これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。
現在は東北大学に傾いている感じです。
理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。
わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。

A 回答 (5件)

正直、九州での評価と九大の評価と、私の故郷仙台での九大の評価はまるっきり違います。

仙台市民からは、九州は外国のような感覚を覚えます。逆に、九州人からは「仙台=ロシア・北極並みの豪雪地帯」という印象でしょう。

仙台人的には、トンペー(※地元民は東北大のことをトンペーという)の航空系は「鳥人間コンテスト(プロペラの部)」で毎年のように上位を占めている「東北大学Windnauts」という鳥人間サークルがあります。
http://www.windnauts.sakura.ne.jp/
理論だけでなく、実践でも結構いい研究・実践をしているように私は(仙台人なんでどうしても贔屓目になってしまいますが)いいと思いますがね。

また、九大工学部はまるでわかりませんが、トンペー工学部は昔から地元企業と産学連携が強固なので、強いです。宮城県には「角田市にある角田宇宙センター(地元ではロケットセンターの名で親しまれている)」
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/index_j.html
とも連携しているし、やはりその辺りも強いですよ。

どうしても私はトンペーを贔屓目にしてしまいますが、お勧めしたいですね。

ただ、あなたの地元では「ブーイング」もんでしょうね。どうしても九大の方が、トンペーよりも高い評価を受けているはずですから。それを抑えて、行けるんでしたら、いいと思いますね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 
やはり仙台では東北大のほうが評価が高いんですね、たしかに九州では九大のほうが評価がたかいです。
ただ、私は研究の活発さにおいては、東北大のほうが上だと思うんですが、どうしても九州にいると学校の先生も含めて九大びいきな目が多いんです。
また、九大は九州と九州以外での評価がまるで違うのも私が東北大に行きたい理由の一つです。
あと、鳥人間コンテストの強さはとても惹かれる要素です。

九州にいるものとしては、全く逆の立場である仙台のひとから見た東北大と九大の違いの意見が得られたのはとても大きかったです、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 07:27

大学は色々あります。


例えば以下のような資料もありますのでご参考にどうぞ。

平成20年度 国家公務員採用I種試験合格者数
理系区分(理工・農学・人間科学系区分)
★は私立大学

1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36 ★
7 早稲田大学 34 ★
8 東北大学 27
8 大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16 ★
11 筑波大学 16
11 東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
16 千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6 ★
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
21 中央大学 3 ★
23 同志社大学 2 ★
23 上智大学 2 ★
    • good
    • 5

あとは参考までに下記の参考URLを読んでおいてください。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4100365.html
    • good
    • 0

こんばんわ。



工学部ならどちらかといえば東北の方がおすすめです。
偏差値も若干だとは思いますが高くないですかね。

理系についてしかわかりませんがイメージとしては
九州は医学や農学が強い
東北は理学がかなり強い
こんな感じですかね。

工学部はちょっと難しいですね。COEなどを見ても東大と東工大が強すぎて
京大もあんまり割り込んできてません。
東北大の方が強いといえば強いとは思います。

研究機関としての伸びを見ると九大は落ちていて東北が上がっています。


私は地元の国立大を出てますが、受験生の時に北大・九大・東北大はまあ何とかなりそうだったんですね。
ただやっぱり質問者さんと同じようにわざわざ一人暮らしまでしていくもんかねえ…東大京大じゃないんだし と悩んで結局地元に進みました。
歩いて30分ってのが決め手でした。安直ですけど。
その後で大学院で京大東大に進みました。

その経験からすると大学を選ぶ際のポイントとして

・九大は実家からどれぐらい近いのか
私は徒歩30分、原付なら10分でしたから地元にしましたが、電車を乗り継いで2時間とかなら恐らく外に出てました。
片道1時間が快適に通学できるギリギリのラインでしょう。

・仕送りを多めにしてもらえるのか。
月2,3万ならいいとして、バイトに精を出さないと生活が立ち行かなくなるのでは話にならないです。
家事などの雑事も本当に面倒です。

東北大周辺に少しいましたが、例え東北大の医学科であろうと家庭教師の口は少ないです。塾なんかもたいしてありません。
飲食店も多いとはいえませんね。
給料も安いです。九州よりも安いんじゃないかな。

また近いという理由で大学を選んだ際にありえるデメリットとしては
大学院との連結です。
東北大の大学院はやっぱり学部から東北大にいた方がそりゃ良いわけですね。

ということで
私なら通学時間が1時間程度なら九大に決めます。
2時間以上かかるなら仕送り額などを相談してみて東北大優先で調整していくと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、悩んではいるけれど、判断材料が少なすぎてどうしても決断できなかったところがあったので、大学入試を経験した方から通学に1時間という一つの目安になる数字を与えていただいたのは参考になりました。
これからしっかり考えて決めていきます。

お礼日時:2008/08/11 07:13

悩めるほど実力がある時点でかなり優秀なようなのでこのような回答は適切かどうかわかりませんが、いけるところに行くのが良いと思います。


特に大学入試は水ものだと思いますし。
両方とも優秀な大学で、どちらが良いかなどは行ってみないとわからないですし。

一つの選び方は同じ偏差値でも同じような学科内容でもやっている研究は全く違いますから、大学のHPを確認してきめると良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私がいままで見てきたところでは、九大よりも東北大とのほうが、理系の研究においては、優っているのかなと感じているのですが、これは間違っていないのか、あっているならどのくらいの差があるのかなども教えていただけませんか。

補足日時:2008/08/11 07:16
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報