
私は今高校3年生で佐賀大学を志望しています。
もし受かったら、交通費節約のため佐賀駅からは自転車で通おうと思うのですが、その場合はどれくらい時間がかかるのでしょうか?
バスで20分、タクシーで15分と聞きました。となると、自転車では30分以上かかってしまうのでしょうか?分かる方是非教えてください。
もう一つ質問があります。
佐賀大学を志望しているのは家から通える国立大学という理由です。
しかし私は佐賀大学の他に北九州市立大学もA判定をとっています。
最近、佐賀大学は国立の中ではかなり低いランクだというのを知りました。やはり佐賀大学と北九州市立大学では就職率に差があるのでしょうか?
あまり寮には入りたくないのですが、寮に入ってでも北九州市立大学に行くべきでしょうか?
あと、佐賀大学の雰囲気についても教えてほしいです。私の偏見かもしれませんが、偏差値の低い学校はチャラチャラした感じの人が多いイメージがあります。私は大人しい性格だし、地味なのでそういう人たちばかりだと気が合う人がいないんじゃないかと不安です。大学には様々な人がいると思いますが、特にどういう雰囲気の人が多いのか教えてほしいです。
長々と失礼しました。
この中のどれか一つでも分かるかたがいらっしゃるなら是非回答お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
佐大OBの私大教員です(理工学部ですが)。
経済学部については良くわかりませんが、あなた次第ですよ。
私は、国家I種公務員試験合格経験がありますが、試験区分がマイナー(技術系)ですので、九州、中国、四国でただ一人の合格でした。2次試験の時には、私以外に6人の九大生がいましたが、合格は私だけでした。別に、自分の自慢がいわけではなく、大学名ではなく、大学生活の送り方次第だといいたいわけです。
正直言って、北九大で寮で、佐大なら自宅通学可能で、かつ地元が好きなら、佐大で良いと思いますよ。
ちなみに、自転車で佐賀駅から佐大までは20分くらいだと思います。
回答ありがとうございます。
ただ一人の合格なんてすごいですね!
重要なのは大学生活ですよね。大学に合格できたら自主的に様々な資格を取りたいと思っています。
自転車で行ってもそんなに時間がかからないようでよかったです。
やはり佐賀大学を志望しようと思います。
No.6
- 回答日時:
現役佐賀大学生です。
佐賀駅から自転車置き場まで歩いて3分程度、そこから大学正門まで大体15分くらいだと思います。信号にかからなければ10分程度では?ただ、朝はものすごく人が多いのでその分余分に時間はかかるかもしれません。バスは1時間に2本程度、遠回りをするので15~20分程度だと思います。
佐賀大学も北九州市立も差はないと思います。特に、地元企業への就職を考えれば全く差はないと思います。大学は色んな人がいますが、皆良い人ですよ。大学は自分を変える良いチャンスだと思います。頑張ってください。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
色々考えましたが、佐賀大学を目指すことに決めました。
この前実際に行ってみましたが、立地環境も悪くなくて安心しました。
佐賀大学生の方からお話を聞けるととても参考になります。
良い人ばかりなんですね。安心しました!
私の中で佐賀の方は皆良い人っていう勝手なイメージがあります(笑)
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
国立大がいいですよ。
公立大は今後ちょっと心配かな?
国立大の3流4流5流は関係ないです。
全国の目線で見れば、超1流、1流、その他です。
国立大は楽ですよ。
昔みたいに学費がもう半分ぐらいだったら最高なんですけどね。
でも、今でも、月に4万5千円ぐらいですよね。
医学部の人は超ラッキー、歯学部、獣医学部、薬学部も大儲けですね。
関係ないこと、失礼しました。
回答ありがとうございます。
昔は学費が半分だったんですか!それは羨ましいです。でも今よりも入るのはずっと大変だったのでしょうね。
3流4流5流は関係ないんですか?なら良かったです。
私は経済学部志望なので大儲けとまではいきませんね(笑)
No.3
- 回答日時:
私は、偏差値の低い5流の裏日本の地方国立大学に通ってます。
でもここに進学して良かったです。
語学教育、教養教育、研究活動において充実していたためです。
友達もできますし、就職活動もサポートしてくれます。
いろんな国立大学を見たことがありますがだいたいどこもおとなしい印象ですよ。安心していいと思います。チャラチャラもいますが。チャラチャラになりきれてない人も多いというか。偏見は取っ払った方がよさそうですね。
あとチャラチャラしてそうな人に素敵な人が多いです。外見ではなんともいえません。国立大学生の多くはきちんとしてますね。
あと私学含め様々な偏差値のとこ見てきましたが大学生はだいたいちゃんとしてますね。勉強ちゃんとしてるか知りませんが、人として。
大学は、いろんな性格の人がいます。
高校にいるときよりも学生の絶対数が多いこともありますが、共通の考えを持つ人に出会える確率は高いです。
入学後が楽しみですね。
佐賀大学の先輩も何人か知ってますが、すごく勉強や研究に熱心なかたがたばかりという印象です。どこの地方国立大学でもすごいひとはすごいです(学生、職員、教員に限らず)。
気になるのでしたら一度、佐賀大のキャンパスの多く人が集まるところに行ってみたらどうでしょう。生協とか一般人でも入れるでしょうしいろんな人種が観察できます。
経済的に余裕があり寮に入りたくないなら入らない方がいいと思います。アパートの方がいいと思います。寮の規律とか多分面倒ですよ。ちゃらちゃらした人や変わった先輩も中にはいますきっと。これは私の偏見で面倒な話を良く聞くのも事実です。
しかしその中で友達を作る楽しさやイベントで盛り上がれる楽しさがあることも事実です。
就職は、学部学科とその人の能力と大学でやってきたことと受けた会社の数などによって決まると思います。
理系なら有名大学大学院の修士課程(博士課程前期)に進学してから就活して就職率を上げようとする人もいますね。
とりあえず受験勉強頑張ってください。
回答ありがとうございます。
やはり偏見ですかね。1fan9さんの回答を見て安心しました。
佐賀大学の知り合いもいらっしゃるのですか!真面目な人が多そうで安心しました。
私は人見知りが激しく、高校では限られた人としか話せなかったので、友達が作りにくいと聞く大学でやっていけるか不安です;気の合う人を見つけられるように頑張りたいです。
経済的な余裕はないです。母子家庭なので、浪人不可で絶対国公立に行かなければなりません。仕送りもできないといわれたので、アパートを借りての生活はちょっと無理そうです;
受験勉強頑張ります!
