dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下らない質問で申し訳ないのですが、
とても朝が弱いほうです。
何かお勧めの起きる方法はないでしょうか?
ご存知の方いましたら教えていただけますとたすかります。

A 回答 (5件)

参考になればいいのですが、まず朝になったとき太陽の光が部屋に差し込みますか?起きるとき、または起きたときに朝日を浴びると体が起きる時間だと認識して活動を始めます。

体内時計が動き始めるんですね。それだけでもちがうと思いますが、タイマーでコーヒーをセットして(そんなのがあればですが・・・)部屋にコーヒーの香りを漂わせてみるとか。基本は十分な睡眠だと思いますが、レム睡眠・ノンレム睡眠という言葉を聞いたことがあると思いますが、90分サイクルで起きてみてください。まぁ寝付くまでに30分かかるとして30分プラス90分×?。
なので布団に入ってから5時間後か6時間半後が望ましいのでは。寝すぎも体がだるくなる原因ですし、二度寝は最悪です。一度おきたら(早い時間でなければ)起きちゃうのがベスト!
    • good
    • 0

こんにちわ。



私は朝は強いほうですが、でもやっぱり起きるときはつらいです。

目覚ましは何回鳴るように設定していますか?
鳴ってすぐパッと起きるというのはちょっと難しいと思うので、5分おきに何度か鳴るように設定してみてはいかがですか?

私は、「この時間に起きれば、ご飯ゆっくり食べられる」という時間から、「この時間までには起きないと間に合わない」という時間の間(25分間)に4回目覚ましが鳴るようにしています。

6:20
6:25
6:30
6:45

上記の時間に1回ずつ鳴ります。
これで結構目が覚めますよ^^
    • good
    • 0

寝起きにコップ一杯の水を飲むと目が覚めますよ。


冷たいと特に効果的なので冷蔵庫に冷やした水を用意して朝起きたらそれを飲むという習慣を付けるといいです。

後、人の睡眠は習慣性があるので何時になったら必ず寝る、何時になったら起きるという規則正しい習慣を繰り返していると目覚ましが鳴ると同時に目が覚めるようになってきます。
    • good
    • 0

 一日の睡眠量が足りていないことはありませんか?


6時間は必要だそうです あと 6時間寝ていて起きられないのでしたら
他に理由があるかもしれません
睡眠障害 精神的なものとか
私は医者ではありませんので 違っていたらごめんなさい
私は 無呼吸でしたので どうしても起きられませんでした
治療したら かなり改善されたので 気になってしまい 解答させていただきました
    • good
    • 0

1) 寝るべき時間に寝る。

起きたい時間の7時間前には寝ているように。
2) 30分前に目覚ましを掛ける。人間は覚醒するためには30分かかります。
3) 運動する。頭だけ使って疲れていると寝付けません。早く寝れるように適度な運動を。特にエアロビック運動が良いです。

以上を、「生きるための前提」として生活に組み込んでください。

まぁ、年寄りの知恵なんで若いうちは「そんな年寄り臭い事できるか」と思うかもしれませんけど。(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!