アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療従事者です。
今月から新しい部署に配属されました。そしてこの三週間でもう二回も始末書を書いています。
どちらもわたしの確認不足によるもので、職場の方に大変なご迷惑をかけてしまいました。

私のミスは、三回あります。一回目は、その部署に配属された初日でした。その時は、オーダーした医師が本当は私が間違えた方法で検査をしてもらいたかったようで、私のミスと医師のミスによって、不利益は生じませんでした。

しかし、二回目は完全に医師のオーダーと違うことをしてしてしまい、業務終了後に医師に謝罪と報告の電話をいれました。そのときの医師は「あ、それでもとれたんですね、別に構いませんよ」といっていました。
このとき初めて始末書を書き、もうにどどこんなことをしない、人生で最初で最後の始末書にするとおもっていたのに、昨日、三回目のミスを犯してしまいました。

今度も私の確認不足です。二度目の始末書をかきました。
もうどうしていいか分からず、昨日は親戚の叔父さんの家にいってずっと話をきいてもらいました。


「起きてしまったことは取り返せない、なんで確認をきちんとやらないんだ。おじさんか○○のこと怒鳴りつけたい。でも家でさんざんお母さんに怒鳴られたんだろうからそれはやめておく。
でもお前はこんこんと怒られたほうがいい。怒られたほうが二度と同じ失敗はしない。むしろおじさんは何ヶ月もたってこの失敗をやるより、1カ月経たないでこの失敗をやたのは不幸中の幸いだと思う。そうすれば長い人生のうちでこんな失敗をするのはこれで最後になるだろ。
○○は仕事をなめていたんだ。三週間経って、少し仕事ができるようになって、それと精神的な疲れと肉体的な疲れが出てきて、人間相手の商売をしているのに、気持ちに驕りがあったんだ。
一時間、二時間はなしても結局結論は変わらないよ。
もう起きてしまったことなんだから月曜日はきちんと謝罪して新しい気持ちで仕事に行きなさい」
といわれました。
私も昨日はさんざん悩みました。何でこんなミスを何回もやってしまったのかと。
でも叔父の話を聞いて、また頑張ろうという気持ちになってきました。
でも明日のことを考えるとたまらなく嫌です。

同じ失敗をしてしまった人、私に乗り越え方を教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

原因の追究,反省も不十分なままに「前向きに」気持ちを切り替えてしまうからではないですか?


一回目のミスの時にマグレ当たり。二回目のミスの時には最低限、必要な事は出来ていたという事で、自分の犯したミスの重大性を認識出来なかった(しなかった)ことにも一因があるかも知れません。
初めて失敗を犯してしまった時、何故そのような失敗をしてしまったのか原因を説明出来ますか?初めての始末書を書いた時、あなたは何と書きましたか?(原因と再発防止策の事です/別に、ここに書き込まなくて良いですよ)

・医師の指示を聞き落としていませんか?
・聞き落とした医師の指示を、自分の知識で勝手に補完していませんか?

医療事故防止の為に、ウザイくらいに確認の上にも確認を重ねているのが現在の医療現場の実体であると思っていたのですが、あなたからは、そういった張り詰めた雰囲気を感じさせられません。
>私に乗り越え方を教えてください。
あなたが知るべきは、凹んだ気持ちの乗り越え方ではありません。

報連相(ほうれんそう)という言葉があります。
報告,連絡,相談を略した語呂合わせです。

・結果の報告(長時間・期間に亘る時は中間報告も)
・5W1H(2H)
→When,Where,Who,What,Why,How,How Much/Many
・不明,不明瞭な部分を明らかにする/自分(達)の考え,方策を質す

使い古された陳腐なアドバイスかも知れませんが、失敗を繰り返してしまっている時は、およそ、これらが疎かになっているものではないでしょうか。

あなたに、命を委ねざるを得ない方達がいます。
その自覚を忘れないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>原因の追究,反省も不十分なままに「前向きに」気持ちを切り替えてしまうからではないですか?
一回目のミスの時にマグレ当たり。二回目のミスの時には最低限、必要な事は出来ていたという事で、自分の犯したミスの重大性を認識出来なかった(しなかった)ことにも一因があるかも知れません。

