dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。主人(45才)が約20年以上勤めてきた会社を辞めて
転職を考えていると言われました。私が思っている以上に主人には
色々とあるのでしょう。主人に希望している就職口を聞いてみると、
テレビのコマーシャルで引越し業が出たら「俺は○○の引越しに行こうか?」と言い、主人のお父さんの親戚は代々船乗りなので「アジ釣り船に乗る。一緒に釣って暮らさないか」、大型トラックに乗って頼まれた野菜や魚介類を日本中に運ぶ。それまでに大型の免許を取らないと」と
なかなかこれと言った職業も見つからないようです。私自身が思っている事なんですが私達夫婦になかなか子供が出来ないから何か言われてるのか?私と結婚をしたのがいけないのか?と気になって仕方がありません。今の会社は長年勤めているので気心の知れた人達、主人の性格も
知ってる方達なので他へ移るよりもいいのではないだろうかとも思っています。45才ではなかなか難しいですよね?主人よりも年齢が下の人が
先輩や上司だときっと喧嘩をしてしまいそうです><;

40代の方で再就職を本当にされた方にお尋ねします。
家族や奥様は反対しませんでしたか?
再就職をするまでの期間はどれ位でしたか?
再就職をするに当たっての奥様や家族からのサポートは
ありましたか?

私は主人が本気で考え・話し・行動をするのであれば、
一緒にトラックにも乗り、アジ釣り船(個人)にも乗るつもりです。


再就職をされた会社でのメリットとかデメリットがありましたら、
教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

69歳、男性です。


私の経験を述べさせて頂きます。
私が42歳の時会社が倒産し失業保険を貰いながら職探しに奔走致しましたがこの年では何の資格もなく営業経験だけでは思うような企業は見つかりませんでした、失業保険が切れないうちにと考え付いたのが製図の
仕事でした、幸いな事に、営業部員の頃製図の基本を学んでいたので、
友人の紹介でトレースの仕事(手書き製図)をやり始めました。
暫くしてから、手書きから、CADに移行し現在に至っております。

貴女がご主人がただ漠然と転職を考えておられるのであれば絶対に反対すべきです、45歳という年齢では、一から出直すような危険は避けるべきだと考えます、ただご主人が、はっきりとした目標、理想をお持ちなら諸手を挙げて応援される事を願います。
また、再就職の場合は功を焦る余りストレスが溜まる恐れがあります。
長々と意見を述べましたが、ご主人と焦らず、ゆっくりとお話し合いを
持たれ納得のいく結論が出るようにお祈り申し上げます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

主人がどんな理由で長年勤めていた会社を辞めて転職をしたいのか
夫婦で話しあって、少しは分かりましたし主人も今年いっぱいは勤めている会社で頑張ると言ってくれたので様子を見て行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 17:43

大型トラックで「日本列島旅烏」ですね。

^^私も含めて周りは「運転手」ばかりです。「運転手」の「苦情」は高速道は90キロ規制(昔は130キロで走行した者は「眠い」といってます。)「全国市場廻り」は特に「鮮魚」「野菜」は 「鮮度が命」です。「市場」の指定時間を過ぎると「弁償」(買取)しないといけません。(その為の保険はあります。)生活リズムが逆転。結構厳しいようですがそのリズムが合えば「気楽」な稼業でもあります。ネクタイ締めてかしこまって一般常識も必要ないですし。。上記内容からして「元請直」のようなので運賃は良いでしょう。(全線高速もOK)こうなると「睡眠」「疲労回復」もとれて良いのでは。長距離は「眠気」を誘います。アマチュア無線の資格を取って「交通状況」(ラジオは遅い)をいち早くつかむことで「遅延」を免れ。また「仲間」も増えて「情報」もキャッチできることでしょう。いろんな「景色」もみれて(大型キャビンからの光景は最高。)おおまかではありましたがじっくりと「検討」なされて判断してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

主人とお互いの気持ちを話し合いました。今年いっぱいは今の長年勤めて来た会社で頑張ってみると言ってくれました。
私は様子を見て行こうと思います。

その間に主人の気持ちに変化がなければ、じっくりと「検討」して
判断をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 18:00

