dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動をしている者ですが、応募先企業からテストセンターで
適性試験を受けてくださいと言われました。
能力検査40分、性格検査20分とありましたが、
これは通常のSPI2と考えて間違いないでしょうか。

中途採用なので、その企業の求める実務力なんかを
試験するのかと思ってましたが、こちらでテストセンターについて
過去の質問を検索したところ、”SPI2(私の時代は
SPIでしたが・・・)を行う”とどれを見ても書いてあるので、
試験内容はその企業や業界に特有のものではないと考えて
いいものでしょうか。

また、中途でも性格検査は重視されるものなんでしょうか。

採用基準は企業によりけりですので、上記の質問が愚問なのは
重々承知ですが、中途の場合のSPI2の位置づけが
よくわからないので、参考までにどなたか教えていただけましたら
助かります。

A 回答 (2件)

テストセンターというのはリクルートマネジメントソリューションズの販売しているSPI2の会場でのパソコン受検版です。


テストセンターという場合は、SPI2しか出題されません。
国語・数学・性格の3つの検査が実施されます。
英語などは出ません。
ただし、正確に言えば、マークシートのSPI2とはかなり出題範囲が異なるので、専用の問題集を使うとよいでしょう。
転職者のテストセンター問題集は以下の物が唯一のようです。

●転職者用SPI2攻略問題集―テストセンター・SPI2-G対応(SPIノートの会編著 洋泉社)
http://www.amazon.co.jp/dp/486248168X/

この問題集の「SPI2-G」の「テストセンター」となっている該当箇所だけやればよいはずです。
テストセンターの仕組みについても詳しく書かれてますし、この問題集を見れば、あなたの疑問に思っていることは書かれていると思います。
    • good
    • 0

>能力検査40分、性格検査20分とありましたが、


>これは通常のSPI2と考えて間違いないでしょうか。
これだけで判断はできませんよ。
最近、いろいろ研究したんですけど、試験の種類も豊富でした。

>また、中途でも性格検査は重視されるものなんでしょうか。
ストレス耐性などを見てるみたいですよ。
対策は簡単です。

SPIノート会の本を参考にしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試験の種類が豊富というのはどういう意味でしょうか。
もう少し具体的に教えてくださると助かります。

http://www.recruit-ms.co.jp/service/spi2/process …

上記のサイトですと、私の受ける検査である能力40分、
性格20分という検査はないのですが、やはり独自性がある
テストだと考えた方が良いのでしょうか。
ちなみにそこの会社は外資系なので、英語の試験でも
あるのかと思ってるんですが。
”英語能力検査ENG”という検査もあるので、
それなのかなぁ、などなど、疑問は尽きません。
通常のSPIなら、とりあえず本を買ってやってみようと
思うんですが、企業独自の試験内容だったり、
英語の試験であれば、今さら何をやっても仕方ないので・・・。

ストレス耐性についての具体的な対策についても
教えていただければ大変嬉しく思います。

すみません、質問ばかりで・・・。

お礼日時:2007/08/10 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!