dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今20才の大学生です。卒業は2009年の予定で、それまで続ける予定です。ここ最近アルバイトの面接を受けているのですが全然受かりません。大体カフェなどのアルバイトに落ちています。今までにもいろいろなアルバイトをしてきたことがあり、接客に問題はないと思っています。今まで受かったアルバイトの面接のとうり面接の時にハキハキと答えているつもりで、面接をしてくれる人もニコニコしてくれています。
つい最近落ちたバイトもカフェで、条件は週三日以上でした。そのとき週四日、学校が始まったら三、四日と答えました。見た目は黒髪で耳にも髪が引っかからない程度です。履歴書も丁寧に書いています。ただひとつ、コレが原因かと思えるものがあります。それはWワークです。週一日入っているバイトで問題ないようにしているのですが…そのカフェはWワークもOKと書いてありました。
ぜひ意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

雰囲気はどうですか?


貴方の持つ雰囲気と、カフェのバイトで働いている人の雰囲気。
(まあ、雰囲気は服装を変えて、印象を変えるぐらいしか対策
はないのでしょうが)

ただ会わない業種は会わないですよ。
私もコンビニ・ファミレスでバイトがしたくて接客系のバイト
は数社受けても全て駄目なのに、塾の講師・インストラクター
など教育系のバイトの面接は直に採用が決ったりしていました
から。
    • good
    • 0

今までの接客はなんでしょうか?


また、最近受けたカフェはおしゃれなチェーン店系?

失礼な言い方ですが、おしゃれ系のカフェでしたら、質問者さんの雰囲気って他の店員さんにあっていますか?

俺の印象では、エクセル・・・やスター・・・・等のカフェなどは結構清楚な綺麗系の店員さんが多いと感じますし、まず太っている人は見たことがありません。
別の業種としてブック・○フのような店だと、店員って結構質素な子が多いですよね。綺麗というより素朴って感じ。
失礼な言い方ですがブック・○フの店員がエクセル・・・で働いても、ちょっと浮くような感じになりそうです。
やはり店のカラーに合う、合わないはあるので、そういった理由で落ちる可能性もあると思います。
人がよほど不足しているなら妥協もありそうですが、そうでない場合は、カラーを統一させているとしか思えない感じに細い綺麗系の人が多いですから。

ちなみに太ってはいないですよね?ああいう狭い店舗の店員は太ってるのは仕事上NGになりますからね。
キッチンも狭いので、すれ違えないと大変のようにC.Aと同じ理由です。
まあ、それはないと思いますが、参考までに。

週1なら、Wワークはそんなに気にならない程度だと思いますけどね。
    • good
    • 0

自分を作ってるというのはありませんか?


あとは応募者が多くて、他の人はもっと好条件を出したとか、他の人より一足遅かったとかくらいじゃないでしょうかね。

この回答への補足

そうですね、多少作っていると思います。でもそれは作っているというのが見抜かれているということなんでしょうか?

補足日時:2007/08/13 01:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています