dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生男子です。MARCHを狙っています。

文系3教科で国(現、古)、日本史、英語が試験科目で、先日の河合のセンター模試は英語はまあまあだったものの、国語が壊滅的でした。

高校の授業では、2年生では古典の授業があったのですが、3年では現代文の授業しかなく、古典の授業を選択しませんでした(そもそもそれが間違っているのですが・・・)。そのせいか、古典を読む力がだいぶ衰えているのを非常に感じます。現在はZ会の「読み解き古文単語」を利用していて、語彙を増やしながら読む練習をしています。文法問題を解くことに関しては何もしていない割には現在のところ良く出来ていますが、文章を読むときの文法はいまいちです(助動詞などの見分けは出来ますが、文意を読むのは苦手です)・・・。

現代文は得意だったのであまり勉強をしていませんが、問題集を使って勉強をしたいんです。しかしどのような問題集を使えばいいのかわかりません。

こういった感じなのですが、何か勉強法や有用な参考書などがありましたら紹介していただけると非常に参考になります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私の高校は私立で、授業をきっちりやるところだったので参考になるか分かりませんが・・・。



古文は文法をまずは完璧にしました。(今の段階で文法問題が解けるならばこの段階はクリアしているのでしょうか)
あとは授業の予習として辞書を使って自力で訳してました。助動詞の見分け方が難しそうとか重要語があるとかでポイントになりそうな部分はこの時点で単語分解して詳しく調べて考えてました。
で、授業のときの解説で自分の訳と正解を比べて間違っていたところ(単語の訳だったり、文法だったり)を直して覚えてました。漫然と間違ったところを直すのではなく「なぜ間違った訳になったのか」を考えながらじゃないと意味のない勉強だと思いますが、実践的な文法の考え方とか、単語の訳の選び方とかは身に付きますよ。
単語は600語の単語帳を使って1日に3,4語をほぼ毎日覚えてました。(授業で小テストがあったので。)
あとはセンター形式の問題をガンガン解きまくるくらいですかね。

参考書は高校時代はほとんど使ってません。
塾の講師をしてたときは古文はとにかく解説が詳しいのを選んでました。現代文は「出口の現代文 レベル別問題集」なんかはよく使ってました。問題数は少ないですが解説が好きでした。

これから正念場ですね。がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

的確なアドバイスを頂き、非常に参考になります。#1の方もお書きになってますが、やはり文章を「自力で訳す」ことが力をつけるのにはいいのでしょうか。授業が無いもので、なかなかそういった作業はしづらいですが、自分なりに工夫してやってみようと思います。現代文の参考書も、本屋で見てみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/15 11:57

私の場合、古典の文章をまずは自分の力だけで訳してみました。

その次に、古典担当の講師に添削してもらい、復習としてもう一度訳すという方法で勉強していました。
高校時代から古典が苦手でしたが、その勉強法を続けていくうちにセンター模試の点数も、記述式模試の点数も格段に上がりましたよ。

私は河合塾生(浪人)で、教材は河合のテキストしか使用しなかったので『どのテキストがいいか』というのは分かりませんが、この方法は効果的だったと思います。

勉強方法も一つだけではありませんし、合う合わないということもありますので、ご参考までに...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

自力で文章を訳す、ですか。なかなか力のつきそうな作業ですね!教科書の文章などを自力で訳されていたのでしょうか?自分も、国語の先生をつかまえて、少しずつやってみようかと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/15 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!