重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人が仕事中の事故で労災を利用して入院手術を行いました。
怪我の内容は腕を損傷で、筋肉断裂と今日血管を縫合したそうです。
手続きは会社の労務士のかたが行ってくれるらしいのですが、
何か個人ですることはありますでしょうか?
復帰までしばらくかかりそうなので給与のことなども聞いてみたいのですが失礼にあたるのでしょうか?
なんせ8人しかいない会社なので聞きづらいので躊躇しております。

A 回答 (1件)

会社又はその社労士さんから、何かを頼まれなければ、特に何もしなくてよいと思いますが、給与も含めて、ご心配でしょうから尋ねられたらいいと思います。



労災からの給付としては、とりあえず療養保障給付(病院への治療代)と休業補償給付(無給の場合の休業補償)が考えられます。また、後日障害が残れば程度により障害保障給付がもらえる可能性があります。
それから、労災で休んでいる間は解雇はできません。

ちなみに手続きとしては、療養保障給付は書類を病院に、その他は労働基準監督署に書類を出すことになります。もし、病院が労災指定でないなら、治療費を一度全額払って後日労基署に請求することになりますので、お金を用意する必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
入院先は労災病院なので一時金も用意せずに済みそうです。
思い切って今度たずねてみようと思います。

お礼日時:2007/08/03 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!