ご主人が何か目的があっての再就職なら話しを聞いてあげても良いと思いますが、文章の内容からは、目的が伺えません。


私は技術系で30歳で独立しました。独立するまでは、一人前になったと思ってました。でも、半人前だって独立してから判りました。
資金も無く、銀行は相手にもしてくれませんでした。
お客さんは前の会社からの繋がりで私を信用して仕事をくれましたが、仕事をこなすのと資金繰りに苦労する日々が続きました。
やっと数年前から少しゆとりが出ましたが、手に職があっても、私の場合はこんなものです。
でも、私の知人は、50過ぎで独立して、今では年商40億の仕事をしています。
一概には言えませんが、現在の仕事を活かせる再就職なり独立なら30%位の確立で生き残れそうな気がします。
私の場合は、妻は反対しませんでした。手伝ってくれました。
私が今、思ってる事を書き記します。
一般的に世の中に存在してる仕事は、競争が激しいですよ。
人が嫌がる仕事とか、考え付かないような仕事なら道は開けるかもしれないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

主人とお互いの気持ちを話し合いました。やはり長年勤めてきた会社ですし、職場の皆さんも昔からの顔見知りが多いのでやりやすい環境だとは思ってきたのですが・・・
今年いっぱいは会社で頑張ってみると言ってくれたので、私は様子を見て行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 17:57

とても深い愛情のご夫婦、わたしは独身なのでうらやましいです。



父は40歳からがおれの人生だ!って45過ぎて会社を辞めました。
高卒から一流企業に就職して海外を飛び回り、部長になってました。

初めは脱サラして起業して失敗して貯金つかいはたして、
気に入った国があって、そこの言葉を独学で完璧にして
その国であらたな出会いをして、離婚して向こうで日本に
本社がある会社に就職して家族を持って幸せに暮らしてます。
10年ぶりくらいに再会した時は幸せな表情してました。

参考になるかは状況がちがいますが、資格や能力は必須だとおもいます。知り合いのおばちゃんは53歳ですが、パソコンの資格や簿記の資格を職業訓練センターでしこたま取得して、先日就職しました。

転職が本気なら職業訓練センター、利用するのはとてもおすすめします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

主人とお互いの気持ちを話し合いました。長年勤めてきた会社ですから、やりやすい環境だとは思っているのですが・・・
主人も今年いっぱいは会社で頑張ってみると言ってくれたので、
私は様子を見ていこうと思います。
その間に主人の気持ちが変わらなく・本気で就職活動を始めたい!と
話しがあるのならchibapudding様のアドバイスや皆様から頂いた回答やアドバイスを主人に見せて、参考にさせてもらいたいです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 17:54

転職希望の理由は何でしょうか。


45歳なら、よほどの問題がない限り、今の仕事を続けた方がいいです。
現状より悪くなる可能性が高いと思います。

年齢的に、経験分野しかないでしょう。
未経験の正社員に限定すれば、タクシードライバー、リフォーム等の営業、警備員等に限られます。

慎重に行動することを勧めて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

夫婦で話し合って主人が長年勤めてきた会社を辞め、転職をしたいと言う気持ちが少しだけ分かりました。年を取るにつれて現状が悪くなる
ばっかり・年齢が下の人が会社で上司や先輩になるんだけれど、我慢出来るの?とか主人に昔からの顔見知りの人達の会社の方がやりやすいと思うよ。私もそれなりの気持ちを伝えた所、今年いっぱいは勤めている
会社で頑張ってみるよ言ってくれました。別の職業よりも経験を積んだ
分野での仕事の方がいいですから。
私には様子を見て行くことしか今は出来ないので、何度か話しもあると思うのでtent-m8さんのアドバイスや皆様から頂いた回答やアドバイスを主人に見せて考えたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 17:50

52歳です。


一昨年32年勤めた鉄道会社を退職しました。
家族は猛反対でしたよ。

発端は住宅の購入です。
資金も余りないのに中古住宅を購入した為、家計が火の車になり毎月赤字でした。
私の母が10万、20万と援助してくれていたのですが、一昨年4月に医療過誤で死亡し目の前が真っ暗でした。
ちょうど希望退職を募っていたので応募しました。
退職金で住宅ローンとリフォームローンを返済できました。

このあと病院との係争があったので再就職は8ヶ月後です。
家族のサポートは全然ありませんでした。
毎日責められていました。

昨年再就職をしましたが給料は鉄道の半分になり、福利厚生もないに等しいです。
メリットはありません。デメリットばかりです。
ただ通勤が自転車で15分と言った所ですか。

45歳が良い所へ再就職できる上限です。
45歳以降の仕事は掃除か警備しか有りません。

貴女はやさしい人のようですね。
あまりイライラせずご主人を見ていて下さい。
内心は相当苦しんでいると思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

夫婦で話し合って、主人が今の会社で今年いっぱいは頑張ってみると
言ってくれました。私もイライラせずに様子を見て行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A