
No.7
- 回答日時:
yobellさん同様、塩辛はバターとの相性が良く、マイルドになります。
夏野菜との炒め物にも合いますので、炒め物の隠し味として使ってみてください☆
私のお勧めは、インゲンとアスパラです。
彩りとして、カラフルなパプリカも良いでしょう。
アクセントとしてガーリック、肴として作るなら唐辛子を加えても美味しいですよ。
塩分はそれのみで十分かと思いますが、それでも辛いようでしたら、塩辛を少量のお酒で洗うと良いでしょう。
それにしても、塩辛を自家製に作るなんて素敵ですね!!
バターですね。妻が飲むので唐辛子を入れて作ってみます。
>それにしても、塩辛を自家製に作るなんて素敵ですね!!
するめイカは安いときだと1匹100円(首都圏)で手に入るのでつい大量に作りすぎてしまいます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
根曲がり竹のような、細い竹の子と一緒に炒める(アスパラでもいいです)。
イカの塩辛は毎日かき回しておけば(面倒なら消毒した瓶に入れ密封して冷蔵庫に入れておく)、かなり持ちます、塩分濃度が高いのなら長期保存しておいて、こなれてから食べてもいいです、凄く美味しいです。
アスパラでやってみます。つまみに奥さんが喜びそうです。奥さんはのん兵衛なので。ちなみに塩辛は今日で3週間目。臭いを嗅いでからたべよう。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 塩辛とか イカ明太子とかに使うイカって冷凍かなんかされてるんでしょうか?その場合 アニサキスとかはど 4 2023/01/11 12:18
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- シェフ 甘じょっぱいってなんですか? 私は関西人です。 甘辛いとは違うんですか? 塩辛いことをしょっぱいとか 7 2023/05/21 00:38
- 食べ物・食材 イカの天ぷらにイカの塩辛を乗せて食べますか? 9 2022/10/24 17:11
- ノンジャンルトーク 痛恨の極みを別の言い方で 2 2022/04/07 10:32
- レシピ・食事 イカの調理 腸を捨てる? 3 2023/06/02 11:19
- 食べ物・食材 じゃがいもをレンジでチンしてイカの塩辛を乗せますか? 3 2022/11/14 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報