その通りだと思いました。反省が不十分なまま、重大性を認識しなかったことに原因があります。
確認、確認、と言われ続けていたのにも関わらず三週目にこのようなミスをまた起こしたのは先輩方の忠告を聞いているようで聞いていなかったのです。
もっと、自分の仕事に責任をもちます、心からそう思います。
四月から病院で働いていて、今月から新しい職場だったから、、という言い訳は通じません。
病院は人様の命を預かるところ、張り詰めた雰囲気をもって働かなくてはならないところですね。
思えば今月だけでなく、前いた部署でも確認不足によるミスがおおくありました。
今まで私に検査された患者様には申し訳ないのですが、ここにきてようやく目が覚めた、というところです。
自覚を持って仕事をします。

お礼日時:2007/07/22 14:10

私が「張り詰めた雰囲気を感じさせられません」と言ったのは、始末書を書かなければならないような失敗を犯したにしては、緊張感を感じさせられない文面であるという事です。


医療従事者として、仕事に取り組むに当たっての緊張感は大切ですが、張り詰めた雰囲気は必要ありません。患者さんが身を儚んで、かえって容態を悪くしてしまいますよ。

テキストや資料,ノートなど、字面を確認しながら覚えた各種医療用語も、口頭の指示では聞き落とし,聞き間違い,用語の意味の勘違いなどがおこるかも知れません。部署が変われば尚更でしょう。
komusubi11さんには当てはまらないかも知れませんが、薬の名前,器具・備品の名前,各種専門用語など、日常、自分達が使う言葉・用語を確実にマスターする事で減らせるミスもあるかも知れません。

何より健康が大切です。肉体的にも精神的にも。
心身ともに疲弊の極みの毎日と思いますがお元気で。
ご活躍をお祈りいたします。

この回答への補足

皆様、沢山の意見を寄せてくださいまして本当にありがとう御座いました。
今朝、仕事が始まる前に迷惑をかけた方々に謝罪をして回りましたところ、とても暖かい言葉を頂きました。
そして今日は、本当に確認作業に時間をかけました。これが当たり前なんですけど、今までしなかった自分が恐ろしいです。
本当に、今日からが私のスタートです。今日ほど働かせてもらっているという気持ちになったことはありません。
どこに配属されても、頑張っていこうと思いました。
皆様、ありがとうございました。

補足日時:2007/07/23 21:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
張り詰めた雰囲気、、は患者さんにも伝わってしまい、容態を悪くしてしまいそうですね。ただ、今までの私は口先だけ、責任感が無かったということに今回の失敗と回答者様のご指摘で気がつきました。

明日からが、本当の本当の勝負なので、頑張ってきます!

お礼日時:2007/07/22 21:40

同じ失敗をしてしまった人では有りません,また、仕事も違いますが少し思ったことを書かせて下さい。


いい叔父さんがいてよかったですね。
>もう起きてしまったことなんだから月曜日はきちんと謝罪して新しい気持ちで仕事に行きなさい。
私もそう思います。

さて、私の家族にも一人医療関係に勤務しているものがいます。
始めはお金を稼ぐのが目的で勤め始めました。
慣れないうちはやはりいろいろな失敗、人間関係などの様々なぐちなど聞かされました、とても勤まらないと思えました。
もちろん、その度に励ましました。
一番話したことは常に相手の為に働く、働かせて貰う、相手がなければ仕事がないのだからと言う事でした。
いい修行の場、勉強の場が与えられて良かった、その人に乗り越えられない事は与えられない、と言った事を話したことを覚えています。

それから数年、同僚も認めてくれるようになったみたいです。
相変わらずの愚痴は少しは有りますが、常に思いやりが有る話し方に変わった様です。
石の上にも三年とはよく言ったもので、最近は肩の力も抜けて責任感のようなものも感じられて勤めに出かけて行く様に見えます。
このような話で教えるほどでなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今日は、午前中は昨日泣きはらして疲れ、11時まで寝ていました。
その後、見かねた家族が私を外に連れて行ってくれ、ご飯を食べ、買い物をして今帰ってきたところです。
私はミスをいつまでもぐずぐず引きずるのですが、きつい事をいってくれるのはやはり身内だけですね。
今日も買い物中、きついことを沢山言われましたが、全てわたしのためをおもってくれているんだという気持ちがひしひしと伝わってきました。

>常に相手の為に働く、働かせて貰う、相手がなければ仕事がないのだからと言う事でした。
いい修行の場、勉強の場が与えられて良かった、その人に乗り越えられない事は与えられない、と言った事を話したことを覚えています

