術が身に付かないような感じがしました。
(走行スピードが単調になりがち)
ちなみに私が取得した教習所はかなりの狭さでしたが(笑
路上が日本でも有数の評判の悪い政令都市のど真ん中を走るため、
非常に鍛えられました。
もう歩行者飛び出しや違法駐車、信号無視、あおる車などオンパレードです。
個人的な主観ですが、
所内はどこも似たような作りで、
違いは広さと、所内を走っている車両の種類かなと思います。
でも重要なのは、実地で役立つ路上教習なので、
お住まいの土地に一番適した路上環境が周辺にある教習所が望ましいのではないかと思います。
運転に自信がない場合、
自分の居住地より田舎の教習所に行くとのんびりしていて平和なので楽だと思います。
しかし、実際運転する際はギャップにとまどいますので、おすすめというわけでもありません。
極論をいうと、環境も大事ですが、教えていることは全国ほぼ同じはずです。
その教えてもらったことを確実に身に付けて安全運転できるようになれば、
どのような環境に行っても問題ないはずです。(あくまで理想論ですが)
最後に、
運転がうまくなるのは教習所のおかげではありません。
本人のやる気と自覚、安全運転に関する考え方です。
大学と違いますので、良い教習所を卒業したからといって世間が認めてくれるわけでないです。
いわゆる学校みたいなものですが、本質的に違いますので、
ご自分の意識を、少し立場を変えて教習所選びをしてみてはいかがでしょうか。
蛇足ですが、
教習所選びのポイントは予約の取りやすさ(携帯やネットでも受付可能など)と、
混み具合(近くの大学などと提携していてシーズンになるといっせいに教習生が増えるところがあります。)が大事かなと思います。
もひとつ言うなら、ガス(タクシーと同じやつ)ではなくガソリンエンジンの教習車で教習できるほうが、
実際に車に乗った時とのギャップが少なくてすみます。
(ガス車はパワーがないのでかなりアクセルをふかさなければいけない)
長くなりましたが、がんばってください。
覚えるポイントさえ理解できればけっこう簡単なものです。
回答ありがとうございます。
住んでいる地域に近い道路で練習できるほうがよさそうですね。
教習所の広さはあまり関係なくて、予約の取りやすさのほうが重要みたいですね。 がんばって挑戦しようと思います
No.8
- 回答日時:
先週まで中型免許取得に教習所に行っていました。
かなり、狭いところなんですが、そのほうが、対向車などと合う確立も高くなり、見通しの悪いところや優先道路の関係の練習もできて良いのではないかと思います。どちらかというと、その教習所の校風や、方針というものがあって、場内の広さに関係なく、やはり、卒業後の初心者事故率が高いところと低いところがあります。警察等に聞けば教えてくれるはずですし、事故率の低いところですと教習所に電話すれば教えてくれます。そういったことを基準として選ばれるほうが良いと思いますよ。No.5
- 回答日時:
私は、「ゼロから始める全くの初心者」が、4速40km/hまで直線で加速やシフトアップの練習ができるコースがいいと思いますね。
(そんなレベルは1~2回で通過しますけどね。)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
悩んでいます。卒検前のみきわめに落ち続け、第二段階でも10回以上乗り越してしまいました。
運転免許・教習所
-
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
-
4
一段階のみきわめ通りません...
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
5
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
6
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
7
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
8
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
9
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
10
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
11
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
12
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
13
駐車車両があったときの車線変更
その他(車)
-
14
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官の態度に耐えきれず おまえ、頭大丈夫か? できねえのか?こんなのも?バ
運転免許・教習所
-
15
年末からATの免許を取るために教習所に通っています!技能教習が写真の通りに進んでいるのですが、遅いで
運転免許・教習所
-
16
仮免技能教習2回行いました。 これから何回か教習してから試験を受けます。 受ける前に右左折の確認させ
運転免許・教習所
-
17
仮免試験で、もし技能に合格して学科に落ちたら、技能もやり直しですか?
運転免許・教習所
-
18
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
19
自動車学校の技能教習(路上)は間を空けてやるより、一気に(1日に3時限を毎日くらいのペース)受けた方
運転免許・教習所
-
20
自動車学校の技能教習での質問です。 最近入校したばかりで第1段階です。 今日、初めての技能教習を受け
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一段階実技教習時限数20回...
-
教習所の自主経路について。 次...
-
技能教習のみきわめが不合格に...
-
自動車学校でオーバーする人は...
-
自動車教習所の技能教習は連続...
-
自動車免許で、第2段階って大体...
-
教習所の車になかなか乗れませ...
-
仮免中、路上教習で苦労した方...
-
29歳、働きながら自動車免許...
-
本免初めて受けたのですが落ち...
-
自動車教習所に毎日通った場合...
-
教習所を卒業するのが寂しいで...
-
MTじゃもどってこれない(高速)
-
卒業検定って路上で行うと思う...
-
自動車学校の教習期限と卒検不...
-
教習所で教習間隔が開き過ぎて...
-
教習所で車庫入れを習うのは、...
-
教習所に通っていて、今度第二...
-
仮免許の住所変更
-
教習所についてです 教習所に通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技能教習のみきわめが不合格に...
-
第一段階実技教習時限数20回...
-
自動車学校でオーバーする人は...
-
教習所の自主経路について。 次...
-
自動車免許で、第2段階って大体...
-
仮免中、路上教習で苦労した方...
-
教習所の車になかなか乗れませ...
-
自動車教習所の技能教習は連続...
-
29歳、働きながら自動車免許...
-
本免初めて受けたのですが落ち...
-
自動車教習所に毎日通った場合...
-
教習所休む時って理由必要です...
-
教習所を卒業するのが寂しいで...
-
教習期限があと2ヶ月しかないの...
-
技能教習に2所って書いてあるん...
-
教習所で車庫入れを習うのは、...
-
年末からATの免許を取るために...
-
教習所についてです 教習所に通...
-
教習所から16時頃不在着信が入...
-
教習所で教習間隔が開き過ぎて...
おすすめ情報