プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。

最近、日本史、世界史に興味を持ち始め勉強をしようと思っているものです。
それで、日本史のサイトを探したのですが、サイト制作者の主観的な記述のサイトが多く、信憑性に欠けます。
学校の教科書のような公式の記述の日本史のサイトを探しています。

資料の範囲は縄文時代から現代までです。
特に日本の戦争の歴史の始まりから終わりまでです。(世界大戦など。)

詳しい方、是非教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

そういうものはお金を出して本を買ったほうがいいと思います。



ちゃんと研究するには時間もお金もかかります。
その成果を無料で閲覧できるサイトに
惜しみなく公開できる人がどれだけいるでしょうか?

お給料を全額寄付してるようなものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:41

「学校の教科書のような公式の記述の日本史のサイトを探しています。



そんなものは存在しえません。どこの誰がボランティアで「公式の記述の日本史のサイト」を作るのですか?専門の歴史家は、「サイトの作成」ではなく論文を書いたり本を書くのが仕事です。

質問者様が、本屋や図書館でいくらでも探せる「学校の教科書のような公式の記述の日本史の本」ではなく「サイト」を求めているのは、「記述をコピペしたいから」だと思いますが、そういう安直な考え方は捨てることです。「サイト」の記述をコピペしても何も頭には入らず、勉強ではなく「作業」をしているに過ぎません。

質問者様は中学生程度だと思われますが、そんな安直な勉強姿勢ではろくな大学に入れず、負け組になるのが目に見えていますよ。若いときの苦労は買ってでもやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:41

歴史について客観的な記述のサイトなど存在しないと思われます。


特に大東亜戦争あたりはさまざまな意見があり、サイトによって書いてる事がまるで違ったりします。
なので、できるだけ多くの意見を聞いて自分の信じられる事を信じればいいのではないかと思います。
ちなみに、学校の教科書もまた、客観性に欠けていると思われます。
戦後日本の歴史は日本人が作ったものではないので。
また、中国では天安門事件はならいませんし、アメリカではインディアンの虐殺等には触れないでしょう、教科書には政治的な関与があったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/09 11:42

こちらが御希望に沿うかもしれません↓



http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/

良心的な方もいらっしゃいますが、サイトの記述は無責任でもいられますから、自分でじっくり考える材料として、ネットを御活用なさればよいかと。ちなみに、本だから無責任でない、ということは、なさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイトの紹介ありがとうございます。
活用させていただきます。

お礼日時:2007/08/09 11:44

大東亜戦争のことは小林よしのり著[戦争論1~3巻][いわゆるA級戦犯][平成攘夷論]などを読めば理解できます。



むろん他の戦争関連の本もたくさんありますが、比較的わかりやすく、ためになると思います。

また、史実と異なったり、考え方が偏ったような本もありますので、本をご購入される場合は気をつけられたほうがよろしいと思います。

そのてん、小林よしのりさんの本はおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本の紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/09 11:46

はじめまして。


自信をもって紹介できるサイトをちょっと知らないので、
参考に情報精度判断の一方法を紹介しておきます。

>日本史のサイトを探したのですが、サイト制作者の主観的な記述のサイトが多く、信憑性に欠けます。

まず、歴史著述の特性として(自然科学分野のように)客観的記述は本当に可能かという議論があることを紹介しつつ、ネットでの情報収集をする上で、一つの基準を紹介しておきます。
仰る通り、個人のサイトは玉石混合です。
そこで、開設されているのが大学や研究機関であればある程度信頼できる情報と見ていいとおもいます。
見分け方は、URLのドメインを見ます。
「.ac.jp」は大学など日本国内の教育研究機関、「or.jp」は国際団体の日本支部や財団法人、等と組織によってドメインが決められています。
これらの組織や団体からの情報は玉と石が半々くらいと思えば良いかと思います。
逆に、「co.jp」や「.com」などは信頼が置けるサイトの数はうんと減ります。
殆どが、個人が趣味程度で開いたサイトだと思っていいでしょう。
趣味ですので、悪意は無いのですがやはり専門家に比べ精度は下がります。
また、所謂「ブログ」には石が殆どというのが私の印象です。

ドメイン名の種類
http://www.jpnic.jp/ja/dom/types.html

歴史学についての関連質問に回答したものです。興味があれば参考にしていただければ幸いです。

http://okwave.jp/qa3142213.html
http://okwave.jp/qa3170977.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイトの紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/09 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!