dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理前の眠気に困り果てています。

今、ある資格を取るため勉強しているのですが、
生理2週間前は微熱と眠気で
頭が働きません。

今は働いていませんが、仕事をしているときから
この状態はありました。

試験は10月で、このままだと生理が試験日に重なるため
ドオルトンを処方してもらったのですが(今のうちから
早めに生理を調整しておく為)、
ピルを服用するということは生理2週間前のこの
微熱・眠気がつづくということですかね?

生理の日付も調整が必要だし、かといって
この状態が続くようでは勉強に支障がでます。

生理前のこの強烈な眠気を覚ます方法、
知っている方いらっしゃいますか?

思い切って眠いときは寝てみたり、
コーヒーを飲んだり、・・いろいろやってみましたが
なかなかすっきりとは行かないんです。

すごく困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ドオルトンを良く知らないので参考になるかわかりませんが・・・



現在トリキュラーを服用しています。
最初のほうは眠気が飛ぶどころか吐き気や頭痛といった副作用で勉強どころではありませんでしたが、3ヶ月たった頃からおさまってきました。
体調も生理がなくて普通の時期と同じ感じで、すっきりとした感じになっています。

ただ、その眠気は生理から来るものなのですか?
もしそうならば薬で多少変化するとは思いますが。
勉強の環境を変えたり、頭寒足熱なんていう古い方法を実践してみるのもいいかも知れませんよ^^
勉強頑張ってください。

この回答への補足

> 体調も生理がなくて普通の時期と同じ感じで、すっきりとした感じになっています。

この部分を読んで、すごく希望が持てました
ありがとうございます!

以前の低用量ピルの時には吐き気は全くなかったので、
今回もそうであることを期待して・・・。

補足日時:2007/07/23 05:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
この眠気は生理から来るもの-排卵期のものです。
毎月同じ状態になるので間違いないと思います。

トリキュラーを服用されているとの事ですが、
私も以前同じ種類の低用量ピルを飲んでいました。
今回処方されたドオルトンは、中用量ピルのようです。

頭寒足熱、環境を変える、試してみます。
体温もかなり上がるので、冷房をきつめにしています。

お礼日時:2007/07/23 04:55

生理前の眠さと言うことは、排卵期後のものでしょうか。

。。
あの眠さには独特の物がありますよね。
眠さ自体を速攻で解決するということは むずかしいでしょうが
いくつかアドバイスを・・・。
1.生理前などは、鬱血したり 体が火照ったりします。
 水分を多めに、塩分を少な目にとるようにして下さい。
 ビタミンCなどは、血液の状態を良くします。
2.簡単で結構ですので 軽く柔軟運動をして下さい。
 ごりごりと伸ばすのではなく少し突っ張るところから
 力を抜いて 自重で伸ばすようにします。
3.特に、骨盤が開いてくるようになるので 骨盤を締めるような感じの
 運動をされると だるさや鬱血がましになると思います。
4.もし、臭いがするものがお嫌いでなければ ちょっと柑橘系のものや、
 逆に、ローズなどの気持ちのリラックスする物をかいでみると
 体がやわらかくなり、よいと思います。
5.ハーブや精油のミント、メントールの入った洗顔クリームなどで
 冷たい水を使って洗顔されたり、絞ったタオルなどで肩、首、顔などを
 軽くふくと、リフレッシュできます。
 ミントやハイビスカスなどのすっきり系のハーブティーなどを
 冷たく冷やして飲まれるのも良いかと思います。
6.勉強されて 長時間座っておられる場合 足が熱くなったりむくんだり
 しがちだと思います。少し足を上げる形で横になったあと、冷たい水で
 足浴などされると良いかと思います。
7.たまには、思い切りのびをして 体に酸素を送って下さい。

簡単に、思いつくままに書いてみました。
ひどいときは、意識がもうろうとしたり 昏睡するような感じもあるかと思いますが わりと体を動かしている間はましな事を考えると 体調の調節である程度押さえることが可能かと思います。
あと、女性に一般的によいとされるサプリメントは、鉄分、ミネラルを多くふくんだもの、ビタミンC、葉酸、ビタミンE、ビタミンB群などです。普段から、生理痛などがある場合は よかったら試してみてください。特に、葉酸とEはお勧めです。
どうしても、手が離せないときは 冷却ジェルなどを 額や首の後ろの付け根、足の甲や裏、膝の裏、ふともも等にはると比較的体を冷やすことができるのですっきりすると思います。
まだ、他にもいろいろとあるので 試してみてくださいね。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

水分を取る、骨盤を締める体操、ビタミン・・
どれも試してみようと思います。
タオルで首筋を拭くなんていうのもすぐ実行できますね。
手元にメンソール系のオイルがあるのでやってみます。

とにかく試験前なのでこの眠気にあせっていて、
いらいらしてしょうがありませんでした。

できることから、やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事