プロが教えるわが家の防犯対策術!

光速度はなぜ秒速30万キロメートルなんですか??別に秒速100万キロメートルでも秒速340メートルでも良い様な気がするんですが。なぜ光は秒速30万キロメートルで伝わるのか?なぜもっと速い速度で伝わらないのか?たまたまですか?教えてください!

A 回答 (13件中1~10件)

光の速さが299792454m/secというのは、学者の都合でも何でもなく、実測に基づく由緒正しい数値ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます♪
それにしても細かいですね・・。ここまで細かくなるとどうやって計ったかというのが不思議になってきますね(×_×;)

お礼日時:2002/07/28 01:22

たまたまと言ってしまえばたまたまです。



E=mc^2


この式は結局のところ最初にc(光速)があって作られたものですから。
物体は速度が速くなるにつれて質量が増加し、光速で質量無限大になるのでそれ以上加速できないという理論はあるわけですけど、じゃぁ何で光速が光速なのかなんて、神でもわからないことかもしれません。

ちなみに光速を超える速度の粒子があるかもしれないと言われていますが、確かまだ直接観測されたことは無かったと思います。(間接的に検出したというニュースは聞いたことがありますが、追試成功の話は聞いていないような気がします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
最初質問の文がへたくそでちゃんとわかってもらえるかが心配だったのですが、わかってもらえてうれしいです。

>じゃぁ何で光速が光速なのかなんて、神でもわからないことかもしれません。

そうですか・・。なぜ光速度が30万キロメートルなのかという疑問がやっと解けました。わからないんですね。きっとわかったらノーベル賞間違いなしですね♪ありがとうございます(^_^;)

お礼日時:2002/07/28 01:33

たまたま、ですね。

メートルと秒を人間が決めてみたら光速度は30万キロだった、ってことで。音速なんかは温度で変わりますけど、光速度は一定です。なぜ一定か、わかったらノーベル賞!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)たまたまですか!なぜ一定かは誰かがもうもらってたような気が・・・。光速度は一定。なんて、なんだか不思議ですね♪

お礼日時:2002/07/28 01:43

結局は「そういうもんだから」としか言えません。



そもそも光速度問題の本質は、
「速度があるとすればいくらなのか」
というところにあり、その点この質問は

「どうして1は5ではないのか」

と問うようなものなんですよ…。

この回答への補足

ありがとうございました。

>そもそも光速度問題の本質は、
「速度があるとすればいくらなのか」
というところにあり、その点この質問は

「どうして1は5ではないのか」

と問うようなものなんですよ…。

ですか・・。確かにそんなもんわかっても何にもならないかもしれませんね・・。あっ、でもそれがもしわかったら超光速移動の実現!なんてことに・・・ならないか・・。
相対性理論なんてだいっきらいだぁ!(笑)

補足日時:2002/07/28 01:44
    • good
    • 0

> なぜ一定か、わかったらノーベル賞!?



アインシュタインがもらっていたかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね♪アインシュタインだったんですか。誰か別の人だと思ってました・・(汗)

お礼日時:2002/07/28 01:52

補足です.


>299792454m/sec
現在は, 真空中の光速は
299792458m/s(定義値)
です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
定義値ってのは「そうしよう!」って事で、実際の値は299792454m/secってことですか?それとも、
299792454m/secは間違いで299792458m/secが正解ってことかな?まあたかが4mの違いなんてほとんど気にならないような気もしますけど・・。

お礼日時:2002/07/28 01:57

補足の追加です


今の定義値は1983年にそれまでの実測値をもとに採用された
299792458m/sが正しい定義値で,299792454m/sは思い違いです.本当は,1mを真空中の光速を元に定義し直したというのが,より正確な表現です.
http://gggzzz.cool.ne.jp/zakkisou/mukasizakkisou …
など参照.

また,アインシュタインのノーベル賞受賞理由は光電効果の研究に対してで,相対性理論に対してではないです.
http://shortie.cool.ne.jp/pickups/library/einste …
等参照.

なお,『光速度』という言い方をされていますが,真空中の光速度(より一般には,静止質量が0の粒子の真空中での速度)といっておいた方が適切かと思われます.

なぜ,c0=約30万km/sか?深遠な意味は勿論筆者にも分かりませんが,例えばMaxwell方程式でc0=1/√(ε0μ0)という関係にあることからも分かるように,『真空がもつ性質』だというのが,ひとつのレベルでの説明ではあるでしょう.(なお,ε0:真空の誘電率,μ0:真空の透磁率)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>299792458m/sが正しい定義値で,299792454m/sは思い違いです.本当は,1mを真空中の光速を元に定義し直したというのが,より正確な表現です.

ですか・・。距離ってのは光速度から定義されるんですね。誰かの身長からでも計ったのかと思ってました(×_×;)
真空が持つ性質ですか。うーむ、なるほど・・。

お礼日時:2002/07/28 22:37

#5さんの件ですが,#7さんが指摘されている通り,


アインシュタインは「なぜ一定か?」でノーベル賞はもらっておりません.
アインシュタインは「相対性理論」で光速度不変を定義して理論を進めました.
(加速度0のとき特殊相対論,加速度があるとき一般相対論,です.)
ちなみにアインシュタインのノーベル賞は「相対性理論」の功績ではなく,
「ブラウン運動」に関する理論に対して与えられました.
ブラウン運動とは,水に浮かべたほこりが風も動きもないのにじぐざぐと
振動しながらゆれ動く現象のことで,これは水分子がほこりにぶつかることに
よって生じます.

光速度はなぜその値か?なぜ一定か?・・・これは皆さんご指摘の通り,
たまたまでしょう.

理論物理では,無数に存在するとされている宇宙が扱われていて,
その個々の宇宙の中では物理定数は我々の知っている物理定数とは
異なる値を持つだろう,とされています.

だから他の宇宙ですと,光速は秒速1mかも知れない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
なるほど♪ほかの宇宙だと光は秒速1メートルかもしれないですか?!そんな宇宙では家から出るのでさえワープ航法とかが使える宇宙船かなんかが必要そうですね・・・(汗)地球一周なんて夢のまた夢かも??
また逆に考えるとこの宇宙の真空での光速度がもし秒速1億光年くらいだったら宇宙旅行も楽勝だったかも?光速の1%でアンドロメダ銀河まで2.3秒?

お礼日時:2002/07/28 22:49

すみません,私,どえらい勘違いしておりました.


アインシュタインのノーベル賞受賞理由は,#7さんの通り,
光電効果に関する功績のものでした.

ブラウン運動については確かにアインシュタインは「酔歩方程式」の
導出を行ったのですが,それはノーベル賞ではありませんでした.

#8中の誤りについて訂正いたします.お騒がせいたしました...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光電効果でしたか♪光電効果というのは何でしたっけ・・(爆)
ブラウン運動は花粉のやつだからわかったんですが・・。確か本があったような気がするので読んでみたいと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2002/07/28 22:56

干渉計という実験器具を利用しますと、非常に高い精度での光速の測定が可能になります。

現在では、光速の測定の精度は、長さの測定の精度より良くなりましたから、長さは、光速から定義されます。
光速が、3*10^8という値であることは、長さと時間の決め方によって決まってくることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干渉計ですか・・。なんだか人類の科学はこんなもんを作ったりしたわりには真空中の光速度がなぜ秒速30万キロメートルかがわからなかったりしてすごいのかすごくないのかわかりませんね・・。(>_<)
干渉計もまた調べてみたいと思います♪
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/28 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!