dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうぞご教示下さい。
長期出張で単身用のマンションに住んでいます。
お風呂場には換気扇も窓もなく、日中は仕事なので窓を開けるという事もないので、帰宅時には匂いがこもっています。
最近、これはカビの匂い?と思うようになりました。この匂いを消すにはカビ退治だと思うのですが、カビは見当たりません。どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

台所の換気扇を回してそれと対角線の位置に換気用の小窓を作るといいです。


小窓はホームセンターにあります。

カビは小さい菌類なので通常は見えません。
私たちが目にするのは非情に繁殖して出来た胞子膿です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
小窓を作るのは無理(契約違反となる)ですが、台所の換気扇は有効だと感じました。早速試してみます。

お礼日時:2007/07/22 02:05

あとめんどくさくないなら、お風呂をあがるときにスクイジーで水を切ったり、タオルで水気を拭けばエアコンのドライとかだけでもいけるかも

しれません
    • good
    • 0

 エアコンのドライ機能には差があるので、除湿器を数台を入れた方が良いと思います。



 風呂場の前に扇風機などを置き、風呂場に常時風を送った方が良いでしょう。ついでに部屋の中で空気がよどみそうな箇所も扇風機などで空気の流れを作っておいてあげると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nonbay39さん、ありがとうございました。
除湿機は私も思いつきました。部屋自体ワンルームで狭いので何台も必要はありません。扇風機と除湿機を試してみようと考えています。

お礼日時:2007/07/22 11:18

カビが見当たらないのにかび臭いはずはないです。


どこかにカビの巣窟があるはずです。(排水周り、浴槽のエプロン内)
カビは湿気と暖かい環境を好みます。

お風呂場には換気扇も窓もなく

いまどき珍しいですね。

換気、乾燥は空気の流れがないとできません。小さい扇風機を買って回しておいたらどうですか?

この回答への補足

akihito1919さん、ご回答をありがとうございます。
今時本当にめずらしいのですが、ここは日本国外な
ので、こんなものです。
やはり扇風機ですか…私も考えましたが、エアコン
のドライ機能では×でしょうか?

補足日時:2007/07/22 02:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!