
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
安部総理大臣は選挙前から、「選挙を前から負けた時を想定して論議をする気はない」といった趣旨の話を盛んにしていました。
これは論議の逃げ言葉として使用していたものであり、今回の選挙での負ける可能性とは全く向き合ってなかったのでしょう。あるいは自分に言い聞かせるようにそう話していたのかもしれません。また、自民党議員が口を揃えて盛んにこの言葉をテレビなどで連呼していた事からして、メディア対策の想定問答として指導していたため、自民党全体にその空気が出来上がってしまっていたという事でもあるでしょう。頭の隅に負けの言葉がちらつこうともそれには向き合わない、しかしこのような大惨敗は想定していないし、大惨敗を想定するような事は心情として当然できなかったため、やや負け程度のコメントで押し通すしかなかったという事でしょう。
トップに立つ人間の力量やその期待というものとは別の話として、多くの人は突然の想定外の出来事が起こった時、あたふたする、どう行動して良いかわからない、戸惑いを見せる、となってしまうものなのでしょう。
私は、岡山選挙区で破れた自民党の片山虎之助氏と安部総理の対応のあり方の違いに、"人の器"の違いを少し見た という感じがしました。
政治事とは別に、安部さんの戸惑いあたふたする姿も、片山さんの潔い姿も、人間ドラマ・ドキュメントとしての感動がありました。
想像力の欠如や現実逃避でしょうか。
だとしてももう少し演技力や表現力があれば、少しはカバーできたんでしょうけど... 参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
彼は、この世に生を受けた時点から・・・
戦争開戦へ強引に引っ張った松岡外相がそうであったように・・
(13歳で、アメリカの遠縁?をたより、渡米し、
帰国後、
通訳として外務省に入り込む)
世代をかけてユダヤ政商らの計画の中で育てられた
日本属国化、地球征服という世界統一社会を築く為に、
教育されてきた人格でありうる・・・
という点を考えると・・・
behaiviorの不可思議さ、不自然さは納得いくように思える・・・
ある意味・・・?!?
ロボットとして世代をかけて作られてきたユダヤ政商らの一つの手段だともいえる・・・?!?
そして・・・
その大きな経済力による利害、名声、権威のおこぼれに与ろうと、、
多くの人が群がる・・・
そのこと時代が、、、
ある意味、、、江戸時代まで大切にされてきた
理想を持った現社会という位置づけではなく・・・
目先の利害、競争心に煽られた愚かさで動かされてる
地獄社会に近づいてるように思える・・・
そういう意味で!!
公明党という宗教の根本を強く懸念する・・。。。!
No.5
- 回答日時:
あきらかに、アタマが悪いのです。
平沢勝栄議員が東大生だったころ家庭教師をしたという話ですが、
それで成蹊大学入学ではちょっとさびしい。
ちなみに週1回で東大の家庭教師なら5万円は軽かった
でしょう。普通のサラリーマンの初任給は当時そのくらいでは。
生活も浮世離れしてます。
この回答への補足
説明が不十分で、質問の本意が分かりにくかったようです。
政治家として好き嫌いは別として、答弁の仕方の何がいけないのか?
を知りたいだけです。たとえば何故か国民に人気があった小泉氏の答弁と何がどう違っているのでしょう?
No.4
- 回答日時:
質問者さんはどうやら安倍首相がお嫌いのようですが、感情丸出しで政治の本質をまるで語っている質問とはとても思いません。
自分の意見表明が目的の質問だから削除対象になるでしょう。
ずっと続くようでしたら、又お目にかかりましょう。
説明が不十分で、質問の本意が分かりにくかったようです。
ご意見はうかがっておきますが、「自信あり」に苦笑してしまいました。いずれにしろご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
彼が首相の器ではないのは始めからわかりきっていたことです。
これは自民党内からでも始めからあった話です。
彼が選ばれたのは後老会の操り人形として使いやすかったため選ばれたのだとわたしは思います。
まだ小泉氏の方が堂々としていて白黒はっきりしていてよかったと思います(政治家としては・・・)
この回答への補足
説明が不十分で、質問の本意が分かりにくかったようです。
彼の「答弁の仕方」の何がいけないのか?を知りたいのです。
たとえば何故か国民に人気があった小泉氏の答弁と何がどう違っているのでしょう?
話法のテクニカル的なことといえばいいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
あの人の発言は,口先だけのきれいごとだけをいいますね.だから聞いていても現実味はなく,薄っぺらな感じがしてしまいます.
責任感は全く無い人ですね.現実に起きていることが読めない人でもあります.何か未だ先のきれいごとばっかり言っているからでしょう.
反省すべき点は反省しなければならない,とか,総理として責任を果たしていかねばならないなど,無責任発言が多過ぎます.
全く国民感情を読めない人なのでしょう.指導者としての器量,信頼性が全く感じられません.
この回答への補足
説明が不十分で、質問の本意が分かりにくかったようです。
彼の「答弁の仕方」の何がいけないのか?を知りたいのです。
たとえば何故か国民に人気があった小泉氏の答弁と何がどう違っているのでしょう?
話法のテクニカル的なことといえばいいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 安倍元首相の事件について 6 2022/08/25 14:42
- その他(ニュース・時事問題) 安倍元首相の国葬を否定してる人はじゃあ、誰の国葬なら良いんですか。国葬が本質的に嫌なら、「安倍元首相 10 2022/08/02 19:12
- 政治学 安倍元首相の国葬について 9 2022/09/04 10:38
- 日本語 日本語のこんなところを変えたい 4 2023/03/05 15:44
- 政治 ウクライナ家庭連合 2 2022/07/18 09:55
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
- 政治学 岸田総理は、何を考えてるんですか? 3 2022/07/26 15:54
- 戦争・テロ・デモ ある音楽家の発言 3 2022/10/15 08:46
- 政治 日本のODA(政府開発援助)金について。 5 2023/06/19 21:41
- 教えて!goo 2つ教えてください 4 2023/03/17 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民投票は民主主義の試練か
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
民主党って…
-
政治の基本!?
-
内閣不信任案って出されたあと...
-
参院選惨敗後の安倍首相のイン...
-
森永卓郎さんって他の評論家よ...
-
政治に一切興味のないものに選...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
失言:アジアの衣装「キャバレ...
-
内閣不信任案否決から衆議院解...
-
松野 博一はAI置き換え可能か?
-
菅直人さんのヒトラー発言は正...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
ジョージソロスが、民主クーデ...
-
河野太郎さんが次の総理大臣に...
-
来年夏は、36年ぶりの衆参同日...
-
自民党は統一教会にかなり汚染...
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
電車で割り込みした人に注意し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
神の国」発言について
-
選挙告(公)示前にできること
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
実りある議論のコツは?
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
竹中平蔵さんの発言について
-
個人演説会における選挙違反に...
-
“集団の噴出”とは?
-
岸田内閣を3A内閣。 などと揶...
-
憲政史上初とは
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
他にないから自民党に投票する...
-
トヨタ自動車が全力で民主党を...
-
安倍元総理の国葬は民意である
-
石丸伸二氏と暇空茜氏、どちら...
-
総理→成蹊、副総理→学習院、官...
-
「仮に小泉氏が総裁になっても...
おすすめ情報