
・関税は、勘定科目何になるのでしょうか?
私は、租税公課か運賃かな?と思うのですが・・・
また、その内訳に関税0円、消費税 10,000円、地方消費税 2,500円とありましたが、これは課税区分でいうと課税になるのでしょうか?
・輸送に掛かる費用は何の科目になるのでしょうか?
1.現地、コンテナからトラックに詰め替える作業料
2.船会社に支払う手数料(別途、船輸送代有り)
・これは、原材料の輸入ですので、それに掛かる費用は
関税や輸送料は全て製造経費になるのでしょうか?
それとも、関税は一般管理費になるのでしょうか?
ご意見お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NO-1です。
税抜きで処理なら、特別、国内と同じ処理で良いと思いますが。
仕入先に払うか、税関に払うか、だけの違いですから。
本体(商品)の支払いと、タイミングがずれているだけ、と、理解すればいかがでしょうか
>仮払金と同じ分類に「輸入消費税」
概算で、先払いするわけではないでしょうから。その必要は無いと思いますよ。
決定の通知書で支払いがたちますから、
No.1
- 回答日時:
>私は、租税公課か運賃かな?と思うのですが・・・
また、その内訳に関税0円、消費税 10,000円、地方消費税 2,500円とありましたが、これは課税区分でいうと課税になるのでしょうか?
通常の税務処理が税込みで処理されているなら、仕入れ商品の勘定科目に入れてください。
たとえば、国内業者から買うと、税込みで仕入れを、立てますね、
輸入品のインボイスの、商品単価は 税別単価ですから、それに、税関が消費税を乗せただけですから。分かり易く、仕入れ商品処理のすぐ下にでも、処理すれば宜しいかと。
>関税や輸送料は全て製造経費になるのでしょうか?
材料にかかわる経費ですから、製造で宜しいかと、そうしないと、商品の製造原価や、仕掛品の コスト計算が、狂います。
>・輸送に掛かる費用は何の科目になるのでしょうか?
運賃で宜しいかと。
考え方は、分析する時に次の考え方が重要です。
仕入れた量に比例する経費と、回数で発生する経費と、勘定科目を分ける。です。
科目名称は、社内で分かれば宜しい。言葉にルールはありません。
この回答への補足
>通常の税務処理が税込みで処理されているなら、仕入れ商品の勘定科目に入れてください。
たとえば、国内業者から買うと、税込みで仕入れを、立てますね、
輸入品のインボイスの、商品単価は 税別単価ですから、それに、税関が消費税を乗せただけですから。分かり易く、仕入れ商品処理のすぐ下にでも、処理すれば宜しいかと。
・当社は、税抜き経理です。その場合は、どうすればいいでしょうか?
また、仮払金と同じ分類に「輸入消費税」という資産科目が存在しま す。これに該当しないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 税関検査費用について 2 2022/06/15 14:24
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ワイン ❗輸入経験者の回答を コンテナ輸入する予定です。送料/関税/諸費税 以外にナニか? 無知な人 1 2022/10/24 15:57
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- ネットスーパー 個人輸入でサプリを購入しようと考えています。 商品代金と輸送費を合わせて16666円以内ならば関税が 1 2023/02/01 21:50
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国輸入転売について教えていただきたい 輸送費とか Amazonみたいにプライム会員になれば送料無料 0 2023/04/14 01:23
- 楽天市場 楽天市場で買い物しよかしたんですが、 韓国から取り寄せる品で、 関税や輸入消費税がかかる場合がありま 3 2023/06/24 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
機器類の校正の費用について
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
ハーレーを経費に
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
支払業務について
-
ガス販売会社の経理
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
貯蔵品の返品
-
個人資格の協会費は会社の経費...
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
会社建物の表題登記費用は、経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
機器類の校正の費用について
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
配送料、代引き手数料について
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
ハーレーを経費に
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
販売及び一般管理費、製品製造...
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
取引先からおつきあいで購入し...
おすすめ情報