本当にその通りです。働く前や、自分がミスする前は聞き流していたことですが、今は本当にそう思います。一番忘れてはいけないことなのに、、

私の姉も医療従事者で色んな話をきかせてくれます。母は飲食店で働いていて、最初はレジができなくて泣いた、といっていました。私の話を聞きながら、母も泣いていました。
「あんたの気持ちすごくよく分かるよ。お母さんもできなくて随分泣いたもん。毎日すみません、すみませんって謝ってた」と。

叔父は技術屋で、自分で会社を経営しているので更に言葉に重みがあります。昨日は、母とそんな話をしていたら、偶然父親の線香を上げにきてくれたのです。

次に叔父に会うときは、成長した自分でいたいです。

お礼日時:2007/07/22 21:33

医療ということで、ミスが許されない職場だとは思いますが…深く自分を責めすぎだと思います。

ミスを一切せずに通せる人なんていませんし、配属されたばかりです。今だからこそ…怒られる事はあても許される貴重な時期じゃないかな?
たかだか三週間で仕事なんて覚えられるハズないし、先人のおじさんが言う気持ちもわかりますが、komusubiさんは一歩一歩ゆっくりと歩んでいきましょうよ。そんなスパルタな状況だと、ミスがミスを呼びそうで心配です。

どんなに頑張っても、どんなに注意して確認しても、私たちは人間なんです…ミスは無くなりません。始末書は失敗を次に繋げるために書くんだし、失敗を糧に成長すれば良いんです。 ただ、二度あることは三度あるじゃないけど、同じ失敗だからこそ失敗をしやすい訳で…むしろ、失敗を繰り返さない事は難しいんですけどね^^;; でも、それは心配しなくても…経験が埋めてくれます。失敗をおそれずに頑張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今の職場は非常に厳しく、業務終了後に職場の人全員で自分が行った検査のチェックがあるのです。
患者様を相手に仕事をしているのでそれぐらい厳しくて当然なのですが、その失敗の回数がこの一週間で減ってきたこともあって、患者様を診るというよりも、自分の仕事の良し悪しばかりにこだわっていました。ようするに浮かれていました。
だからこんなミスを起こしてしまったんです。人を人としてみていなかった。。そういわれてもしかたないです。はい次、はい次、と検査をしていました。
ミスはつきもの、、ですがこの自分の確認不足によるミスはもうしないように肥やしにします。
はい、明日からがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 14:01

人間には、「失敗して反省する人」と「失敗しても反省しない人」がいます。


でも、成長出来るのは、失敗を素直に反省し、次に活かせる人だと思います。

失敗の経験はのちに財産になります。
もし、同じ失敗をした人がいたら、的確な指示をだせるのは、経験のある人だけです。

あなたは失敗を反省することが出来る人みたいなので、「成功」「失敗」の経験を積むことで、大きく成長できると思います。
そのためには、同じ失敗で怒られることも落ち込むことも何度も経験することだと思います。


それから乗り越え方ですが、また同じ状況に遭遇し、乗り越えられた時に解消すると思います。
余計な事かもしれませんが、今回の件でお世話になった人(医師・上司)とは、疎遠にしないほうがいいと思います。近からず遠からずの関係でもいいので、『人』に苦手意識を持たないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回の失敗は、配属された初日に、私の指導係が「この失敗するとすごく面倒くさいことになるから気をつけて」といわれていたことなので、私はその人を裏切ったことになるのです。
月曜日、誠心誠意、謝ります。

ご回答、心に染みました。昨日の失敗、その前の失敗もなかったことにしたいと思っていましたが次に活かします。
実は、初めて始末書を書いたときは、次に活かそうというきもちより、この失敗をリセットしたいという気持ちの方が圧倒的だったのです。

でも、今回の失敗をして次に活かそうと思いました。
明日から頑張ります。

お礼日時:2007/07/22 13:49

人間相手の商売をしているのに、気持ちに驕りがあったんだ。


違います。
焦りです。
これでいいと思ったときほど念入りに確認するようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に、昨日ほど確認作業が仕事をする上で一番大切なんだと身にしみて感じました。
明日からこの先の医療従事者としての人生においてこれ以上同じ失敗をしないように確認作業に時間をかけていきます。

お礼日時:2007/07/22 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています