
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
今まではアルバイトの年収が30万程度だったので、バイト先からの源泉徴収を受けて会社員の父親の扶養に入っていました。
現在はアフィリエイトのみの収入で、年収が130万円も103万円も超えることはないと思います。
1.父の扶養に入るには、今まではバイト先の源泉徴収票を父の会社に渡すだけで良かったのですが、これからは何をすればよいのでしょうか?
これについては、所得税の扶養家族と健康保険の被扶養者の両方それぞれについて回答をお願いします。
2.去年1年間のアフィリエイトの収入が4万ちょっとありましたが、他のサイトで「給与所得以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」と読み、何もしていませんが、これは今後、何かしたほうが良いのでしょうか?1番目の質問の扶養との関係で、申告していなければ何か不都合が生じますか?
なお、アルバイト先からのバイト代支払いは去年の11月28日が最後で、同じ年のアフィリエイト先の実際の振込は10月30日が最後でした(アフィリエイト先の支払い履歴では11月16日になっています)。
3.今年に入ってから未払い分のバイト代が数千円程度あったことが分かり、それは今年の2月に受け取りました。
この場合でも源泉徴収票は発行されますか?また、父の扶養に入るうえでアフィリエイト先からの収入と併せて、どんな手続きが必要ですか?
お手数おかけしますが、何を調べれば良いかも全く分からず困っています。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税法面に関してのみです。
社保については他の方に譲ります。
>現在はアフィリエイトのみの収入で、年収が130万円も103万円も超えることはないと…
103万円という数字は、サラリーマン (パートやバイトも含む) の「給与収入」限定の話です。
アフィリエイトは「事業所得」であり、給与とはまったく別物として扱われます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
事業所得者が他の者に扶養されるためには、所得が 38万円以下でなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
「所得」とは、もらったお金の総額「売上 = 収入」から、その仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた数字で「利益」のことです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
>源泉徴収票を父の会社に渡すだけで良かったのですが、これからは何をすればよいの…
お父様は秋頃になると会社で『扶養控除等異動申告書』の提出を求められます。
そのときに、年末までの「所得」の見込み額を正しく計算し、38万円以下で年末を迎えられそうなら、その旨をお父様に伝えます。
>他のサイトで「給与所得以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」と読み、何もしていませんが…
それは、「年末調整」が行われているサラリーマンの場合です。
バイト先で年末調整を受けられましたか。
受けていないなら、20万以下申告不要ではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
>1番目の質問の扶養との関係で、申告していなければ何か不都合が…
昨年の「所得」(収入ではない) が 38万円を超えていたのなら、お父様は税務署から追徴を受けます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm
>今年に入ってから未払い分のバイト代が数千円程度あったことが…
給与は支払年ベースで「所得」の計算をしますから、「源泉徴収票」はもらえるでしょう。
なお、給与は「収入」から「給与所得控除」を引いた数字が「給与所得」です。
65万円までなら、ゼロになるということです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
これにアフィリエイトの「事業所得」を足して、38万円以内かどうかです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足
引き続き、所得税と健康保険それぞれについて、他の方の回答をお願い申し上げます。
また、広く回答を求めたい補足質問ですが、2番目と3番目の質問について、それぞれが健康保険に関しても影響あるのでしょうか?
早速の回答、ありがとうございます。
アフィリエイトは事業所得に該当することは初めて知りました。
38万円を超えることも無いと思いますので、扶養には入れると思います。
年末調整については、一昨年分までは手元に記録が残っていますが、去年の分はバイト先で速やかに確認したいと思います。去年のアフィリエイト「所得」は4万ちょっとなので、追徴される可能性は無いと思います。
所得税について大いに参考になりました。ありがとうございました。
引き続き、健康保険も含め、他の方の回答をお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 バイトを掛け持ちしているのですが、確定申告のことがよく分かりません。 4 2023/01/16 21:04
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 年末調整 今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入す 2 2023/03/23 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
扶養から外れる場合の所得税、...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
退職金受け取り後の税金につい...
-
スマホアプリの納税の期限日に...
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
法人で所有している株の配当が...
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
定額減税について 18歳と16歳の...
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
学生でアルバイトをしていてメ...
-
妻の働き方に悩んでます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養とアフィリエイト(所得税...
-
70歳超の親を扶養に入れるメリ...
-
退職金の為に扶養に入れない場合
-
年ごとに扶養から外れたり入っ...
-
扶養控除と手当に必要な書類に...
-
パート主婦の扶養控除について
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
入籍後に親の扶養
おすすめ情報