でも集団生活が苦手なのでできれば寮は避けたいです。
No.2
- 回答日時:
#1の方同様に(差し支えなければ)志望学部・学科を明記されるといいと思います.
さて,佐賀大学と北九州市立大学の2校しか検討していないのですか?どちらも九州の大学ですよね.
「佐賀大学は家からでも通えるが,北九州市立大学は(恐らく)遠くて通うのが大変なので寮に入るかも.」と考えているなら,別に北九州市立大学である必然性はないのでは?「自宅から通えない大学で,自分にとっていい大学」というのはきっと他にも色々あるはずです.九州に絞る意味はあるんでしょうか.
因みに北九州市立大学はどうか分かりませんが,一般に大学の寮には入寮に当っての審査があり,「経済的困窮度が高い」「自宅から大学まで通うのが遠くて困難」という2点が問われると思います.前者の方が圧倒的に重視されるでしょうが.従って,入寮したくても入れない人がいるわけで,逆に入りたくないのに入れるとこは少ない気もします(み民間の寮は別).
因みに寮に入れば,毎日色々な人と生活するわけで,もまれる中で「大人しい性格」というのも変わっていくと思います(いい意味でも悪い意味でも).
> 私の偏見かもしれませんが、偏差値の低い学校はチャラチャラした感じの人が多いイメージがあります。
その通り!偏見でしょう!
回答ありがとうございます。
#1の方のところにも書きましたが、経済学部を志望しています。学科はまだ明確に決めていませんが、おそらく経営・法律科になると思います。
入寮に審査があるのですね!初めて知りました。私の家は母子家庭なので、経済的にも距離的にも多分条件を満たせると思います。
呆れられそうですが、九州に大学を絞っているのは、あまり遠くの大学に行くと周りにまったく知り合いがいなくなってしまうので寂しいという理由からです;本州の大学に行ってしまうと家族や友人になかなか会えなくなってしまいそうで…地元が大好きですし。
不純な動機ですいません;
No.1
- 回答日時:
就職はくじ引きではありません。
就職「率」で考えるのはナンセンスです。
3流大学でも優秀な学生とか、高望みせずに自分にあった会社を志望しているとかなり早期に内定します。
有名大学でも、就職できない学生は就職できません。就職活動をさぼっているとか、夢みたいな好条件の会社しか就職したくないとだだをこねてるとか、ね。
佐賀大学と東大を比べているのなら、「やはり無理しても最高レベルの大学に行った方が・・」となりますが、北九州市立大学では・・
とにかく、進学予定学科を書いた上で質問したら、もう少し詳しいアドバイスが得られると思いますよ。同じ大学の中でも学科が違うと状況は全然違いますので。
回答ありがとうございます。
佐賀大学と北九州市立大学では大差ないでしょうか。
大学での目標がとくにないので、文系で一番就職率のよさそうな経済学部を希望しています。
高望みはしないと思います。ただフリーターなどにはなりたくないので大学卒業前に内定を決めたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
IQが高いのに低学歴という方は...
-
生物学科・地球科学科・農学部...
-
大阪大学(阪大)文系について
-
京大総合人間学部のことで質問...
-
東北大学と九州大学で迷ってます
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
学歴コンプレックスについて悩...
-
大阪から鹿児島へ
-
国公立に推薦?
-
同志社大学か京都府立大学か
-
国立大学はなぜ私立大学のよう...
-
京大と東工大での生命工学
-
進路について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
浪人しようか、後期の大学に行...
-
大学のインターネット手続きを...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸商船大学
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
浪人生です。慶應理工と神戸工...
-
東北大か神戸大
-
早稲田大学と神戸大学
おすすめ情報