
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在行われている「女性専用車両等」はあくまで鉄道会社が自主的に定めたルールのみで運行しています。
これに対する法的な規制もありませんし、罰則もないため、守る守らないは乗客のマナー(道徳)によって維持されています。
このため、男性が大勢乗り込むことでの措置としては、駅員などが話し合いで解決させるぐらいしかないかと思います。
ただし、今回の質問のように暴徒化した場合ですが、この場合は列車を安全に運行することができないと想定できますので、退去させるとか、運行を停止するなどの措置になるかと思います。
また、列車の正常な運行を妨げたとして損害賠償の請求や、刑事事件としての逮捕などもありえるかもしれないですね。
No.2
- 回答日時:
「法律上の位置づけを判断・明示している鉄道事業者は皆無に等しいが、横浜市交通局は、男性の乗車を禁止する法的拘束力はなく、あくまで鉄道事業者が乗客に任意協力を求めているものであると述べている。
」「性同一性障害者、性転換者、ニューハーフ、おかま等の乗車については、2005年5月、集英社の雑誌「プレイボーイ」にて女性専用車特集を組み、鉄道各社に(真面目に)アンケートを実施したところ、一部回答がなかった会社もあったものの、回答のあった会社からはすべて、「自己申告で乗車できる」との見解が示されている。」
と、別に鉄道会社も強制するつもりはないようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
我が家の排水が隣家に・・・
-
他人の服を汚してしまった時の...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
マンション5階から漏水させて...
-
隣人との塀の境界線
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
-
車の乗降時の静電気がツラいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報